うれしたのしおいし

風の吹くまま気の向くままな日々

ランドカーでGO~@ネムリゾートへⅣ

2024年06月14日 | 宿メモ 三重以西

ランドカーの2時間無料券をいただいたので
リゾート内をぐるっと一周~

雨の日でも濡れないようにナイロンカバーがぐるり
快晴なのでカバーをたたみフロントウィンドウも下げて風を受けて進みます。


各所にあるランドカーの駐車場に停めて散策します

 東の見晴台


くちなしの花の香る散歩道でした

オオスズメバチがブンブンしてる!!! トラップにもかかっていました


   マリーナ
サップ・カヤック・クルージング・フィッシングなどの
アクティビティを利用するようです。


 夕日に染まる浜


   里山水生園

   ずっと奥まで続いています   


里山水生園のおくの丹生の池

早朝に来ればカワセミに出会うかもというところです。

絶滅危惧種のクロメダカや
「淡水浴」をするボラやクロダイがいます。
ボケボケですがクロダイのようです、わんさか泳いでいました。


日向ぼっこの浜


一周一時間ほどと聞いてたのでゆっくりしていたら
いつの間にか二時間経過!!!
ランチとかおやつとか積み込んで行けばもっと楽しいかも

コメント

ネムリゾートの食事@ネムリゾートへⅢ

2024年06月12日 | 宿メモ 三重以西

レストラン里海で
スタンダードの「海コース」をいただきました。



 一日目夕食 

カルダモンコーラ癖になりそう美味しい~


*前菜


*吸い物


*割鮮


*旬菜


*焼物


*一休ダイヤモンド特典でサービスの一品


*強肴


*お食事


*甘味




 二日目夕食 


*前菜


*吸い物


*割鮮


*旬彩


*焼物


*一休ダイヤモンド特典でサービスの一品


*強肴


*お食事


*甘味



 ビュッフェの朝食 

*二日目の朝食

目に付いたもの和洋いろいろ、まとまりのない組み合わせ


*三日目の朝食
スープ・サラダ・シリアル&ヨーグルト・ナタデココマンゴ、このくらいがちょうどいい



夕食のデザートはいまいちでしたが
お料理は美味しく頂きました。

コメント

悠季の里・二泊目の食事@12月は鳥羽・Ⅴ

2023年12月28日 | 宿メモ 三重以西

前日とは違う席です。
二日目もスパークリングワイン出ました









ハタのちり蒸し



和牛すき煮鍋




宝楽焼き:鮑・サザエ・檜扇貝



天婦羅:海老・鯛・茗荷・いんげん・エリンギ・ヤングコーン



蒸しアワビ・アオリイカ



鯛茶漬け



ベリーのタルト&フルーツ色々


     

今日も快晴~&風強~


干物が美味しかった、特にカレイ



鯛の揚げ煮鍋


洋皿のハムも


今度はいつ行こうかな

コメント

悠季の里・一泊目の食事@12月は鳥羽・Ⅳ

2023年12月27日 | 宿メモ 三重以西

食事は4階の個室ダイニング「風姿花伝」でいただきます。
海側の掘りごたつ席:床暖



一休の会員サービスのスパークリングワイン



*刺身
伊勢海老・鮪・鰹・鰆


*鯛のかぶら蒸し


*鰤しゃぶ


*伊勢海老香草焼き


*和牛焼き浸し


*きのこの炊き込みご飯・アオサ赤だし


冷ぜんざい・柑橘ムース・黒糖ゼリー・キウイ・柿・林檎グラッセ・苺


      







里芋饅頭



起きる  温泉  食べる  温泉

う~ん、極楽極楽

コメント

サン浦島悠季の里@12月は鳥羽・Ⅱ

2023年12月24日 | 宿メモ 三重以西

今年の2月にも来ていましたね

 

悠季の里@鳥羽へ・四 - うれしたのしおいし

去年の1月に続いて再訪~@前回の様子サン浦島悠季の里-うれしたのしおいし鳥羽・本浦温泉の全34室のお宿で二泊玄関に車を着けると直ぐに係さんが車の移動をしてくれまし...

goo blog

 

 

ランチで結構な時間がかかったので寄り道無しでちょうどいい時間になりました。

ウェルカムサービスのお抹茶と和菓子


大浴場までの通路が寒かったので今回は温泉風呂付きの部屋にしました。



余裕のある玄関&水屋、氷水のポットも置いてあります。


冷蔵庫にはサービスの水のペットボトルと有料のビール


障子を開けると海が見え、上部は金網で外気を感じるお風呂です。
入り口は手前が洗面から、奥はベランダ側からの二方向から入れるつくりでした。
大浴場と同じつるんつるんのお湯
寝起きと夜はこちらで楽しみました。

洗面左側にユニットバスもあります。



セミダブルのベッド脇にこういうものもありました。
温泉とこちらでプルプルお肌





一階なので目隠しの樹木が植えられていて視界がいまいちです。


部屋の横に外への出入り口があったので外に出てみます。


宿の全景、初めてです。


     

昼間は大浴場でお湯三昧~
タオル類も設置されているし
清掃時間10時から11時ということで
ほぼ、いつでも入りたい放題です


15:30~17:00までは
湯上り処で蒸し牡蠣と日本酒のサービスがありました


ここのお湯は大好き~

コメント