Hさんのレレ、まずはボディのサイド材から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/ba06caa1c2a6056fe2150a33dc32a796.jpg)
材料の幅に余裕があったので、美味しそうなところを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/71bdd3761f53845fc3b637fa8de374c4.jpg)
直線を出しつつ、仕上げの幅まで削ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/77ad4bfcc3faaee61d0af45e90ae2fa5.jpg)
曲げ作業。くびれ部分から曲げていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/72/0b9b61a82d61aeb3fbb6fb27138bcd1f.jpg)
型に合わせて、アールを付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/c0c00977dc3caf3853b22d296230bc00.jpg)
曲げ終わったら、型に嵌めて一晩養生します。
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/ba06caa1c2a6056fe2150a33dc32a796.jpg)
材料の幅に余裕があったので、美味しそうなところを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/71bdd3761f53845fc3b637fa8de374c4.jpg)
直線を出しつつ、仕上げの幅まで削ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/77ad4bfcc3faaee61d0af45e90ae2fa5.jpg)
曲げ作業。くびれ部分から曲げていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/72/0b9b61a82d61aeb3fbb6fb27138bcd1f.jpg)
型に合わせて、アールを付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/c0c00977dc3caf3853b22d296230bc00.jpg)
曲げ終わったら、型に嵌めて一晩養生します。
つづく