Oさんのレレの続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9f/8603fb373e38883e9e3a85733ab12cc4.jpg)
サイド材にライニングを接着しています。
ライニングとはトップ・バック材とサイド材を接着する部分を補強するためのものデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/5526df5ba31dafed0c52b86c20f9d810.jpg)
トップ側・バック側とも接着完了。接着時にできる段差も取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/17463bbf6891250202e7e96320c870fe.jpg)
バック材はボディの形に切り抜き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fd/f89536a63487ae53c8dfa1b9c52e4f19.jpg)
トップはロゼッタの加工。電動工具で溝を掘っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/ff2784a7116c45fdf1df190b84f506d0.jpg)
溝が掘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/442609fa6463334047de29042f3ce6fd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9f/8603fb373e38883e9e3a85733ab12cc4.jpg)
サイド材にライニングを接着しています。
ライニングとはトップ・バック材とサイド材を接着する部分を補強するためのものデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/5526df5ba31dafed0c52b86c20f9d810.jpg)
トップ側・バック側とも接着完了。接着時にできる段差も取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/17463bbf6891250202e7e96320c870fe.jpg)
バック材はボディの形に切り抜き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fd/f89536a63487ae53c8dfa1b9c52e4f19.jpg)
トップはロゼッタの加工。電動工具で溝を掘っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/ff2784a7116c45fdf1df190b84f506d0.jpg)
溝が掘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/442609fa6463334047de29042f3ce6fd.png)