ウクレレ製作中!Piya Ukulele Studio          ウクレレ製作 & レッスン!

埼玉県川口市でウクレレ製作しています
見学・試奏など お気軽にどうぞ!
ゲストルームで初心者向けウクレレ教室を開校中

Hさんのレレ その4

2012年12月13日 | ウクレレ製作中
Hさんのレレの続きです。

ボディトップ板、ロゼッタを入れます。

ドレメルという電動工具でサークル状の溝を掘ります。はじめはこんな感じで。
数回に分けて溝を広げていきます。



ロゼッタの溝掘りが完了。



続けてサウンドホールも空けました。



今回のロゼッタの主役はアバロン貝ですが、その前に周りのラインを接着。



ポリカ棒を外して・・、



主役の登場。仮組み中です。


つづく

メイプルソプラノ その2

2012年12月10日 | ウクレレ製作中
メイプルソプラノの続きです。Hさんのレレと同時進行なので、似たような絵面ですが・・・。


曲げ加工が終わったサイドにブロックを接着中。



接着完了。



ライニングも接着完了。ちなみにブロックとライニングの材はどちらもマホガニー。



トップも作業してます。


つづく

Hさんのレレ その3

2012年12月08日 | ウクレレ製作中
Hさんのレレ、サイドの続きです。


キレイに曲がりました。



続いてブロックの接着。こちらはボディエンドのブロックです。



ブロックの接着、完了です。



ライニングを接着しています。ダブルクリップでしっかり接着。



トップ側、バック側とも接着完了。



四輪。


つづく

新 メイプルソプラノ その1

2012年12月04日 | ウクレレ製作中
Hさんのレレと並行して、ソプラノレレも製作しています。材はメイプル。


トップ・バックです。写真では判りにくいですが、なかなかのカーリーメイプルです。



フラッシュ焚くとこんな感じ。



サイド材もカーリー。



で、サイド曲げました。

つづく

Hさんのレレ その2

2012年12月02日 | ウクレレ製作中
Hさんのレレ、まずはボディのサイド材から。


材料の幅に余裕があったので、美味しそうなところを使います。



直線を出しつつ、仕上げの幅まで削ります。



曲げ作業。くびれ部分から曲げていきます。



型に合わせて、アールを付けます。



曲げ終わったら、型に嵌めて一晩養生します。

つづく