goo blog サービス終了のお知らせ 

夢のような一日

2014年09月15日 | 人生これから日記
コモロで結婚式を、、といわれたのが2ヶ月前。

それから今日まで、仕事の合間をぬってせっせと通い何とか片づけが出来た。
やるべきことは
ほぼ資材置き場状態を80人収容できる広場にすること。



前日は作業組が新郎新婦も入れて15人ほど。
やっと始まったという緊張感!たった2ヶ月だったけれどこの日をすごく待った気がする。
いよいよだ!!!



プロの人たちの手腕にかかってコモロはどんな変身を遂げるんだろう!?
ワクワクがとまらない。


日比谷花壇さんの花たち。
姪っ子がイメージしたとおりの素晴らしい品揃え♪見たことも無い大きなアジサイ、アンティークな色合いのトルコキキョウ。そして香り立つバラ、

あ~~もう気が狂いそう~~ステキすぎる!!


偶然しなっているエゴノキをアーチ状にして白いサテン生地で高砂の飾りつけ。


その日の夜の決起集会!
新郎のねぎらい&いよいよ明日!
という緊張の言葉とともに夜が更けるまで作業に追われ。

全員の願いの「ともかく天気で!」
がほぼ叶ったと確信できたのでそれだけでもう準備は整った。


長く待たされたような、まだまだという気持ちも半分。
でもともかくもう明日はプロに任せてこちらはすることは無いので
たっぷり勝利の杯をのみつづけました。

もう、いいんだ、、、その一言で。




前泊組が宿に帰った後も興奮がとまらず寝付けない。
私だけの夜。

彼とうーはゴーゴー寝ている。うらやましいわ・・・



この景色を見て、どうして眠れるの?

80個の椅子とバージンロードにビニールが掛けられ
夜露にさえも汚させない。

この神聖な景色。

目が離せなく飲んで眠いおばさんはそれでもまんじりまんじり・・・そしてひっそり時間を過ごしました。


(もういいんだ!!晴れるから!!)




新婦ママお手製のウエディングケーキ
コモロっぽい♪
何だってコンセプトにブレが無いというか、みんな思っているコモロが一緒でうれしい。


いよいよ人前式の始まり。



新婦のお兄ちゃんが進行役を勤め、リコが羽の生えた牧師さんで登場。

この時点で前列に座って泣きながら式を見ている予定の私に
「けいこおばちゃん、リングピローがない!」と耳元で声が!トラブル発生!
うそでしょ!無いじゃん!

あるべき丸太の上にあのかわいいバアバお手製の籠が!!


走っても探してもどこにも無いのに
リコのかわいい声「では、指輪の交換です」がマイクから聞こえてきちゃって、誰がいつどこへ!?WHO!!WHAT!WHEN ??
5W1Hを繰り返しているところへ
長い足の新郎がログの階段を三段跳びでロフトに置かれていたリングピローを持って「指輪がありました~」
と会場を沸かせた彼の機転!

明けない夜は無い!
止まない雨は無い!を繰り返したけいこおばちゃんでした。



その探し途中、進行を見ていなかった時
リコが台の上に乗った時、ぐらついて後ろにすっ飛んだと聞いて、、、、
事前に新郎から「けいこおばちゃん、あの台なんとかなるかな?リコが乗るとき危ないんだけど」と、相談され
スコップ持って芝生を切り取り、その中に台の足を埋め込むという念の入れようをしたのが原因らしくて
クドウサンから「余計に軟らかくしたようなもんだ」とだめだしされまして、、、
ごめんねリコ&こうちゃん。つぎからは「くどうおじちゃん」って、頼んでみんな。。。



孫たちも美味しいものがたくさん食べれて大満足!!




笑顔と泣き顔の3時間。あっという間に終わってしまった感じです。







その日の夜も
誰もいなくなった静寂の中
ひっそり、まんじり、一人のコモロの夜を満喫・・・

のつもりが、ここはネコが毎夜出没して何から何までちぎって遊ぶ子達なので
あるわあるわ、、、ネコ大好きなのがたまらないほどそこいら中に!!

ひっそり、まんじりの夜が大仕事の夜になってしまい
その私の脇を「まだいるの?」って顔して通り過ぎるネコ。



次の日は青空ヨガ&まな板作り。


われらスタッフはランチ作り!


盛りだくさんのおもてなしでさ~~~どうだ!ってなかんじで満足して帰ってもらえたら
もう、言うことなし。






ひっそり
まんじりと



また元に戻るの。







Comorrow Weddingにむけて

2014年09月08日 | 人生これから日記
今年は夏休みもその前も、まるで祟られているかのように雨・雨・雨・・・
着いた日もまた雨。
しかも夜中が土砂降りに。どこからこんな水が落ちてくるの?と思うほど朝まで降り続いた。


雨さえ降っていなければ早くおきてペンキを塗ってしまおうと早起きしたら
やっと青空!コモロで見る久しぶりの天気!!


花も綺麗に咲いていて良かった♪
雨続きで良かったと思うのは、花のことね。無人でも雨に救われた!



秋色のルドベキア。その向こうにはニチニチソウのハートが見える。




先週、屋根貼りの途中だったので今日は全部仕上げていく予定。




荷物置きにも休憩にも使えるかな?押入れサイズの良くわからない材木を知り合いから譲り受け、
試しに組み立てたまま放置していて、
今度の事でばらそうかどうしようかと最後までやっぱり放置されてた押入れもどき。



こげ茶のキシラデコールを塗ってポリカ屋根になって、一丁前に面白い立ち姿。


発電機を回してたから、ついでに板をサンダー掛けして棚用にと思ったけど、「さわら」と知ってまな板にした。


4枚。何のために4枚?と聞かれる。サンダーをかけてるうちにどこまで綺麗になるんだろうと止められなくなっただけ。
でも、まな板はカンナで削るべきだな、いくら粉だらけになってもまっ平らにはならなかった。



でも厚みのあるまな板は使いやすい♪
包丁のいい音がする。




先週完成したガーデンシンクに飾り付けをした。



小さな小さなタイルを張ったらレトロ?昭和になってしまったかも・・・。でもかわいいよ!




18時半のコモロ。


あちこちソーラーライトが点き出す時間。
月が薄ぼんやり・・・秋だなあ~

焚き火小屋をブッフェスタイルにするというので、通り道を確保するのに焚き火場所を解体した。




秋だなあ~哀愁だな~
灰を見てるだけで十分感慨深い。朝に灰を全部濾して缶につめた。





やれる事はやったかな?
晴れの日がもっとあったらピザ釜まで行けたのに、、と贅沢な感想。

もう、指折り数えて片手で済んじゃうほどWeddingは目前!!



天気予報もどんどん降水確率が減って今朝見たらとうとう10%だって!!やった!!


秋晴れたのみますよ~
きらきらの星空つきでね~!