我が家の生物図鑑

2010年07月31日 | 出来事
晴琉(ハル)が生まれて半月がたった我が家の生態系。

孫×2
海水魚×2
ヤドカリ×9
熱帯魚×10
エビ×5
カブトムシ×3
そして娘夫婦&犬&じい&ばあ・・・まだなんかいそう・・・。


悲しいお知らせです。
30センチの中のニモは1週間で死んでしまいました。
毎日、起きてすぐそれぞれの生体の数を数える習慣で
その日もニモをまず始めに見に行ったら・・・

1匹しかいない!
岩の陰とか、どこを探してもいない。
いないって・・・・・
夜中に死んでしまって、きっとその後ヤドカリ達に跡形もなく
食べられたんだろうと推測。

その推測は当たっていて、2~3日後
もう1匹も元気がなくなって海底を静かに漂うようになったら
その気配を察知して ヤドカリたちがガサガサと集まってきた。

目の前で生きたまま突っつかれるのは見ていられない!
でも生態系はこういう循環でできるのだから
本当はそのままにしておかなければいけないのだけれど・・・・
孫は見てるし、子供を生んだばかりの母性の塊の娘も
「あんまりだ~」というし、

ニモをすくって別の容器に入れたけれど、無念にも数時間で死んでしまった。

ヤドカリもオヨギハゼも元気なのに。
PHも海水濃度も亜硝酸も基準値なのに。
水も替えてるし水温も管理してたのに。のに。のに。

お店のおじさんの言葉を思い出した。
「30センチの水槽じゃ~ニモは無理だよ。すぐしんじゃうよ。」
はい、そのとうりでした。

お店のおじさんは私のような無謀な消費者にイヤってほど売って来たんだろうなあ~
無理だというのに・・・・と。
でも30センチのセットは別のお店のお姉さんに「大丈夫ですよ~」と言われて買った物。
買った後でいろいろ調べたら、誰もが「最低60センチの水槽」と言っていた。

納得。

これ以上世話も満足に出来ないんだからもう止めればいいのに
こんどは淡水で水草&熱帯魚を作ってしまった私。(60センチで)



晴琉のルと璃子のリを合わせて るり色の石を入れてみた。
(なぜかここでリコちゃんが登場♪)
かわいい~~!!
リコにニモを見せることができなかったから、これで我慢してもらおうっと♪

水草を買ったら例のおじさんがグッピーをくれたので
今はグッピーの御世話に忙しい孫1と私です。


今週、カブトムシはYさんがお友達の所に持っていくので
我が家の生き物は減ったり増えたりしてなんとか生態系を保っているって事。




かわいい赤ちゃん♪

2010年07月21日 | 出来事
連日の猛暑。

何もしないと部屋の中はなんと35度に!

小さな水槽はあっという間に30度になってしまう。

ヤドカリ君は30度でも頑張っているが、ニモは耐えられないだろうなあ。



孫の誕生と共に我が家に連れてきた小さなニモ。


若干大きめな 一応お父さん役とペアで買ってきた。
初めからいるオヨギハゼは動きの早いニモに警戒して岩の陰に隠れてしまった。


今日は2機のクーラーをガンガン付けて ニモと孫のために家を冷やした。

それでもあつい・・・・。

倒壊寸前?のおまけに断熱材も入ってないようなオンボロ我が家は
雨戸を閉めても屋根から煮えてくる。

当分温度計と水温計を見ながら育児だ。



最近のこの暑さはなんだろうネエ~夏本番の前にへばってしまいそう。




↓お中元に大評判だったビールがこれ!早速私も飲んでみようっと・・・。

流氷ドラフト6本セット
網走ビール


ヤドカリ君のお引越し

2010年07月15日 | 出来事


7月14日殆ど変化なしと思ったら、
ヤドカリ君が大きな貝に引越ししていた。

意地になって入ってる感じで なんとも滑稽。
身分不相応だよ!家が大きすぎるって!
じゃ~丁度いいサイズを入れておいてよ!・・・って聞こえてくる。



ライブロックから2センチほどのオレンジ色のエビが出てきた。
それと肌色のやはり2センチくらいのムカデのような生き物発見!!

写真には撮れなかった。すぐ穴の中に入ってしまう。
うかうかしてるとヤドカリ君に食べられちゃうんだろうなあ~


娘の出産間近な為、遠出が出来ず少々呼吸困難状態。
なんだろう・・・いつでも行ける感が気分的に楽なんだろうか・・・
当分いけないぞ!と思ったら、体の中に重金属が溜まってきたみたいでだるい。

だるい・・・・・

早く生んで、早く世話させてくれ!
そして早く自由にしてくれ!
(これを読んだら怒るだろうなあ・・・・・)

小諸のラッキョウ・・・収穫しなくっちゃ・・・・

虫の話

2010年07月10日 | 出来事
その一

車の中の飲みかけの缶コーヒーを飲んだYさんが言った。
「缶コーヒーに豆って入ってたっけ?」
思わず新発売を買ったっけ?と思ったけど、んなわけない。

飲み心地的に
「たぶんカナブンかハエだ」とさ。(はきだせよ!)


その二

孫は気が付くといつも小石を拾って握っている。
買い物しててもずう~と律儀に握っていて・・・・
お風呂に入るときまで握っていて、
ばあちゃんは「はい、石はちょうだいねえ~」

と、手渡されたのが団子虫。(ばらばらになってないのに驚いた)


その三

そうとう古い話だけど
中学の林間学校のキャンプファイヤーのときの事。
集合時間なので慌ててトイレから出て走っていたとき、
体操服のズボンの中、お尻の下の腿の裏側になんだか知らないけど
絶対なんかいる!!という感触が有って
大勢の前でまたトイレに駆け込んだ恥ずかしくて忘れられない記憶。

走りながら「セミ!?」「ゴキブリ!?」と気が狂いそうになり
ズバッと脱いだらなななんと、ぷっくらでっかい足の長い肌色のバッタが入っていた。
それ以来、山も虫も嫌いになった。

あれから40年、(キミマロ風に)
今じゃ自らボットン便所の穴掘って、じっくり座れる人になりました。

その四

車のドアポケットに無意識に手を入れていたら
なにやらカサッと個体に触れた。
「虫!?」手をはねた瞬間、延びた爪の中にカサカサの蜂が半分だけ
入ってしまった。(運転中)
・・・・もう、いや。
これはまだ感触も残る昨日の話し。


ほんと。虫、嫌いなんだよね~・・・・・
でも、食べちゃった人よりいいか。
そうそう、思い出した。

その五 

高校のとき、「これ食べたら1000円くれる?」とクラスの男の子が
カナブンを持ってきた。(つやつやで結構おおきかった。)
食べれる訳ないじゃ~んとみんなで「いいよ、食べたらあげるよ~」といったら
ホントにたべっちゃったっけ。
誰が払ったか忘れちゃったけど、どんな大人になってるかなあ~その子。