知多半島デジカメ紀行

知多半島名所デジカメ紹介。フイリピン国語.タガログ語講座。ボウリング講座。

変な 名前の花

2013-11-09 08:47:57 | Weblog
馬のあしがた
 馬のあしがた


 馬の足形(うまのあしがた)

  根ぎわから出ている葉っぱの形が
  馬の足の形に似ている、
  とのことから「馬の足形」の名がついたが、
  実際には葉っぱは  3~5つに分かれており、
  馬よりも「鳥の足」に似ている?

(きんぽうげ)科。(ラナンキュラス)が本当の名前である。

 今朝6時に起きる まず洗濯 あれー外へ出るとパラパラ小雨!
昨日 小野さん 和子さん 池田さん かたださん きみちゃん もう一人の小野さんに会う
忘年会 会費小野さん 和子さん かたださん きみちゃん の4人分もらった。

昨日の万歩計 7,646歩

今朝の血圧 上140   下86   脈101

珍しい花

2013-11-08 12:31:49 | Weblog
珍しい花
 なんじゃもんじゃ
なんじゃもんじゃ
プロペラ型の白い花。
 すぐ散ってしまう。

明治時代、東京の青山練兵場
 (今の明治神宮外苑)の
 道路沿いに
 このなんじゃもんじゃの木があり、
 名前がわからなかったので
 「何の木じゃ?」とか
 呼ばれているうちに
 いつのまにか
 「なんじゃもんじゃ?」
 という 変わった名前になってしまったらしい。

わが町 大池公園にも有るが 実がたくさんなり 木が実で重そう。

今朝6時に起きた 昨日は忙しい1日だった。
今朝雨の朝である 傘をさしレモンまで買い物。

ししやものフライ作るが あまり上手くいかない!
天気のせいか体調悪い。やはりデパス コニール飲んでないせいか。

昨日の万歩計 4,117歩

今朝の血圧 上134   下81   脈107

11月 9日(土)は119番の日

2013-11-07 10:26:46 | Weblog
11月 9日(土)は119番の日
1987年(昭和62年)、自治省消防庁が消防発足40年を記念して、一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことを目的に制定。日付は、火災通報の電話番号「119番」にちなんだもの。

琉球朝顔

今朝6時に起きる 天気良いので 洗濯
洗濯の合間 畑へ 大根収穫。

 庭の琉球朝顔満開 元気良い でも種はどこにも出来ない。 一度植えたら根が枯れない。

昨日の万歩計 5,676 歩

今朝の血圧  上152  下95  脈96

楽天市場 通販 インチキ商法

2013-11-06 10:19:25 | Weblog

「楽天市場」で11月3日から行われている東北楽天イーグルス日本一セールで、商品を通常価格で販売しているのに「77%オフ」と表示していた店舗があるとネットユーザーの間で話題になっている。店舗は5日までに楽天市場での商品販売を中止。楽天も事態を把握し、調査に乗り出している。


問題のページ。通常価格1万2000円、77%オフで2600円と表記されていた。現在は削除済み卸元直営サイトの通常販売価格は2625円

 問題の店舗は、夕張名産センター(北海道夕張市)が運営する「お取り寄せグルメ産直食卓」。楽天市場に開設したECサイト内で、京都「茶游堂」の抹茶シュークリーム(10個入り)を、「通常販売価格1万2000円」「77%オフで2600円」と表示していた。しかし茶游堂の直営ECサイトでは、同商品の通常価格は2625円。このため、「通常価格で販売しているのに77%オフと偽装する二重価格では」とネットユーザーの間で話題になっていた。

 茶游堂を運営する林屋久太郎商店は、4日に公表した文書(PDF)で、同社は同サイトに商品を卸しているが、運営は行っていないと説明。ユーザーからの報告を受け、同サイト運営者に該当商品の削除を依頼し、価格表示の詳細について調査していると発表した。楽天も問題を把握しており、「店舗と事実関係を調査中」という。

(私は以前星野さんが 中日監督中 優勝セールで 自転車買った ふと思い出した)
皆真面目に営業してるのに ほんの一部のインチキ商法で楽天市場のイメージが悪くなる。

今朝6時に起きた 今朝はすごく良い天気。
昨夜 冷えた 今朝畑へ行き大根 たくさん引く
長崎ちゃんぽんのけいこのところと河野さん 小野さんところに配る

昨日の万歩計 4,472歩


今朝の血圧  上142  下92   脈89

 立冬は鍋の日

2013-11-05 09:21:36 | Weblog
11月 7日(木)は鍋の日
鍋料理に欠かせないつゆなどを作っている食品メーカーが、立冬であることの多いこの日に制定。鍋物がよりおいしくなる季節をアピールするのと、家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらおうとの願いを込めたもの。
 鍋

昨夜寝るの遅かった    今朝は雨の朝である。
携帯に立冬と大きな字で 出てる!暦の上では早 冬かー

昨日の万歩計 5、214歩

今朝の血圧  上127    下82   脈94

 お見合い記念日

2013-11-04 10:00:56 | Weblog
11月 6日(水)
お見合い記念日
1947年(昭和22年)、東京・多摩川の河畔で集団お見合いが行われた。結婚雑誌「希望」が主催したもので、戦争のため婚期を逸した男女386人が参加した。以後、各地で集団お見合いが行われるようになった。 
今から66年前の事です。 コーヒー
今朝6時に起きるが 夜明け遅い 2階の窓から風景まだ暗くて見えない
天気良いので まず洗濯!
洗濯の合間 畑へ 又 大根5本収穫
帰り コンビにで おでん8種14品買う!
 大根が入ってないので 大根だけ別に煮ることにした。

昨日の万歩計 4,795歩

今朝の血圧 上152    下95   脈93 寒さのせいか血圧高め

 大根の皮でキンピラ作る 美味しい

2013-11-03 12:39:01 | Weblog
 今朝 畑で収穫した大根できんぴら作る。

 大根の皮 きんぴら
朝何も食べてないので 冷蔵庫あけるが パックのご飯しかないので おかずに今朝収穫の大根のきんぴら作る 葉も使う。



大根の皮をよく洗って細く切り
ごま油でさっと炒め、
お酒・醤油で味付け
だしのもと 砂糖ちょっぴり入れて

仕上げに一味や白ごまをふった。

大根オロシも作る
きんぴら美味しい(^0^)

41年前の11月5日

2013-11-03 09:41:18 | Weblog
1972年(昭和47年)11月5日 上野動物園でパンダのカンカンとランランの一般公開を開始。
初日18,000人が訪れ3時間並んで 30秒しか見れなかったと 話題になりました。
そのときテレビでも すごい人気でした 当時私は27才 我が家では長女が生まれた年でした。あれから41年の年月流れたのか 早い。

 野間灯台

今朝6時 目覚ましで起きた 天気良い 秋晴れ まず洗濯
洗濯の合間 畑へ 大根5本持ち帰る。

昨日の万歩計 2,271歩

今朝の血圧 上146  下88  脈94(薬飲んでなので 少し高めである)

 25年前の今日

2013-11-02 11:44:37 | Weblog
1989年(平成1年)11月4日 沖ノ鳥島の護岸工事が完了。日本最南端の領土保全、200カイリ内漁業権を確保。

日本の200海里

 昨夜 雨が降ってた 朝6時に起きると 雨はやんでる
風は強い 冷蔵庫の中 白菜 大根 ねぎ等 古いもの 庭の畑に穴を堀 埋めた


沖ノ鳥島の護岸工事が完了 中国 韓国があれは島ではない 岩だ!と言うらしい。


昨日の万歩計 7,429歩

今朝の血圧 上130   下85   脈100(薬 コニール デパス飲んでない)

香嵐渓紅葉

2013-11-01 10:04:35 | Weblog


文化の日
1946年(昭和21年)、日本国憲法が公布されたことを記念して、1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている。

香嵐渓紅葉香嵐渓紅葉

今朝6時に起きて 洗濯。天気は曇り!
畑へ行き 大根5本収穫

昨日の万歩計 4,366歩

今朝の血圧  上143   下92   脈96