今回の東北地方太平洋沖地震で被災地域の友人/知人の安否情報が一番気になったので、安否情報の代表的確認方法をまとめておきます。
(多分、しばらくすると忘れてしまうので)
1.防災用伝言ダイアル(NTT提供)
固定電話で利用する場合
【特徴】
固定電話の音声で使えるので万人向きかな。
自宅の電話番号を使い音声メッセージの録音と再生が可能。
但し、携帯電話番号は情報発信には使えない。
【使い方】
171にダイアルし音声ガイダンスにしたがう。
詳細は下記
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/images/manual.pdf
2.災害用ブロードバンド伝言板(NTT提供)
171のインターネット版
【特徴】
インターネット上で電話番号をキーにしてメッセージや静止画、動画を残しておいたり再生が可能。
171は被災地域からしか発信できないがこちらは携帯電話番号も使えるのが特徴。
【使い方】
下記に接続してメニューに従う
https://www.web171.jp/top.php
3.災害用伝言板 (ドコモ、au等携帯会社毎に提供)
携帯電話による文字による安否確認なのでインターネット関連の操作になれた人向き
下記はauの場合の画面
【特徴】
携帯でかつネットの文字ベースで安否情報が確認できるので外出先での利用にべんり
【使い方】
各社携帯電話のネット用トップ画面から災害用掲示板にはいる。
そこからはメニューに従う。
最近のスマートフォンなんだが以前の携帯のトップメニューが見つけにくく使いにくいようだ。(詳細不明)
3.1災害伝言板をパソコンから見る
なお、携帯から入れた情報は、もちろん携帯でもみることができるが、パソコンからも見ることだけは出来ます。(登録は出来ない)
auの場合の画面
【使い方】
各社のパソコン用の接続先につないでみる。
4.
Person Finder (消息情報)
グーグルが提供する安否情報のデータベース
【特徴】
人名「姓名と名前」をキーとしているのでわかりやすく、家族/親戚だけでなく友人/知人を含む広い範囲で情報共有が出来る。
パソコンだけでなく、携帯電話からも利用できる。
今回もかなり利用されているように思われ情報量は多い。
【使い方】
下記に接続し、「人を探している」、「消息情報を提供する」のメニューに従う。
http://goo.gl/sagas
今回、我が家の家族の情報もここに友人が安否情報を入れてくれました。
これら以外にpicasaとかを使った安否情報システムなどいろいろあるが上記はメジャーなところだとおもいます。
<<--「投票」してくれるとうれしい!
ハム 水彩 <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!