goo blog サービス終了のお知らせ 

もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

ジジ達(75以上)と子供(小4、小2)のscratchプログラミングで

2021年02月07日 | 日記

週一回の「ジジ達のパソコン倶楽部」と「小4小2のパソコン教室」(ジジのボランティア)で行ったscratch。

今までは準備されているキャラクター(スプライト)を使っていたが、先回は独自にスプライトを描いて使う内容を実施しました。

直線の多いレーシングカートを題材にしました。

画例はスプライトが準備している人のスプライトと合成しました。(実際はもう少し簡易ですがこれに近い)

このスプライトに動きを付けるプログラムを作りました。(ジジ達は今週)

前輪と人物も動くようにスプライトに右折時と左折時のコスチュームを追加しました。

実際のプログラムは

https://scratch.mit.edu/projects/484597013

これを応用して自動車教習ゲームを考えました。

ゲームはタイムと得点が表示されます。コース順は自由ですが一例を示しました。車庫入れが無いな~

暇つぶしにどうでしょうか。

https://scratch.mit.edu/projects/484587090

小学校では小4から情報処理の授業が入っているようですがローマ字の習得が必要ですね。

アルファベットを表示してキーボードで入力するプログラムは作ってありますが、

次はローマ字入力プログラムをscratchで作りますかね。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする