goo blog サービス終了のお知らせ 

もっくんのカメラスケッチ(ブログ)

ジジの暇つぶしぶらぶら歩きの写真日記

一直線の道(ドラレコ画像から)

2020年07月31日 | 日記

先日吉良町の宮崎海岸から一色方面に向かう道路を車で走っていたとき

「エッ!。すごい直線道路。」

と気付いた。改めて行ったが車を降りての写真撮影は危険だったのでドライブレコーダーの画像で

この橋を登り切ったところから先は

矢作古川河口まで真っ直ぐだ!

地図を調べると約2.3kmの直線。しかも両脇に建築物はほとんどない。

中部国際空港の滑走路は3km強だから、これより長い。どんな景色に見えるのかな~

埋め立て地だからこのような直線道路が出来たんでしょうね。

近場で他に無いか地図で探したら、渥美半島の先端にありました。7km以上か?

走ったことが無いから両脇の景色は?ですが

平坂の新田の道も結構一直線ですが眺めは吉良海岸の方がよさそうですね。

北海道の道にはかないませんがね~

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長雨は家でScratchでゲーム作り | トップ | 夏の星空 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
直線道路 (諦念おじさん)
2020-07-31 21:45:06
ここは、以前、三ヶ根山へ登った帰りに走りました。最初は赤い橋が渡りたくて近づいたら、橋の下を潜ってしまい、焦りました。
気持ち良い直線道路ですね。
返信する
直線道路 (猫親父)
2020-07-31 22:32:38
確かにあそこの道路は直線で気持ちよく走れますね。
でも、途中の交差点で止まれの標識があるので、注意が必要ですね。
掴まらないため?事故防止のため?(^-^;)
返信する
諦念おじさんさんへ (もっくん)
2020-08-01 14:44:17
この赤い橋は目立ちますね。
埋め立て地ならの道ですね。
返信する
猫親父さんへ (もっくん)
2020-08-01 14:45:48
交差する道が有りますからね。
何も無いこの道はついついスピードを出してしまいますね。
返信する
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2020-08-01 15:35:51
 吉良高校の横に、このような一直線の道路がありましたかねえ。この方面に行ったら、確かめてみます。
返信する
温泉ドラえもんさんへ (もっくん)
2020-08-01 18:16:10
このような道路を作れる場所は埋め立て地でしょうね。渥美半島の先端の一直線の道は疑問が残ります。古墳もあるようですし。
返信する
もくん様、 (快談爺)
2020-08-01 21:51:30
良いですね、「天国へ続く道」に似て居る、
身近にこんな道路が有るとは、もっくん様
目の付ける所が、素晴らしい、
北海道には勝てないでしょうが、
知床斜里町の天国に続く道27kmですね。
返信する
快談爺さんへ (もっくん)
2020-08-02 09:46:22
天国へ続く道
この橋の西側から橋を見上げるように写真を写すとまさに天国への道になりますね。
撮影時間は午後でないと逆光になってしまいますが~逆光も面白いかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事