午後からは曇り空になってしまったが、朝から暖かい。
久しぶりにエアコン暖房無しで過ごしています。
曇り空でのカメラ撮影はドンピシャというような写りはしないがホワ~とした写りが期待できるかな~~
木の根元にグランドカバーのように生えているクリスマスローズをモデルにパチリ。
久しぶりのお出ましカメラはPentax K-7。Lens:SIGMA 17-70DC
このカメラは落ち着いた深みのある発色をするようでジジのお好みです。
画面中央部の白いクリスマスローズは八重咲きです。
この花をモデルに下から覗き込むがPentax K-7では無理だったから、
CANON のコンデジに持ち替え+補正でパチリ。
図体の大きなデジイチでも出来ないこともあるんですね。
それにしても小さなコンデジは優秀ですね~。
ジジは未だにコンデジの持っている優秀な機能を使いこなせません。
偶然に思わぬような設定がされてしまったときなど、なかなか戻すことが出来ないし再現も??
今日のジジのカメラ遊びでした。
どの様な表現をしたら良いか解らなかったが
「フリルの付いた洋服」上品で良いですね~
下を向いている花は、可動液晶モニター付きカメラでないと撮影は難儀ですね。
写真ではクリスマスローズの園に見えてしまいますね。
沢山有りますが園には・・・
種で結構増えますので、場所さえあれば園になりますかね~
な、花園ですね。我が家も沢山の株がありましたが
皆消えて仕舞いました、無精爺の卒作りの花園でした。
今賑やかです。この場所以外にもありますよ。
クリスマスローズは種が落ちて小さな苗が出てきますが、3年~4年しないと開花しません。
私はその間プランターで育てて増やしていますよ。