7月21日(土)14:00~15:00県内運送会社で団体交渉、過重労働、パワハラ、うつ病発症の件。
同じ会社の運転手より脅迫的なおどしを受け、うつ病発症、外に出るのも怖いほどの精神状態です。
出席者会社側社長、副社長、会社幹部2名,弁護士2名の計6名、ユニオン千葉側当該と専従の2名。
同会社他の運転手が産業廃棄物の無断廃棄を自分で話しながらそれを他に話したら○○○との脅し。
団体交渉では本来は過重労働とうつ病発症に対して会社の責任と損害賠償の話が思わぬ方向へ移動。
会社側弁護士が最初から「産業廃棄物の無断廃棄に関するテープ、写真などの証拠」について当該へ質問。
労働問題をさておいて「産業廃棄物廃棄」の証拠を実際に当該が持ってるかのほうが会社には大事のようです。
団体交渉で労働問題でない問題が発生した場合無視せず、張り切り過ぎず、冷静に処理する事が基本です。
同じ会社の運転手より脅迫的なおどしを受け、うつ病発症、外に出るのも怖いほどの精神状態です。
出席者会社側社長、副社長、会社幹部2名,弁護士2名の計6名、ユニオン千葉側当該と専従の2名。
同会社他の運転手が産業廃棄物の無断廃棄を自分で話しながらそれを他に話したら○○○との脅し。
団体交渉では本来は過重労働とうつ病発症に対して会社の責任と損害賠償の話が思わぬ方向へ移動。
会社側弁護士が最初から「産業廃棄物の無断廃棄に関するテープ、写真などの証拠」について当該へ質問。
労働問題をさておいて「産業廃棄物廃棄」の証拠を実際に当該が持ってるかのほうが会社には大事のようです。
団体交渉で労働問題でない問題が発生した場合無視せず、張り切り過ぎず、冷静に処理する事が基本です。