以下は、ubuntu12.04を試した話です。
ubuntuというlinuxの一つをインストールしてみようと頑張った話です。
私はデスクトップのマシンは、Dell dimension e 521なんですが、そもそも普通にはubuntuが使えませんでした(おなじ問題がこちらにあります)。
で、あきらめていたんですが、起動オプションで、「acpi off」にすれば使えることが判明。ちなみに、起動オプションの設定で、F6を押すと、「acpi off」の項目が出てきます。
が、それだけでは問題は解決しません。
ubuntuがliveCDで起動できたものの、これをusbメモリにインストールしようとしました。
主に参考にしたのはこちら
ただ、実際にインストールする段階になると、「ルートファイルシステムが定義されていません。パーティショニングメニューでこれを修正してください。」というアラートが。
で、いろいろ調べたんですが、結局、こちらのサイトの説明通りにやったら、インストールが始まりました。
ここまでかなりの時間(x_x)。
おなじ問題に躓いている人もいるかもしれないと思い、こちらで紹介させていただきました。
やっぱ、マニュアルを買おうかな? 1000円ぐらいで出るし。


絶対つまずかない Linux超入門 (日経BPパソコンベストムック)
実は、まだインストール途上なんですよね(今は別のマシン(ノートパソコン)でこれを書いています)。ほんとに時間がかかります。
ubuntuというlinuxの一つをインストールしてみようと頑張った話です。
私はデスクトップのマシンは、Dell dimension e 521なんですが、そもそも普通にはubuntuが使えませんでした(おなじ問題がこちらにあります)。
で、あきらめていたんですが、起動オプションで、「acpi off」にすれば使えることが判明。ちなみに、起動オプションの設定で、F6を押すと、「acpi off」の項目が出てきます。
が、それだけでは問題は解決しません。
ubuntuがliveCDで起動できたものの、これをusbメモリにインストールしようとしました。
主に参考にしたのはこちら
ただ、実際にインストールする段階になると、「ルートファイルシステムが定義されていません。パーティショニングメニューでこれを修正してください。」というアラートが。
で、いろいろ調べたんですが、結局、こちらのサイトの説明通りにやったら、インストールが始まりました。
ここまでかなりの時間(x_x)。
おなじ問題に躓いている人もいるかもしれないと思い、こちらで紹介させていただきました。
やっぱ、マニュアルを買おうかな? 1000円ぐらいで出るし。
絶対つまずかない Linux超入門 (日経BPパソコンベストムック)
実は、まだインストール途上なんですよね(今は別のマシン(ノートパソコン)でこれを書いています)。ほんとに時間がかかります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます