古いPCをどうにかこうにかして、使い続ける日記(笑)

Dell E521とVersaproVF6をwindows10とLinuxMint21で使用中。

古いマシンの今後

2018-08-25 14:33:42 | 日記
 最近新しいマシンを導入したのですが、以前から使っているマシンの今後の使い道について。

 というのも、以前話したversapro VF-6に、windows7を入れて、作業机の脇に置いて使っています。デスクトップは別のデスクで、本格的にパソコンを使うときに使います。

 ということで、普段の作業机で使うこのマシンが、時間的には一番長く使うことになっています。

 が、windows7のサポート期間が2020年1月14日で終わります。

 その後のことを考えているのですが……。

 ただ、例えばAmazonでは、Windows10 Home 64bit DSP版が現在1万6千円ぐらい(半年前では1万2千円ぐらいだったのですが)。古いマシンにそれだけのお金をかけるかどうかは微妙な問題です。マシンのスペックから考えても、インストールできたとしても、動作が重くて使えるかどうか……。それに、windows7が終了に近づけば、10の値段も上がっていくんでしょうね。

 で、そこでLinuxを再び主力として導入しようか、考えています。

 でも、問題は、かつては使えていたATOKが、今のLinuxでは、そのまま使えないこと。で、いろいろ調べたら、まだ設定を変えれば使えるみたいです。

 こちらのサイトで情報が得られます。

 Linuxに限らず、パソコンの導入や周辺機器の購入で重要なのは、しっかり下調べをすることです。ということで、ここで少しずつ情報を集めていきたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿