古いPCをどうにかこうにかして、使い続ける日記(笑)

Dell E521とVersaproVF6をwindows10とLinuxMint21で使用中。

SSDが安くなってる?(アマゾン):古いPCの活用?

2018-10-31 09:03:54 | 日記
 古いPCの活用について、いろいろ考えています。

 現在の大きな問題は、普段の作業机に置いてあるラップトップの今後についてです。

 今年の初めに、ある理由からラップトップのパソコンを手に入れました(こちら)。で、そのパソコンにはXPが入っていたので、手持ちのwindows7のインストールディスクがあったので、そのパソコンにクリーンインストールしました。

 あ、その前に説明が必要なのですが、このマシンはNECの versapro vf-6 なのですが、windows7のインストールのためには、メモリの増設が必要でした(こちら)。で、その後は問題なく使用しています。使い心地も悪くはありません。ただ、cpuの換装をしたのですが、下調べが不十分で、二回も互換性のないcpuを購入してしまいました( ^.^)( -.-)( _ _)(こちら)。

 さて、問題なのは、このPCの今後について。

 windows7が来年一月でサポートが終了するので、OSのバージョンアップや、LINUXの導入、それからPCのスペックアップについて、いろいろな下調べをしているのが現状です。

 それで、先ほどAmazonのサイトを見ていたら、有力なPCのスペックアップであるSSDが、安く売っているのを見つけました。Amazonで「SSD」で検索した結果はこちらです(2018年10月31日現在)。

 例えば、下のSSDが4000円弱(2018年10月31日現在)

">
【Amazon.co.jp 限定】Crucial SSD 120GB BX500 内蔵2.5インチ 7mm

 それでまあ、こういう情報を見ると、私の頭は妄想状態に入ります(笑)。

 まあ、まず現在の古いPCと互換性があるのか?(上のSSDはSATAIIIのようですが、SATAには下位互換があるようです:私が軽く調べたかぎりなので、詳しくはご自身で調べて下さい

 このスペックアップは、windows10の導入を前提としているのですが、その値段について(例えば、Amazonではこちら).


Microsoft Windows 10 Home April 2018 Update適用 32bit/64bit 日本語版

 上のものは、現在のところ、1.5万円程度の値段なので、実を言うと、PCのスペック向上よりもOSのバージョンアップの方がコストがかかります(数ヶ月前は1.2万円ぐらいだったので、これまでの値上げ分を考えると、当時に購入した方が、SSDのお金も節約できたことになります)。

 さて、1.5万円+SSD大4000円をかけるだけの価値があるのか、思案しています。

 値段だけを考えると、現行マシンにLINUXをインストールするほうが安くなるとは思います。

 と、いろいろな琴を考え始めてしまい、今後もあれこれ思案することになりそうです(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿