食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

真夏のバドミントン練習は。

2010-07-28 08:20:13 | バドミントン



最近の挨拶は「今日も晴れですね!」と言うのが定番になってきました。
そして本日も快晴の夏空が広がっています。
日中の暑さは朝夕にはなくなり、快適な裏磐梯の夏を楽しんでいますが
新聞を見ると結構下界では熱中症にかかって病院へ!なんて記事がありますので
ご注意ください!!

長女がニュージーランドへ行っているので穴埋め??に最近では次女がバドの練習に参加しています。
まだ小学5年生ですが、フットワークやスイングをメインに修正して頂こうと言うのが目的です。
スポ少には参加させて頂いておりますが、人数が多いので個人的に細かいところまでは
教えて頂けません、当たり前のことですが。
すでに始めて何年も経ちますので、変な癖?みたいなものも付いているようですので
夏休みの間に矯正して頂こうと思っています。
中学生組と違い小学生ですので半分お遊びの様なものを取り入れて頂き
言葉もくだいて小学生でもわかりやすく教えて頂いているようで
スポ少とは別の楽しさを見つけたようです、次女も。
しかも、昨日でまだ2回目の参加なのですが、すでにハイクリヤーを打つ音が変わっていました。
今までは「バサ バサ」と言う音が打った瞬間していたのが、昨日はすべとばさすがにいきませんが
10本打つうち何本かは「パン」と言う音に変わっていました。
素振りはかなりきれいになったんだけど、実際に打つとなかなかできないな!だそうです。
まだ始めたばかりですので、簡単にはいきませんよね??



真夏のバドミントンの練習の必需品と言いますか7つ道具の写真です。
水分と氷のう、氷、瞬間冷却材等がバスケットの中に入っています。
もちろん応援と言いますかお手伝い組の親の分も入っています。

ただ、裏磐梯の涼しさは体育館の中も同じで、先日の中体連の暑さ(別物でしょうが)とは
10℃くらいは違うのでは??
休憩中に換気をするとあっという間に涼しい風が入ってきて練習環境としては最高でしょう!!
真夏の大会は中学生組はすでに終わり、秋の新人戦に目標が変わっていますので
この環境を利用して思い切り練習量を増やしてもらいたいです。
昨日も午後の1時:30より6時過ぎまでみっちりと教えて頂いてきましたが
休憩をはさんでかなりの時間練習できたと思います。
下界の体育館との差を実感しました、昨日は。
本日も先程長男を中学校に送ってきましたが、車窓からはいる空気の気持ちのいいこと!!
最初の練習はロードワークらしいのですが気持ちよく走れる事でしょう!!

http://p-alvin.com

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラウンファミリー、トイプ... | トップ | 今朝の2匹、トイプードルです... »
最新の画像もっと見る