久しぶりに雪上散歩。
圧雪してないのでコロンは
手足がズボズボと埋まってしまい
最後は諦めたのか?
動けなくなりました。
動かなくなりましたの方が正確です。
ダイヤはうんどう神経が良いので
ウサギのようにピョンピョンと
跳ね回り雪中散歩楽しんでいました。
この後大好きな
雪ボール拾いを楽しんで??
ガタガタと震えてきたので
避難!!となりました。
まだまだ遊びたかったようですが。
http://p-alvin.com
例年ですとこんな景色が見れるのですが、
今年は白い部分<wbr />がほとんどありません。
冬ならではの大変綺麗な景色なの<wbr />ですが仕方ないですね、残念ながら。
ただ明日から約1週<wbr />間冬方の天気になるようで
もしかすると見れるかもしれま<wbr />せん!
併せて、こちらからは
冬の風物詩、しぶき氷も見れるのですが
それも今のところ見れません。
冬型の天気に期待したいです。
いつもでしたら除雪疲れで
早く春に!!なんて愚痴っているのですが
今年はみなさん雪に期待ですね!!
本日もカメリーナで走ってきましたが200メーター×7<wbr />0周。
ガーミンの設定を調べます!
http://p-alvin.com
先日、アルビンの消防設備のリニューアル工事してもらい<wbr />ました。
かなりの出費になりますがお客様の安全には変え<wbr />られません。
長い時間、ピーピー煩かったのですが、
当初<wbr />の設計通り完了したようです。
各部屋にはこんな感じの端<wbr />末が取り付けられました。
以前とあまり変わらないように<wbr />も見えますが??
http://p-alvin.com
天気が良かったので西会津の峠道ラン。
この時期に山の中、峠道を走れるとは
暖冬の恩恵かもしれませんが
さすがに山頂付近は雪が残り
雪上ランとなりました。
道の駅から安座(あざと言います)経由で山の中へ。
この場所は断層が大変綺麗で
山全体が断層ごと盛り上がっただろうと想像できる地域で
以前からゆっくりと見たいと思っていた場所です。
ゆっくりとみることが勿論のこと出来ましたが
大変珍し景色を見ながら走ることができました。
写真<wbr />は峠のピーク付近ですが下の見える町が西会津です。
そこ<wbr />から大山祇神社で有名な大久保という地区へ出て、
約5キ<wbr />ロほど走り道の駅にもどりました。
クロカン用の手袋はし<wbr />ていたのですが、
戻った頃には手が悴む位の寒さで
熱いお<wbr />風呂が何よりのご馳走でした。
足はもう少しだけ行けそうでしたが
無理はしないのが決まりなので
熱いふろをいただきました。
http://p-alvin.com
まだ1月だと言うのに初春の山菜、
ふきのとうが出始めています。
さっそく、天ぷらにしてもらいましたが
軽い苦味がたまりませんね!
来週にはお客様のテーブルにも??
http://p-alvin.com