食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

引越しと放射線

2012-03-31 19:51:30 | 東日本大震災


朝6時過ぎに家を出発、長女はそのまま高校の部活へ
我々2人は少々待ってから不動産屋さんへ。
待っている間に先日Sさんよりお借りした線量計で計測してみると
なんと0、825マイクロシーベルト毎時という値でした。
単純に年間の放射線量を計算すると7ミリを超える値でした。

駐車場の植栽の近くでしたが、これにはびっくりしました。
たぶんですが毎日新聞で発表されているアパート近くの郡山の空間線量が
0,45マイクロシーベルト毎時ですから場所によってかなりの差がありますね?

そして駐車場に止めていた車の中では



そして一番問題の長女のアパートでは





上がベランダの線量で
下が部屋の真ん中での線量です。

住居での線量が比較的低かったので
一安心しました。

福島の子供達のなかで県中、県南、浜通りの学校に進学する場合
付きまとう十字架です。
国や東電さんはこの実態をご存じなのでしょうか?
行かなければいいのでは?と簡単におっしゃる方もいるかもしれませんが
リスクを背負って進学するにはそれなりの理由がありますし
一昨年まではこんな十字架はありませんでした。
精神的な賠償という事で県中、相双地区、浜通りの住民には
補償がなされましたが、会津はなし!
でもこんなこともあることをお忘れなく!!!
私の周りでも知っているかぎり6名の方が
線量的にこちらと比べると大変高い場所に移動します。
これって国や東電さんの責任ではないの???
精神的にまいっている人間が約1人ここにいるのですが!!!

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル化

2012-03-30 10:42:08 | インポート


昨日に続き春の太陽が
燦々と輝いています。
駐車場もほとんど雪が消え
残るは山のように積み上げられた除雪の雪が
残るのみとなりました。
例年この雪はゴールデンウイーク明けまで残っているので
今年もなごり雪になりそうです。

昨日重い腰を上げついに客室のテレビを交換しました。
14インチから19インチへと交換し
設定も終わったのですが
アンテナからの接続部品が4部屋うまくいかず
本日これから買いに猪苗代に行ってきます。
テレビはもう少し大きくしようとも考えたのですが
置き場所や経済的な負担を考えると
19インチが適当な大きさとなりました。
何せ、9部屋一気に交換となると
かなりの出費となったためこれから先は
晩酌なし!たばこの本数制限!アイスクリームの摂取制限!等々いろいろと
制限が加わるようです、大蔵省通達によると!!!!

明日正午には現在の状況ではテレビを見る事が出来なくなりますので
仕方ないのですが、プライベートのテレビだけは
我が世代、アナログの終焉を見届けてあげようと思っています。
だからといって何もないのでしょうが・・・。

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離任式

2012-03-29 09:49:32 | インポート



ようやく春の太陽が?顔を出し
早朝から比較的暖かい朝です。
やはりキラキラと輝く太陽は大変気持いいですね!

昨日は長女長男がお世話になっておりました
中学校の離任式が行われました。
私は初の参加でしたが、長年2人がお世話になり続けた!!先生のお一人が
裏磐梯を離れることになり挨拶に伺いました。
特に長女はバドミントン部で公私にわたりご迷惑、ご心配をおかけし
親としてはおんぶにだっこの先生でした。
生徒達からも信頼の厚い先生で
OB,OGもたくさん集まり、先生の門出をお祝いしてきました。
長い間お世話になりました。
また、勤務地ではさらなるご活躍をお祈り致します。

長女も引越しの準備で大忙しですが
昨日ポロリと「あと3日か?」と。
あと3日で狭いながらも楽しい我が家を巣立ちます。
あっという間の15年間でした。
高校生から1人暮らしというのはちょっと早い気もしますが
こちら相変わらずのへき地?では常識です。
放射線も大変高い地域での生活となりますので
心配ですが、自分で選んだ道ですので応援するしかありません。
車で1時間ちょっとの場所ですから
ちょくちょく通う事になるかと思います、親が!!
子離れが出来ない親ですので・・・。

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷ハンター?ダイヤ

2012-03-28 17:13:04 | トイプードル、ブラウン君とコロンちゃん&



本日も日中猛吹雪の裏磐梯でした。
夕方近くになってようやく太陽が顔を出しましたが
この寒さいつまで?が挨拶となりました。

PCに向かって仕事をしていると
どこからかふ~ふ~とか細い声が。
ふと見ると泥棒犬、ダイヤが獲物をゲットして
ほめて!!!とばかりに私のもとへ。
見ると、板チョコをゲットしておりました。
泥棒というと聞こえが悪いので、今日からはハンターに変更。

といってもしっかりと締め付けてやりましたが!!
ボール投げをして遊ぶ時、ブラウンはくわえてきたボールを取ろうとすると
う~とうなり声をあげます。
コロンとダイヤはそのまま下において、おほめの言葉と
なでなでをねだります。
そのままボールを拾って投げる、拾うを繰り返すのですが
その感覚でゲットしてくるのかと
おもいきや、しっかりと味見しているので
やはりくわえている意味が違うようです。

先日のリンゴの際も書きましたが
ブラウンとコロンは絶対にしません、人の前では。
ダイヤは先日しっかりとお仕置きをしたにもかかわらず
このありさまです。
私も写真に撮ろうなんて思う下心があるから
見透かされているのでしょうか???
あまりに可愛くてついつい・・・・。

http://p-alvin.com

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援物資到着、シャトルです。

2012-03-27 08:38:24 | 東日本大震災


真冬に逆戻りの裏磐梯ですが
昨日も雪が降り(途中猛吹雪でしたが)
今朝も5センチほどの積雪がありました。
大変寒い朝です。
寒さも本日までのようですが
本当にそろそろ温かくなってもらいたいです、切実に!


再度の支援物資(バドミントンのシャトルです)をお送り頂きました
北海道の千歳バドミントン協会様大変ありがとうございました。
被災バドミントン選手支援の会のMichi Papa様へ連絡し
今後支援活動の中で活用させて頂きます。
大変貴重で高価なシャトルですので
私のところで大切に保管させて頂きます。
いつもお気遣い頂きまして
ありがとうございます!!!

http://p-alvin.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする