本日は放射冷却で大変冷え込みましたが
その後は太陽がさんさんと光を放ってくれて暖かくなりました。
という事で久しぶりに3匹そろっての外遊びに出かけました。
出かけてと言っても目の前の庭ですが
周りは雪の壁ですので安心して遊ばせることが出来ます、いつものことですが。
久しぶりの雪は美味しいらしく、遊びそっちのけでシャリシャリと
音をたてて食べるコロンです。
冬の間の運動不足がたたったのかそろそろダイエットが必要??
親子です!ダイヤもコロンのまねをして美味しそうに雪をほおばっています。
雪がない時には親子して鬼ごっこに興ずるのですが
冬の間は雪を食べるのが楽しみのようです。
ダイヤは雪を食べるのに飽きるとダッシュ、ダッシュの連続で
相変わらず俊足ぶりを発揮です!!!
いくら暖かいと言っても寒いのには変わらず
雪をたらふく食べた影響もあるのでしょう
15分もするとダイヤは
帰ろう~!帰ろう!がはじまり
短い散歩はおしまいとなりました。
それでもストレス発散になったようで
家の中に戻ってからは気持ちよさそうにストーブの前でお昼寝タイムとなりました。
爆睡です、特にコロンは。
http://:p-alvin.com
ふるいPCを出してきたのは良いのですが、あまりに遅すぎて
起動したのを忘れる始末です!
PCは新しいものに限りますね?
さて先週あたりから裏磐梯も今までの冷え込みがなくなり
ずいぶんと春らしい気温となってきました。
もちろんアルビンの周りはいまだに雪の山ですが
朝起きて、「さぶっ!」と感じる事がなくなりました。
寒がりの私にとっては雪景色はもう飽きました!!
新緑のシーズンが楽しみになってきました。
の、前に
シーズン的に確定申告の時期です。
なんとすでに集計は終わっております!!
前年は震災の影響で申告の時期がずれ
秋頃になってしまい、終わったかと思ったら
また申告の作業となってしまいました。
ただ、昨年の申告ですので
数字を見る限り、本当に深刻な??問題です。
最近、めまいが激しかった理由が分かりました。
このまま冬眠したいくらいです!!
http://p-alvin.com
本日は中学校のスキー授業のお手伝いで
グランデコスキー場へ朝から行ってきました。
多少風が強く、寒いのか?と気合を入れていったのですが
予想に反して大変暖かい1日でした。
幼いころから知っている子供たちばかりですので
いきなりゴンドラに乗せて思い切り滑ってきました。
ただ、担当の先生は大変お疲れになったことと思います、私もですが。
と、アルペンは午前中で、昼食後はクロスカントリーコースへ。
昨晩久しぶりの泊まっていたT大医学部の学生の指導のためです。
東医体といいます医学部だけのスキー大会があり
その大会では上位に位置する学生たちで
医学部のスキー部と言ってもインカレにも参加する学生も多く
レベル的にはかなり本気モードの学生です。
そのため、昨晩は遅くまでレクチャーして、その確認のため
コースへ行くはめ??になってしまいました。
運動神経が頭と同じくらい発達しているので??
呑み込みは早く、私が言ったころにはすでに皆できていて
ほとんど確認のための時間となり、実際いたのは2~30分ほどだったでしょうか?
猛吹雪でしたので、内心ホッとしましたが・・・・。
いつも思うのですが、私が学生のころには二度とやりたくないスポーツの筆頭でしたが
なぜか医学部の学生はこんなつらいスポーツにチャレンジしてきます。
特にT大の学生はアルペンよりも多い時代もありました。
体力だけは人一倍つきますので
外科向きの学生に育っているようですが??
はじめてから20数年たち、体力の限界をとっくに過ぎておりますので
口に頼る?口だけの?コーチングですが
耳を傾けてくれる学生がいまだにいるので、辞められません。
若いころと違い鬼の角が取れてOB,OGからは
別人のように思われておりますが。
子供たちがやっているバドミントンは私とっては全く未知の世界ですが
クロスカントリースキーをやる時だけは何故かホッとします。
子供のころからやり慣れているからでしょうが??
http://p-alvin.com
この前の日曜日は帝京安積高校でNTT東日本のバドミントン講習会が開催されました。
長女はすでに入部とみなされ強制??参加、長男も中学の部活から参加、
次女は帝京のキッズ練習会に参加させて頂いておりますので
こちらも参加オーケーで、我が家の3人は全員参加させて頂きました。
私はお仕事のため泣く泣く!!留守番でしたが
家内と子供たちは大変楽しい講習会に参加とあって
上機嫌で帰宅してまいりました。
大越泉選手とは直接の面識はなく、今回いらっしゃるのか大変楽しみにしておりましたが
期待通りにいらしていただき、挨拶できたようです、うらやまし~い!!
バドっこ支援の会に参加させて頂き、 いっと最初に支援物資をお送りいただきました、お母さまから。
今回お会いしてその旨をお伝えしましたが、やはりご本人は存じなく(それどころではなかったでしょうから?)
それでもお礼を申し上げてまいりました、家内より。
大変貴重な、そして大変思い出深いラケット等を沢山お送りいただき
我が家でも秘密のラケットの作り方を!!!まねさせていただこうと思っておりますが
現在は福島県のどなたかの手に渡り大事に使われている子でしょう。
そしていつまでも応援させて頂きますので
今後のご活躍をお祈りいたします!!!!
我が家の子供たちも大越選手に追いつけ!といいたいのですが
こればかりは無理な願いなので1ファンとして子供たちも
応援隊の一員とさせます。
記念に写真を撮らせて頂きましたが
なぜか長男坊が不在なのが心配です。
一番会ってもらいたかったチョウホンニンですが
あちこち外交に走っていたのでしょう??
http://p-alvin.com
お客様をお迎えしました。
いきなりの満室でかなりの疲労感です。
本日は仕事が終わり午後からは雪で埋もれかけた露天風呂の雪堀りをしましたので
すでに全身筋肉痛です。
ですが、常連さんや連泊のお客様と楽しい時間を過ごさせて頂きました。
2連荘での呑み会となりましたが、翌日すっきりの日本酒は健在でした!!
話かわりまして
本日の厨房は家内と子供たち(女子ですが)に占領され
ご覧のようなチョコ作りの会場となりました。
明日はバレンタインデーなので仕方ないのですが
どんだけの量を作っているのか分かりません?
きっと私に回ってくるチョコはないのでしょうが
先ほどこわれた 生チョコを味見させて頂きましたが
結構おいしかったです。
でも、これで終わりでしょうが・・・・。
http://p-alvin.com