食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

特設?ドッグランで。

2011-01-31 15:51:19 | トイプードル、ブラウン君とコロンちゃん&


天気も良く暖かったので3匹は本日も雪のドッグランへ。
庭の周りには除雪で積み上げた雪が1メーターを超え、壁!になっています。
ワンコ達には大変高い壁に見えるでしょうね?
最近はたした雪も降っていないので、遊び場としてはちょうどよくなっています。
相変わらずコロンとダイヤはコートを着るよりも直ぐに外に出たいようで
一目散にそとへかけ出て行きました。
そしてお決まりの



追いかけっこ&雪食べです、コロンとダイヤは。



早いもので完全に雪に慣れたダイヤです。
少々長めに遊んでいたので、さすがに寒くなったのでしょう
ペンションに戻ってドライヤーで手足を乾かしていた時には
震えていました。
雪質も相変わらず最高でワンコ達が遊んで戻ってきても
ちょっとドライヤーで乾かすだけでオーケーです。
サラサラの雪ですから、毛にもほとんど付きません!!
飼い主にとっても世話楽なので大助かりです。

http://p-alvin.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の裏磐梯は。

2011-01-31 09:38:13 | 裏磐梯情報




快晴の青空が広がる朝です。
気温も高く、いままで続いた低温はなくなったようです。
予報では明日からは暖かくなるそうですので??
1日中暖房をつけている必要がなくなりそうです、助かります!

昨晩は久しぶりにぶ○やと一緒にお酒を。
今年の日本酒の仕込みの件で打ち合せをしました。
一番大変な水のくみ出しも、例年をはるかに超えて雪がありますので
どうするかちょっと心配になってきました。
たぶんスノーモビルも埋まってしまい、大きなタンクをどのようにして
道路まで引っ張り出すのか????

と、記憶にあるのはここまでで後は記憶にありません。
ビールに始まり、日本酒、ワインと呑み続けたので
いつ寝たのかさえ記憶になく、今朝のブログのアップも遅れてしまいました。
つまり寝坊してしまいました!!!
珈琲をちょっと多めに呑んで頭をスッキリさせてから
本日の仕事に入ります。
あ~頭が重い!!!!

http://p-alvin.com



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れモードのコロンとダイヤ

2011-01-30 15:08:58 | トイプードル、ブラウン君とコロンちゃん&


今朝10時くらいの2匹です。
飼い主の腕の中でぐっすりと寝ています、朝だよ~!!!

常連さんと子供たちの事で盛り上がっている最中です。
ご主人も奥様も体育大出身の先生です。
なんだか長女もバドミントンと縁が切れそうもないので
お話を伺っておりました。
熱を出したお子さんもこのころには復活!!
早やっ!!!!
まだ4歳?なのでワンコ達を追いかけ回し
ブラウンにはウゥ~と威嚇される始末でした。
お姉ちゃんはさすがに大人?のお付き合いが出来て
コロンをず~と抱っこしてくれていました。
2人ともにワンコ、それもトイプードルがお気に入りなのですが
ご主人が留守番をさせるのが可愛そうなのでそと犬がいいと。
そこで「多数決で決めたら?」と我が家の飼い主がアドバイスです。
アドバイスになっているかどうか判りませんが、いいブリーダーさんも知っていますよ!と
たぶんもこあんさんのことかと??
なんて話をしている最中も怪獣さんはワンコ達を追い回し
結局飼い主の膝の上になりました。
昨晩はめずらしく?トイプーのお客様がいらっしゃいませんでしたが
全員ワンコ好きなお客様で、接客でお疲れになったのでしょうか?
ダイヤまでもが。

http://p-alvin.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の裏磐梯は。

2011-01-30 08:36:37 | 裏磐梯情報


曇り空の朝ですが、徐々に明るくなってきましたので
回復していくのでしょうか?
昨晩はちらちらと雪が降っていましたが、今朝は10センチほどの積雪となりました。
予報が上手く外れてくれてありがたいです!!

けさはちょっとしたハプニングが。
小さなお子様が熱を出してしまいました。
我が家も良く熱を出して会津若松の病院まで!!車で行ったものです。
しかも、夜間や休日が多かったような???
昨晩までは元気でしたが、子供ってすぐに熱を出しますので
仕方ありませんね。もう少しすると体力もついて
大丈夫なのですが。

こんな時、子供がいる家には何らかの常備薬(子供用の)や水枕(この時期雪や氷を入れますが)
冷えピタみたいなものがありますので、とりあえずの処置はできます。
家内はあっという間に用意でき、お客様のもとへ。
ちょっとびっくりです!
子育てにあまり参加してなかった私にはよく分かりませんでしたが
お客さまにとっては安心かもしれませんね??
こんな事がなければ本日はスキーだったのでしょうが
体の方が優先ですからお大事に!!です。

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家栽培のきたあかり

2011-01-29 21:17:01 | 食事



外はこの時間になって雪が降り始めました。
ただ積もる様な雪ではないようですが、ちらちらとです。

写真は昨年収穫しましたきたあかりをボイルして皮をむいたものです。
今晩のお客さまは全員おまかせコースなので
メインディッシュは牛肉の赤ワイン煮にしました、全員。
その付け合わせにこのきたあかりをマッシュしてご用意しました。
年を越してからは大変糖度も上がり甘くなっておりますので
このままちょっと塩をかけて食べても大変おいしく頂けます。
ただ、そのままとはいきませんので、塩、コショウを少々
たっぷり目のバターと牛乳でマッシュしました。
ちょっと濃いめにソースを仕上げますので
このマッシュとは相性がいいかと??
結構なボリュームがあるのですが、皆様完食頂きありがとうございました!!!

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする