私用で郡山、須賀川へいってきました。
桜、満開でしたが人は1人も!!いませんでした。
特に須賀川は街並みも綺麗で
川沿いに咲く桜、1人?2人じめしてきました。
こんな時ですが、贅沢してきました。
以前よりお邪魔したかったお花屋さん
花安さんにも伺うことができ
バタバタしながらも大変充実した1日でした。
お花見というと、賑やかなイメージですが、
相撲の無観客試合を見ているようで
少々寂しいお花見でしたが!
http://p-alvin.com
私用で郡山、須賀川へいってきました。
桜、満開でしたが人は1人も!!いませんでした。
特に須賀川は街並みも綺麗で
川沿いに咲く桜、1人?2人じめしてきました。
こんな時ですが、贅沢してきました。
以前よりお邪魔したかったお花屋さん
花安さんにも伺うことができ
バタバタしながらも大変充実した1日でした。
お花見というと、賑やかなイメージですが、
相撲の無観客試合を見ているようで
少々寂しいお花見でしたが!
http://p-alvin.com
先週末から福岡のMichi Papa さんがお見えになっておりました。
ご自身大変お忙しい方なのに徹夜で車を運転して
福島までバドミントンの支援の為にお出でになりました。
先週末は先々週の裏磐梯合宿に続き、県の強化合宿が
裏磐梯で開催されており、役員の方々や地方のチームの
監督やコーチがたくさん集まっていましたので
被災された地域の現状や子供たちの状況把握には
丁度良い機会でもありました。
ヨネックスの一番大きな段ボール箱3個、
その下の大きさの段ボール箱1個、
裏磐梯合宿の際にお預かりした用具
お送り頂いた用具がアルビンの玄関に山積みとなりました。
皆様の善意の詰まった用具です。
これらをいかに有効に使わせていただくかが
Michi Papa様の使命??なのでしょうが
状況把握が出来ないのが現状です。
分かっているところに関してはMichi Papa 様はじめとした支援の手が
差しのべられているのですが、被災された子供たち、とくに計画的非難や
津波で家をなくされた子供達は色々なところへ住居を移転しているので
分かりづらい面があります。
たぶん、市町村でも把握できていません、いまだに。
ただ、Michi Papa さんの行動力はものすごく到着された当日に
役員の方々からのご意見や地域の現状調査をされ
次の日には直接被災された南相馬市にでむき、支援物資を直接渡し
現地調査、次の日には裏磐梯に戻られて・・・・。
昨日再度現地に出向き、会津に戻られ今後の支援に関しての
打ち合わせをされ、夕方?夜に福岡に戻られました。
たぶんほとんど不眠不休で福島の子供たちの為に
動き回られてお帰りになりました。
現地にいる我々が何もできないでいるのにもかかわらず
頭の下がる思いでいっぱいです!
今回の福島入りで色々の事が浮上したり、
手つかずの部分が判明したり、
電話では分かりずらい心情面のことが把握できたり
たぶんMichi Papa さんの頭の中はこれでまたまた
バドミントンのことでいっぱいになられたことでしょう?
また、この支援活動は個人の思いだけで??
評価されることは少ないでしょうし、個人の問題にまでも
踏み込むこともありますので、現実は大変デリケートな活動です。
少しでもバド好きな子供たちのためにと
寝食を忘れ活動されているMichi Papa さんと
今回少しの時間ですがお話しできたことは
日々の生活だけに追われている私には
たいへん刺激的なことでした。
我が家の子供たちがバドミントンをプレーするに当たり
色々な方々にお世話になり
日々成長してきております、技術的にも精神的にも。
私も子供達の追っかけをしている間に
色々な方々に出会う事が出来
自身がプレーヤーでもないのに結構はまっている?
はまりすぎている!現状で
バドミントンというスポーツの楽しさを少しは理解しているつもりです。
この楽しさをなくしてしまう事は子供たちにとっても、保護者にとっても
つらいことです。
被災されラケットを持つことが出来ない子供たちを
少しでも多くコートに立たせ、シャトルを追う事が出来るように
これからもご協力お願い致します。
Michi Papa 様
私自身もこれからも大変申し訳ないくらい微力なのですが
Michi Papa さんのお手伝いをさせて頂きますので
どうぞお体を大切にされ
被災地のバドミントンプレーヤーの為に頑張ってください!!
今回は大変お疲れ様でした!!!
http://p-alvin.com