食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

マイブーム

2012-06-28 17:30:29 | インポート
連日の夏空が広がっています。
お出かけしてもいいのでしょうが
先日の洗車以来掃除が趣味?となった我が家では
毎日、大掃除です、12月には早いのですが・・・・。

最近の、といいますか
この時期になるとはまってしまうマイブーム。



晩酌をやめてから、これにはまっております。
近くのスーパーマーケットの安売りの日に
なんと大人買いをしてしまいます。

1箱198円から高くても238円?どまりなのですが
これをカートに目いっぱい詰め込んで(全部で2000円ちょっとでしょうか??)
レジを済ませて速攻帰宅します、融けないうちに!
これを冷凍庫に隠して?ひそかに楽しむのが
現在のマイブーム。

しかし、しかし、しかし
いつの間にか少なくなっている!!!
毎夜、毎夜、ネズミが出るらしく
私の大好きなものから
少なくなっている・・・・。
大ネズミAがいなくなって一安心かと思いきや
子ネズミどもが毎夜うろうろしているらしい!

隠し場所を変えるといっても
冷凍庫は1つ。
物陰に隠しているつもりなのですが
いつの間にかなくなっている。

本日も休憩のときに食べようとした
小豆入りのアイス、大好物なのですが
1っ個もない!!!
空箱が1つだけ。

仕方ないからビールでも・・・、
は以前の事で
最近はネズミ対策として
2か所に隠している わ・た・し。

こちらは気付かれていないようで
まんまとチョコレートアイスをいただきました。
美味しかった!!!!

http:/p-alvin.com

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キスゲの開花

2012-06-27 17:27:02 | 裏磐梯情報


本日も大変気持のいい風が吹く1日となりました。
湿度が低せいでしょう風が冷たく感じ
晴れているのに長袖です、この時期でも。

庭のキスゲが咲き始めました。
例年よりもちょっと遅れ気味ですが
今年もきれいな濃い黄色の花を見せてくれています。

ということで
この時期は天然記念物の雄国沼のニッコーキスゲも
例年よりも1週間ほど遅れて開花したようです。
春先の低温がひびいているようですが
花の芽は例年よりも多いそうです。
満開になった時の黄色のジュウタンは見事ですが
今年は見れるかどうか????

見ごろは7月の初めのようですが
登山口の駐車場は満杯になりますのでご注意を!
また車での入山は禁止となっていて
喜多方の熊倉というところからシャトルバスが
出ていますので、ご利用下さい。

たまたま数年前に満開のニッコーキスゲを見る事が出来ましたが
本当に感動モノです!
その際は約1時間ちょっと??の登山で雄国沼まで登りましたが
疲れが吹っ飛ぶくらいの広大なイエロージュウタンでした。
こちらお出かけの予定のある方は是非とも
ハイキングも候補に入れてみて下さい!!!

http://p-alvin.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨注意報???

2012-06-26 18:01:42 | インポート



大変気持のいい天気でしたので
今年初の!!!洗車をしてしまいました。

私が洗車をさぼったせいで?

冬の間、道路にまかれる塩カリのせいで?

あちこちに小さなさびも出ていました。

以前買った、といっても何年も前のワックスを引っ張り出して来て
(10年以上たっているかもしれません)
ごしごしと磨き、さび止めをして
終わったのが、午後の4時過ぎ。

なんと5時間も洗車&ワックスがけに費やしてしまいました。

おかげで?今右肩が重いです、すでに。
明日の筋肉痛が思いやられます。

洗車といえば、私が洗車をすると
決まって、次の日は雨です!
ワックスまでかけましたので
大雨になるかと・・・・。

皆さんいい迷惑でしょうが
注意しましょう!!!

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津名物【笹だんご】

2012-06-25 10:30:34 | 食事


快晴の裏磐梯です。
乾燥した風が吹いていて少々肌寒い朝です。

昨日家内が実家に戻り作ってきた【笹だんご】です。
会津の名物の一つでこの時期家内の実家では
家族総出で笹だんご作りをします。

笹をとると緑色のだんごが現れますが
緑色はやまごぼうの葉っぱです。
餅の中にこのやまごぼうを入れて色つけるそうですが
この時期にならないとやまごぼうが成長しないので
この時期に作るのでしょうか???
餡も甘さ控えめでやまごぼうの風味??が
味わう事が出来ます。

ただ、手作業なので数を作るとすると
かなりの人員??も必要だそうで
昨日家内は急きょ呼び出しされました。
分け前?は50個の笹だんごで
食い盛りの2人はあっという間に食べてしまいます。
その前にと食べていると即刻家内から
イエローカードが出され
長女Aの分もあるから!と注意を受けてしまいました。
2個しか食べてないのに!!!

お土産で売っているものも見かけますが
結構な値段がします。
手間暇をかけて作るものですから
値段相応なのでしょうね??

http://p-alvin.com
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、私のシューズはどれでしょうか?

2012-06-24 17:56:47 | バドミントン



玄関先に並んだシューズ。
私と長男、次女のものです。

因みに私、身長が178cmあります。
さてどれが私のものでしょうか??






皆さんすぐにお分かりかと思いますが
左右のシューズはヨネックスのランニングシューズ。
真中はまぬけの小足のアディダス。
すでに何年経過しているのか忘れてしまいましたが
周りには数々のひび割れが・・・・。

子供たちの成長は著しく、毎年新調していますが
退化が始まった?私のシューズは何年物となっています!

身長は今のところ


長男

家内

次女

となっていますが、時間の問題でしょう!

ワンコも同じと思うのですが
足のでかい子供の身長は伸びるかと??
そして暇さえあれば寝ています。
寝る子は育つ???

どうせ伸びるならば私を越して
180以上になってもらいたいですが。
次女にとってはバドミントンの武器になるかも????
ステップを踏まなくても4隅に手が届く
なんてなったら最高ですが・・・・・・。

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする