ひだまりーん

むだばなし。

もっと楽しくなるために。

2021年03月19日 | 私。
年度末ということで所属長とのヒアリングがあった。
所属長は「今年度は一生懸命に仕事をしてくれてありがとう。あなたの姿を見て若い人達もあなたの真似をして一生懸命にやってくれている。良い刺激を受けている」と言ってくれた。
あまり褒められることに慣れていないので、泣いた。笑
同じ日に後輩からも「今までどうやったら良いのか分からなかったんです。誰も教えてくれなかったし。先輩が来てやっとこうやってやるんだということが分かりました。」と言われ、また泣いた。笑
今の職場の若い人達は優秀だ。
私は毎日煽られるように仕事をしている。
 
前の職場はいろいろな事業をしていてとても忙しかったがとても楽しかった。
今の職場は小さいし、そんなにいろいろな事業もない。
噂には聞いていたので一番行きたくない職場だった。
だから転勤を聞いた時は目の前が真っ暗になった。
絶望した。
今まで一生懸命に働いて来たのに全然評価されていないのだと分かった。
左遷だと感じた。
でも会社なんてそもそもそんなもんだ。
個人のことなんてほんの小さなことだ。
誰がいてもいなくても仕事は回っていくのだ。
 
今年度は早く転勤したかったし、やる気もなくなっていたのでそんなに仕事ができなかった。
転勤することしか考えていなかった。
カウントダウンをして転勤を待っていた。
特別な事情でもない限り、1年で転勤なんてありえないことも分かっていた。
それでもやっぱり転勤できないと分かり、がっかりした。
でも昨年の絶望に比べたら、今回はまだマシな方だ。
 
職場の人たちはみんな良い人だ。
以前一緒に働いたことのある私と気の合う人が4月から転勤してくることになった。
きっともっと楽しくなるだろう。
 
また1からやり直しかあと思うと嫌になるが、アイディアを出して変えていこう。
来年度は今年度よりももっと楽しくなるように。
 
 


 
 
 
 

多いのか?少ないのか?

2021年03月14日 | 子ども
下の子どもの学校からのお手紙を読んでいたら今年度の保健室の利用人数が書かれていた。
883人!
一瞬、すごい数字だなあと驚いたが、1ヶ月あたり80人。
月20日だとして、1日あたり4人。
計算合ってるかな?
1日4人なら多いというほどでもないか。
1番多いのは「頭痛」とのことだった。
規則正しい生活を心がけてとのこと。
気をつけよう。
 
 


 
 
 
 

勘違い。

2021年03月12日 | その他暮らし
今年のひなまつりはちらし寿司。
さやいんげんだと思って買ったのはスナップエンドウだった。
茹で終わってもふっくらしているので間違いに気付いた。
ご飯の上に乗っているのはスナップエンドウ。
ほんのり甘くておいしかった。
 
 


 
 
 
 

家で過ごす。

2021年03月10日 | 私。
今日は休みだった。
昨日の仕事帰りにまとめ買いをして今日は1歩も外に出ない。
最近はそんな生活。
休みが1日だけだと何もせずに終わってしまう。
 
今日は掃除洗濯をしたあと、ストックしてある乾物を取り出しやすいように片付けた。
買って来てはとりあえず置いておくという繰り返しでごちゃごちゃになっていた。
納得したわけではないがとりあえずなんとかなった。
 
ギターの練習も少しだけした。
何度やってもできないので毎日少しずつ練習するのが効果的なんだろう。
分かっているのになかなかできない。
だめだなあー。
 
あっという間に夕方だ。
またいつものルーティーンが始まる。
 
何も心配せずにどこかへ行きたいねえ。
いつになることやら。