昨日はチャリで25分ほどの距離にある柏キャンパス街の
会場まで出掛けました。
”自分で握ったお寿司でランチ”のキャッチフレーズの
「お魚教室」です。
10時半から始まるというので30分ほど前に家を出て会場へ。。
到着するとおさかなマイスターの石山さんの柔やかな笑顔に迎えられ
その後順次、受講者が集まりました。
時間が来ると、自己紹介とから始まり、築地市場の話そして今回の
寿司ネタが大間の鮪だということで・・皆テンションアップ!
まずは、お寿司屋さんの酢飯の作り方のラミネートパンフが配布され
テーブルに寿司下駄とシャリ、ネタ、ガリ、わさびなどが置かれます。
手順
① 右手でシャリ15~16g分を握り、左手でネタを取ります。
② 右手でネタの中央にわさびを付けた後、右手のシャリを置きます。
③ シャリを左手親指で少し窪ませ、右手人差し指と中指で軽く
抑えながら形を整えます。
④ 指先側に返して同様に形を整えてから、小手返しで寿司下駄に置きます。
(寿司下駄の位置は左端から45度の角度に置きます)
出来上がり
最後に昆布と鰹で取った出汁の入った赤だし味噌汁と一緒に頂きました~♪
これで1000円!! 美味しく頂きましたよ。
今日も近くの小学校から吹奏楽部の朝練の音が聞こえます。
トランペット、トロンボーン、チューバなどの金管楽器の
音など良く聞こえます。
そして2時限目以降になると「イチ、ニイ、サン、シイ」
「ゴー、ロク、シチ、ハチ」の元気な掛け声が聞こえます。
この掛け声、プールに入る前の体操の掛け声のようです。。
そして・・1年生の音楽授業なのでしょうか
♪かえるのうたが~きこえてくるよ~ぐあ~ぐあ~ぐあ~ぐあ~
けけけけ、けけけけ、ぐあ~ぐあ~ぐあ~♪という可愛らしい
合唱も聞こえます。
また、ピアニカやリコーダーの合奏なども聞こえますし
鶏小屋前のシーソーで遊ぶギー、ギー「きゃー」という
子どもの元気な声なども聞こえ・・・
家に居ながらにして、日々子どもの元気が伝わります。
そんな小学生達の声が聞こえる我が家のベランダでは
はそろそろ終わりとなり、今は大き目のが色づき始めました~。
直径5センチの大きめです
これはプチトマトで2.5センチくらい