今日、2回目のExcel講座にサポーターとして参加。
「名簿作成」
1.項目の書式設定と
入力規則の設定
2.列幅の調整
3.ウィンドウ枠の固定
4.並べ換えとフィルター
5. Today関数で日付
6. ヘッダーとフッター
7. 印刷設定
等を順に説明し完成します。
満足気の受講生の顔。顔。。無事終了。。
その後「木曽路」にてランチ
来月は「Excel中級」 、機器操作を担当。。頑張りたい。
以前も同じく桜のの季節に、義父母の法事があり・・
諏訪湖畔の宿に泊まりました。
今回、翌朝は生憎の雨で
散策もままならなかったけれど・・
義父母の法事の時、散策した近くの「高島城」の景色です。
「お城と桜」の取り合わせはの日本の伝統美ですね。
「富士山と桜」同様、日本の象徴と思います。
おわり
菩提寺のお寺で四十九日法要と納骨を終え
亡きご母堂様を偲びながら会食(お斎)
名高いホテル「二人静」の会場へ。。
正面玄関、右側の廊下を左に折れ・・エスカレーターで2階へと。。
会場はとても広く、東側は全てガラス張り。。
総勢40名が着席後、喪主(施主)の労いのお言葉と親戚の乾杯の声で
会食が始まりました。。。
約2時間余り談笑し・・最後の締め言葉を義弟が話す前には
喪主側が香典返しを各人に渡します。
こうして、四十九日の法事が全て終わりました。
続く
喫茶店を出て・・お寺の駐車場へ・・・
門前では喪服姿の参列者がそれぞれ待ち合わせをしてました。。
車から降りて挨拶を交わし、お堂へと。。
まず詰め所でお茶を頂くと同時に、施主(喪主)に
お香典とお供え物をお渡しします。
そして お堂で和尚様の読経供養とお話しが・・・
読経の中、順に焼香したのだった。
幼い子ども達が5人、乳飲み子が2人いるので
とても和やかな法要です。(湿っぽくなくて良いですね)
和尚さんの話に、東日本大震災の時の話があり・・
各ご住職さん達が福島や宮城、岩手などに出向かれて
読経の手伝いをされた話には鼻の奥がツ~ンとなりました。
そして、その寺の前にある立派なお墓で、納骨供養です。。
和尚さんが携帯お鈴を鳴らす中、順に焼香。。
骨壺を入れるのでは無く骨だけを入れたのだった。。。
続く
4月8日(土)
朝4時頃、お弔いの日同様自宅を出発。
常磐道、首都高、中央高速道路を経ながら
信州での四十九日法要に向かいました。
雨が降って山梨県に入る頃には霧も出ていて
フォグランプを付けての走行でした
春分も過ぎ、日の出は早くなっていますが
雨と霧のため、アルプスの景観は見えません。
談合坂SAで朝食、諏訪湖SAでトイレ休憩後
一路、法事が行われる白心寺へと・・
法事の開始までには時間があったので、家の人が
「同級生の眠るお墓までお参りに行きたい」と・・
お墓まで車で4~5分。。黙祷し車へ戻るもまだ時間が・・
そこで、周辺の喫茶店を探すと・・・ありました、ありました~
喫茶店の入り口ドアーを開けて・・ビックリ!
喫茶店に炬燵が!!
そして、中は~~と、見ると・・
とても広~い。。
カウンターの上には黒板が掛かっていて (珍しい!)
チョークで季節の花が大きく描かれている。。
また壁に掛かっているメニューも黒板で
食材と本日のメニューが。。
喫茶店兼バーのお店のよう。。。
奥には、車の販売店でよく見るの子どもコーナーの3倍ほどのスペースが・・
そしてトイレがまたスゴイんです。。
扉を開けると同時に便座の蓋が開き・・勿論用を足すと
蓋は閉まり、水が流れます。。。超近代的なんですヨ!!
(補足ですが、トイレットペーパーは花の凹凸のあるペーパーで
抜群の肌触りだった・・)
それと、洗面所と化粧コーナーは別々にあって、またビックリ・・
こんなこじゃれたお店があるってこと ・・ コレ・・スゴクなイ~?
続く
3月20日(月)
午後1時半会場 2時開演の朗読劇を
観に行きました。
その朗読劇に読書会の友人が出演するのです。
最初は藤沢周平さんの「花のあと」
そして次は山本周五郎さんの「春いくたび」
皆さん、お腹から声が出ていてその人物を演じられています。
ナレーションの方も歯切れは勿論、描写力が感じられ
素晴らしかった~~。
こうした時代物の朗読劇舞台を楽しんだのだった。
昨日はI T ▲ ▲ ▲ 会 の今年度最終「ワード講座」
打ち上げとして「木曽路」で食事会をしたのだった。
来年度はWord&Excel&internetなど、レベルを分けて実施することが
決まり、テキストの見直しも検討され少し忙しくなるのかなぁ・・・