平安時代の歴史紹介とポートレイト (アフェリエイト説明 / ちょっと嬉しいお得情報を紹介)

古代史から現代史に至る迄の歴史散策紹介とポートレイト及び、アフェリエイト/アソシエイト登録方法と広告掲載説明

静御前との出会

2005年09月29日 | 平家物語
京都・神泉苑(撮影:クロウ)
義経と静がはじめて出会ったのは、一の谷の合戦(1184年2月)の約1年半前になります。
寿永元年(1182年)7月、後白河上皇が京の神泉苑で雨乞いの神事を行った時、召されて白拍子を舞ったときに義経に出会い(静 15歳)、堺の住吉神社の舞会で平家追討に来ていた源義経に見初められて側室になっています。静18歳、義経27歳でした。静が男子を産むのが1185年7月29日ですから、1184年9月に懐妊しています。静18歳になったばかり。従いまして、懐妊後に側室になったと思われます。因みにこの頃9月14日に、正妻である河越太郎重頼の女が義経に嫁ぐために京都入ってます。義経が正妻と結婚したときには、静との出会いから1年くらいは経っていると考えられます。河越太郎重頼の女は義経の心は静にあることを知って結婚しており、でも義経を慕う気持ちは衣川での死でわかるように相当なものであったようです。健気です・・。
そのあと1185年1月8日、屋島に向かっています。屋島へは二人を連れ立っての戦だったのでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
« 『腰越状』とは…… | トップ | 三種の神器 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

平家物語」カテゴリの最新記事