奈良のピラミッドというタイトルで新聞記事がでたのは今年2014年8月のことである。現地見学会の記事があったので行きたかったが盆休み真っ只中ということもあって行けなかった。当日は4000人の考古学ファンが集まったとの記事に驚いたが、先週の奈良での撮影会に引き続いて昨日の土曜日、再び奈良へ行ってきた。第一目的はもちろん都塚古墳である。ここで8月17日の現地見学会の記事は次である。 【17日石を階段状に積み上げた、国内では類例のない大型方墳とわかった奈良県明日香村の都塚(みやこづか)古墳(6世紀後半ごろ)で16日、現地説明会があった。“奈良のピラミッド”を一目見ようと、約4100人の古代史ファンらが列を作った。午前10時の開始は約45分前倒しされた。村教委と関西大の調査で、川原石を計5段以上(高さ4・5メートル以上)、階段状に積み上げた墳丘とみられることや、東西約41メートル、南北約42メートルの方墳であることがわかった。中国東北部から朝鮮半島北部を支配した高句麗(こうくり)の古墳と類似した特異な形態や規模の大きさなどから、大きな権勢を誇った大豪族・蘇我(そが)氏の礎を築いた稲目(いなめ、?~570)の墓との説が出ている。見学者らは、村教委の西光(さいこう)慎治調整員の説明を聞きながら、白いテントで覆われた階段状の遺構や横穴式石室を熱心に見た。午前6時40分に一番乗りした大阪府東大阪市の会社員、伊藤邦彦さん(59)は「階段状の古墳に感動した。(稲目の息子の)蘇我馬子(うまこ)の墓とされる石舞台古墳を見下ろす場所にあり、稲目の墓だとしたらすごい」と話した。】
聖徳太子の祖父の祖父である蘇我稲目眠る都塚古墳のすごさがわかって頂けたのではないでしょうか。で、昨日10月8日は個人的に見に行ったのであるが、関西大学の先生指導の元約30名ほどの見学会が開催されていた。4100名見学会に比べてわずかに30名の見学会にちゃっかり便乗して、石棺内部を見学(普段は施錠)し関西大学の教授の説明まで聴講することができた。極めてラッキーな話しである。
都塚古墳について述べると、ここは珍しいピラミッド状の古墳で、蘇我馬子が被葬者として有力視される石舞台古墳の南東約400メートルに位置し、飛鳥の中心部を北西に望む。関西大学考古学研究室と明日香村教育委員会が調査を行い、東西41メートル、南北42メートル、高さは山に面した東側が4.5メートル以上、谷に面した西側が7メートル以上ある。横穴式石室の全長は12.2m、内部に大型の家形石棺(長さ2.2m、幅1.5m、高さ1.7m)が安置されている。都塚古墳の特徴は、基壇の上に石積階段を重ねていて、7、8段あったとみられる。このような構造の古墳は、4 - 5世紀に百済や高句麗で築かれており、その影響があると思われる。なお稲目の父は蘇我高麗、上述を裏付けると言ってよい。
4000人もの長蛇の列を作った石棺を一人でじっくり見れて幸運でした
阿部倉梯麻呂?-649
不明 ┣橘娘 ?-681
仏教賛成派 ┣ 吉備姫王 ┗小足媛624-?
蘇我稲目-579 ┃ ┣ 軽大郎女 ┣ 有間皇子639-658┓
┣ 蘇我堅塩媛?-? ┃ ┣ 36孝徳天皇(軽皇子)594-654 ┓┛
┃ ┃ ┏━━━━━━━━━┛ ┃ 飛鳥宮 ┏漢(建)皇子 ┃
┃ ┣ 桜井皇子560-587 ┣ 35皇極天皇(宝皇女)594-661 ┃
┃ ┣ 炊屋姫(33推古天皇)554-628 ┃ ┃板葺宮 (37斉明) ┃
┃ ┃ ┃ 大俣女王┃ ┣間人ハシヒト皇女628-665 ┛ ━┓
┃ ┃ ┣ 田眼皇女 ┣ 茅渟王?-?┣40天武(大海人皇子)630-686 ┃
┃ ┃ ┣ 竹田皇子 ┃ ┃ ┃┣ 十市皇女648-678 ┃┓
┃ ┃ ┣ 尾張皇子 ┃ ┃ ┃額田王631-689 ┃┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣舎人皇子676-735 ┃┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┣三原王-752 ┃┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┃┗小倉王-□□-清少納言┃┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┣大炊王733-765(淳仁) ┃┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┃┣- ┃┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃┃粟田諸姉(仲麻呂義理娘)┃┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃橘娘┃当麻山背(当麻老娘) ┃┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃┣新田部皇女-699 ┃┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃┣明日香皇女-700(忍壁妻) ┃┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┣38天智(中大兄皇子)626-671 ┛┃
┃ ┃ ┃ 真手王 ┃ ┃乳母は蘇我,葛城で育つ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┗広姫 ┃ ┃ ┣ 大友皇子648- ┃ ┃ ━┛
┃ ┃ ┃ ┣押坂彦人皇子?-?┃宅子娘┣葛野王669-705┃ ┃
┃ ┃ ┃┏━━┛ ┃ ┃ 十市皇女648-678┃ ┃
┃ ┃ ┃┃小熊子女?┣34舒明天皇(田村皇子)593-641 ┃ ┃
┃ ┃伊比古郎女 ┃┃┃ ┣中津王 ┃ ┣古人大兄皇子-645 ┃ ┃
┃ ┃ ┣麻呂古 ┃┃┃ ┣多良王 ┃法提郎女(馬子の娘)┗倭姫王 ┃
┃ ┣ 31用明天皇┃┃┣ 糠手姫皇女-664 ┣ 蚊屋皇子 ┃
┃ ┃宣化 ┗┃┃┃ ━━┓ 蚊屋采女 ┃
┃ ┃ ┗┓ ┃┃┃ ┣ 来目皇子 ┃
┃ ┃石姫皇后 ┃┃┃ ┣ 殖栗皇子 ┏━━━━━━━━━━━━━┛
┃ ┃ ┣ 30敏達天皇538-585┣ 茨田皇子 ┣大田皇女644-667 石川郎女
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣大伯皇女661-701┣-
┃29欽明天皇509-571 ┣ 厩戸皇子 ┃ ┣大津皇子 662-686
┃ ┣穴穂部間人皇女-621 ━┛ ┃ ┃ ┣- 長娥子(不比等娘)
┃ ┣穴穂部皇子-587 ┃ ┃山辺皇女663-686(天智娘) ┃
┃ ┣宅部皇子539-587 ┃ ┃ 御名部皇女(天智娘) ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┣長屋王-729
┃ ┃ ┃ ┃尼子娘(胸形君徳善娘)┣鈴鹿王-745橘諸兄と政権運営
┃ ┣泊瀬部皇子(32代崇峻天皇)553-592 ┃ ┃ ┣ 高市皇子654-696 ┓
┣ 小姉君?-? ┃天武天皇631-686 ┃
┣ 石寸名郎女?-? ┃┃┃┃┗ 刑部皇子665-705(忍壁)┃
┣ 境部臣摩理勢-628(蝦夷が滅す) ┃┃┃┣但馬皇女-708 ┛
┃ ┗ 蘇我倉麻呂?-? 孝徳┃┃┃氷上娘-682(鎌足娘)
┃ ┣ 蘇我倉山田石川麻呂-649━┓ ┃ ┃┃┣長皇子-715
┃ ┃ ┃ ┃ ┃┃┃┣智努王693-770(文室氏に降下)
┃ ┃ ┃ ┃ ┃┃┃┗大市王704-780
┃ ┣ 蘇我日向?-? ┣乳姫┃┃┣弓削皇子-699
┃ ┣ 蘇我赤兄623- ┃ ┃┃大江皇女-699(天智皇女 川島妹)
┃ ┃ ┣常陸娘?-? ┃ ┃┃ 長屋王684-729
┃ ┃ ┃ ┣山辺皇女663-686 ┃ ┃┃ ┣膳夫王-729
┃ ┃ ┃天智天皇626-672 ┃ ┃┣ 草壁皇子662-689 ┣葛木王-729
┃ ┃ ┗大蕤娘669-724 ┃ ┃┃ ┣ 吉備皇女683-729
┃ ┃ ┣紀皇女?-? ┃ ┃┃ ┣ 軽皇子 683-707(42文武)
┃ ┃ ┣田形皇女674-728 ┃ ┃┃ ┣ 氷高皇女680-748(44元正)
┃ ┃ ┣穂積親王-715 ┃ ┃┃ 阿閉皇女 661-721(43元明)
┃ ┃ ┃ ┃┗但馬皇女 ┃ ┃┃ 聖武天皇701-756
┃ ┃ 天武天皇┣大嬢 二嬢 ┃ ┣41持統天皇645-703 ┗井上内親王717-775
┃ ┗ 蘇我連子 大伴坂上郎女 ┃ ┣健皇子649-658 紀橡姫 ┣他部親王 761-775
┗ 蘇我馬子(嶋大臣)551-626 ┣蘇我遠智娘-649 ┣難波内親王┣酒下内親王754-829
┣ 蘇我蝦夷587-645 ┗姪娘 越君伊羅都売 ┣白壁王(光仁)709-781
┃ ┣ 蘇我入鹿605?-645豊浦宮 ┣ 阿閉皇女 ┣ 施基皇子-716
┃ ┗ 蘇我畝傍 ┣ 御名部皇女┃ ┣春日王703-745
┣ 河上娘(崇峻天皇妃) 天智天皇(中大兄皇子) 託基皇女665-751
┣ 法提郎女?-? ┣ ┣不比等659-720 ┓
┗ 刀自古朗女-623 鏡姫王 車持君與志古娘(安見児) ┃
┣ 山背大兄王595-643 ┗━━┓┣定恵641- ┣藤原麻呂695-737
┣ 財王608- ┃ 中臣鎌子614-669 ┃
┣ 日置王 ┣ 弓削王622 ┗藤原五百重娘669-695┛
┣ 片岡女王 ┃ ┣新田部皇子-735
厩戸皇子574-622 ┃ 天武天皇 ┣塩焼王-764(氷上真人)
┃ ┣ 舂米女王 ┃ ┃
┃ ┣ 馬屋古女王(第8子) ┣磯城皇子┗道祖王-757
┃ 菩岐岐美郎女-622 ┣忍壁皇子665-705 ┣陽候女王
┣ 手嶋女王 ┣泊瀬部皇女 ┗長野王
位奈部橘王 ┣託基皇女┣-
宍戸臣大麻呂娘 川島皇子657-691(天智皇子)