7月2日 火曜日 先勝 津軽:快晴/快適 さいたま市:蒸し暑い30℃
先ほど自宅に戻りました 大宮駅でホームに降りた瞬間 蒸し暑い不快感
もう一度 津軽に帰ろうかな なんてことを頭の中が横切りました
30日 妹の車を私が運転 いつものパターンです
最初に弘前市の義妹宅に寄って実弟の墓参りと仏前に挨拶
実弟の未使用の衣類数点を今更ですが形見?として有難く頂いてきました
義妹・娘2人 姉・妹 女性5人で話は尽きないようで私は途中で中座
3時間半ほどで終わりました やれやれです
今回の兄弟旅行の宿は黒石市・伝統工芸館 通称 津軽こけし館から至近距離の
花禅の庄 廊下が全て畳みでした
妹がWeb予約してくれた落ち着いた静かな宿で食事も適量でしたが
姉はアレルギーありで好き嫌いあり 妹は偏食ではないですが好き嫌いあり
結果的に私が1.5人前食べることになりました *体重が増えました 😢
日本一のジャンボこけし 4.2195mが展示されています
チェックインしたら 指定旅館を利用したら期間限定先着2000名様へ
4000円相当の地場産のお土産を頂きました
妹も知らかったようで3人で大喜び
我々は車でしたが電車・バスを利用した宿泊者は少しばかり重いので
持ち運びの苦労するかも ビン類(清酒他)もあるので・・・
私:これを女房の土産にしたら土産代が浮くな ^^
翌日は雨 出発間際に車のキーが無い
確か 到着時に私が最後でロックして部屋に持ってきたよな
ここまでは確信あり 荷物・ポケットなどを全て探しつくしてもない
妹がポツリと一言 探していないところがまだ一か所あるよ
と言ってから 私の布団を剥いだらキーが気持ちよく?朝寝坊でした
ポケットにキーを入れたまま横になった時に落ちたのでしょうね
二人の冷たい視線を浴びて平謝り 犯人は私でした
改築中の鶴の舞橋に寄ってから姉の友人宅2軒に寄って遅い昼食を
済ませて無事に帰宅 お疲れさまでした 私は昼寝
来年は下北半島一周旅行を提案しましたがどうなりますか
単発では何回もい行っていますが一周はしたことがないです
逆に姉妹から群馬甘楽町のこんにゃくパークに行きたいのリクエスト
はい はい 片道2時間弱 近くに富岡製糸工場もありますよ
日本に三社しかない階段を降りて本殿に向かう下り宮神社
一之宮 貫前(ぬきさき)神社 もありますよ
と 安請け合いをして今回の兄弟旅行は終わりました
今朝は 妹が農業委員会の定期会合に出るのと姉が主催している
こぎん刺し講座に向こう事もあり妹の車に同乗してネブタ団地
ラッセランド近くで降ろしてもらって流れ解散となりました
ネブタはまだ骨組みの段階 色付け 台座上げ で本番を迎えます
蒸し暑い 覚悟してるが ク〇暑い
この時期は 暑いと雨かの 天気予報
なので
今夜は 頑張らずに早寝 明日からは通常の自儘な生活が待っています
善知鳥