7月14日 日曜日 友引 涼しい曇
朝活は休止 明るなっても自室にいるのが普通の生活になりました
足は一進一退 女房の施術で痺れ感が薄らいで良い方向には向いて
いるようですが特効薬はなさそうです
時間に余裕があるので物事の処理を後回しにしたり
寝ている時間が増えて物ぐさ太郎になりそうです
物事に興味を失って意欲低下で鬱病・統合失調症・適応障害にでも
なった日には
断捨離で いつか女房に 捨てられそう
元々 人間には興味・関心は薄く一人の行動が多かったですが・・・
日中は 断続的な雨模様 降水確率40~60% 最小湿度70%
昼は不快な暑さの29℃ 暑さ指数は29 厳重警戒(住宅地)
今夜は 上弦の月 満月(望)は21日
今日は
ペリー上陸記念日 1853年(嘉永6年)
アメリカの4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に現れてペリー提督が
久里浜に上陸して将軍への親書を渡した日です
翌年来航したペリーとの間で 日米和親条約 が結ばれて日本の鎖国
が終わりました
当時のアメリカ海軍では将官職がなくペリーは最高位の海軍大佐でした
上喜撰とは緑茶の種別銘柄で 宇治の高級茶 本来の名称は喜撰
その上等なものを上喜撰 あるいは正喜撰と呼んだそうです
4杯も飲めば眠れなくなったのだとか
廃藩置県の日 1871年(明治4年)
藩を廃止して県を設置する詔書が出されました(現行の暦では8月29日)
1869年(明治2年)の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなりましたが旧藩主が
そのまま藩知事を務めていたものを廃止して廃藩置県を断行して各県
に中央政府から県知事を派遣しましたた
当初は3府302県 後に3府72県に改廃となり政府は中央集権制を強化しました
今夜は夜勤です
夜8時 女房の見送り 出勤す
夜勤仕事と言ったら看護師さんとか介護職が浮かびます
白衣とは 戦闘服と 読みにけり
介護中 鳴りっぱなしの 我が腹よ
セルフガソリンスタンドの夜間監視員なんて楽なもんです
一番の違いは監視ルームから外に出なくても仕事ができます
弱者を守ってくださる多くの方々に日々感謝します
今日も 我が道を突き進んで 頑張らず 自儘な一日を過ごします
善知鳥