頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

ナイチンゲール・デー  介護と看護

2022-05-12 08:05:36 | 日記

中旬の散歩は流すので今朝はゆっくり5時前に起床

土手に上がって田植えが始まった田圃を眺めながら

6時半に7500歩で引き上げ 進捗率65.3%

日中は曇 湿度が高く動くと蒸し暑さを感じる23℃

夜は降水確率80% 明日の夜勤は終日雨予報

丁度いい静養になりそうです

田植えが始まって昨夜はカエルの合唱が賑やかでした

 

あの人が 通ると朝の   六時です

散歩道  このまま何処か 消えたいな

 

散歩を始めてから13年になります

根性なしの私にでもできる散歩

65~74歳の高齢者では運動習慣のある人は42%程度とか

中強度の運動=時速換算で4.8㎞ 週に150分で健康を

維持できて健康寿命を延ばせるならと続けています

 

今日は

看護の日 

看護する心・ケアの心を広く知ってもらおうと旧厚生省と

日本看護協会などがが1991年(平成3年)に制定しました

 

ナイチンゲール・デー 

赤十字の母と呼ばれるイギリスの看護婦フローレンス・ナイチンゲールが

イタリアのフィレンツェで1820年の今日が誕生日であることを記念する日

赤十字ではこの日にナイチンゲール精神を範とする看護婦にナイチンゲール

記章を授与しています

フローレンス・ナイチンゲール記章

裏面には受章者である看護師の氏名が記載されています

 

介護と看護

介護は 日常生活を安全かつ快適に営むためのサポートが主です

介護福祉士やヘルパーなどの資格を持った福祉の専門の資格が担います

看護は 病気や怪我などの治療や療養のサポートが主で看護師や保健師

などの医療の専門の資格を持った人たちがサービスを提供します

*どちらもお世話になりたくはないです

 

検温36.2℃ 血圧118/76 自覚症状なし 食欲不振

検温・血圧は日に2回~3回計測しています

それと散歩の調子で自分の健康管理の目安としています

善知鳥


最新の画像もっと見る