![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/a3b8d087de092b65d440ab2bf665c043.jpg)
秋芳洞でそれなりにくたびれた我々は、本日の目的地である萩市を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/24e9bd888384b672dd65b67cc8e40167.jpg?1736540982)
萩秋芳線(県道32号線)ではこんな立派な門がお出迎え。
近くには女刑屍体腑分跡や悴坂御駕籠建場などの見所?もあります。
そして何より道沿いにある道の駅 萩往還には名士たちの像が並んでいて、ここを訪れる人達は記念写真を撮るわけです。
📸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/187a27d5f567efec01433088b9cba043.jpg?1736540982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/e7042776c121a8592686d4c0c2e10e71.jpg?1736540983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/187a27d5f567efec01433088b9cba043.jpg?1736540982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/e7042776c121a8592686d4c0c2e10e71.jpg?1736540983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/52334e93cb55fb4e6b6e4ac93167c236.jpg?1736540982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/60/6578d57487536a122d4e558da10cea9e.jpg?1736540983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/0f5612e2722bce89766f25148e2b135f.jpg?1736540983)
日本史かじっただけの私でも知ってる超有名人物。
ちなみに主人は吉田松陰先生が好きらしいです。
へぇへぇへぇ🙄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/fe5e9f142b27e0e279f6f6762be23e7a.jpg?1736541001)
道の駅なので当然土産物屋さんもあり、レストランは開店と同時に多くのお客さんが入っていきました。
ちなみにうどん屋さんもある。
瓦そばもある……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/648df906446669a6c01214b1fde90b80.jpg?1736540983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/648df906446669a6c01214b1fde90b80.jpg?1736540983)
レストラン横でコロッケ発見。
✵見蘭牛ダイニング 玄✵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a6/97cd3220b0bef6d1d27e80ac74ce46c7.jpg?1736540983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a6/97cd3220b0bef6d1d27e80ac74ce46c7.jpg?1736540983)
一個お買い上げ。
ほくっと肉の味しっかり、美味い♥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/f043d2283bddb7ac680e64e0b310ddff.jpg?1736540983)
↑松陰記念館↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8e/8b9e5b0cf38125f6aa3e10053fbf8cfd.jpg?1736540983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/f043d2283bddb7ac680e64e0b310ddff.jpg?1736540983)
↑松陰記念館↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8e/8b9e5b0cf38125f6aa3e10053fbf8cfd.jpg?1736540983)
思ったよりあっさりめの柚子はちみつドリンクで気持ちを整え、さあ!萩市に向かいましょう。
まずやってきたのは、萩市観光では欠かせない此処!
萩 明倫学舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5b/9535851061a06a02c8aa65a258faac50.jpg?1736541040)
こちらは南門
萩藩校明倫館は、享保4年(1719年)に5代藩主毛利吉元が毛利家家巨の子弟教育のために堀内に開いた藩校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a8/fd701dd7155d604e1c0eee3fd1e9f1b3.jpg?1736541040)
萩藩校明倫館は、享保4年(1719年)に5代藩主毛利吉元が毛利家家巨の子弟教育のために堀内に開いた藩校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a8/fd701dd7155d604e1c0eee3fd1e9f1b3.jpg?1736541040)
幕末期、吉田松陰の教えのもと、高杉晋作や桂小五郎が育った学舎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/0f592d7c9fcc9e342f37c468bcbf4656.jpg?1736541058)
萩市は夏みかんが至る所に植わっていますね。爽やかな光景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/510f6fd7be9ee1712a03208ca3c201ad.jpg?1736541040)
無料ゾーンと有料ゾーンがありまして、今回は無料ゾーンだけを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/2a4139e05f090c0c1ff4ab3da3f0ab00.jpg?1736541040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cf/dec4aeb070ce8092ccc7c4510a367c6f.jpg?1736541040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/2a4139e05f090c0c1ff4ab3da3f0ab00.jpg?1736541040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cf/dec4aeb070ce8092ccc7c4510a367c6f.jpg?1736541040)
一階には観光案内所やお土産売り場もありました。圧倒的に松陰先生推しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6f/26e984b5c70a1c781f57a16d1ccbec84.jpg?1736541206)
大きな中央階段は、2014年まで小学校としてたくさんの生徒たちが学び、暮らしていた光景を想像させてくれます。
ツヤッツヤの階段はよく掃除されていたんだろうなー。
1849年に此処へ移転され、五万平方米の敷地の中に様々な学舎や武芸を習う建物が建てられたそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/7e0bd24089db5ebfb15c15850f4bba6e.jpg?1736541040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c7/f72be3ce5da4243c418a18fc299d444c.jpg?1736541073)
二階に上がると松陰先生がお出迎え。
ちなみに明倫とは……
「人倫を明らかにする」ということを意味する。 すなわち、「人の守るべき道義を明らかにする」という意味である。
なるほど………素敵。
(浅い感想ですんません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/50aa768505f4abfe35b88c412ef9a590.jpg?1736541040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c9/84c590be0e3a1b93e8c82e70c74284b3.jpg?1736541040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6b/e7c8f8f4a11ef95f256687645a01f495.jpg?1736541040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/80/a246a63492291b7fdd5eb96698320d3b.jpg?1736541040)
どこか懐かしい空気感。
私の小学校も床はこんな感じでしたね。
定期的にニスを塗って艶を出していた記憶がよみがえります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/d3a5fe5b82b0161c953ae97f915fca77.jpg?1736541092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/5131599f9ddad36ac2457a7074a27bed.jpg?1736541092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/d3a5fe5b82b0161c953ae97f915fca77.jpg?1736541092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/5131599f9ddad36ac2457a7074a27bed.jpg?1736541092)
それにしても立派な学舎です。
萩の子供たちはとても幸運だ!
冬は寒そうだけど。
またいつか萩を訪れることがあれば、ゆっくり巡ってみたいなと思いました。
さて、本格的に食べ歩き再開します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/7554ae972d498be3c80391f99d3de441.jpg?1736541240)
まずは明倫学舎から車で数分のこちら。
すし喜さんでテイクアウト!
本当は中で食べたかったのですが、年末ということでテイクアウトのみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/7304dd1bc833427867ef5a17b2fd9ad1.jpg?1736541240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a7/f2099056b7d71ca9e9d2e021d0733800.jpg?1736541240)
本当は中で食べたかったのですが、年末ということでテイクアウトのみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/7304dd1bc833427867ef5a17b2fd9ad1.jpg?1736541240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a7/f2099056b7d71ca9e9d2e021d0733800.jpg?1736541240)
上にぎりと鉄火巻。
3450円ならお値打ち?かも。
美味しかったです!
もちろん寿司だけじゃ満たされない旅腹を引っ提げ、向かったのは笠山展望台方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2b/b641a80a7addc87bbbcfc94bd586dfc7.jpg?1736541284)
途中に立ち寄った【いそ萬】さんはかなりの人気店で、既に満席。
待ち客もいて、皆名前を書き大人しく並んでいました。
駐車場は近隣のコインパーキングがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/83b0ee705683d66a6f0e923d94f1f59e.jpg?1736541284)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/9bfd4fea88a77eda3867ac840deab66f.jpg?1736541284)
一階は干物やイカ焼きなどの軽食を提供するお店。
二階がレストランとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/82/13888acc939c4aca44bf46cfa6cced2a.jpg?1736541284)
店の向かいにある【明神池】には多くのトンビが飛び回っていて、どうやら餌をあげるとやってくるらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/27970e0cd0c05669ba3e61ff1a780aab.jpg?1736541284)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/82/13888acc939c4aca44bf46cfa6cced2a.jpg?1736541284)
店の向かいにある【明神池】には多くのトンビが飛び回っていて、どうやら餌をあげるとやってくるらしい。
ちなみにいそ萬さんにて、50円の餌が販売されていました。
中身は食パンです。
▽食事をした方は無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/27970e0cd0c05669ba3e61ff1a780aab.jpg?1736541284)
みんな目つきの鋭いふくふくしたトンビでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/6f7e13e774af1635d818c887cc5660ae.jpg?1736541284)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/6f7e13e774af1635d818c887cc5660ae.jpg?1736541284)
元は池の中の魚に餌をやるべく用意されたものらしいけど、魚よりもトンビのほうが速いからね……。
全部取られちゃうらしい。笑
ようやくレストランに入れたものの、注文してからもかなり待ちました。
どう考えても人手が足りないんでしょう。
さほど空腹ではないため、比較的楽に待てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/1ff6cc1657c8abb4d92e9d69493720e1.jpg?1736544929)
イカイカ丼
¥1540
ようやく登場!
本来イカイカうに丼を希望してたんですが、残念なことにウニが売り切れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/585e8ffe522354e81d8305695e977308.jpg?1736544929)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/585e8ffe522354e81d8305695e977308.jpg?1736544929)
イカオンリーになっちゃいました。
まぁ、十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/ab4d38806fe2ce5eeec86469297a7ed4.jpg?1736544929)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/ab4d38806fe2ce5eeec86469297a7ed4.jpg?1736544929)
野菜の煮物……小鉢の域を超えてる。
この一皿で胃のキャパが奪われた。
しかし味付けは◎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/566396567d521b93d5e0d3d7e36e5eca.jpg?1736544929)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/566396567d521b93d5e0d3d7e36e5eca.jpg?1736544929)
まさかゲソ天ぷらまで!
これがまた美味かったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/5ce63740f00fd44f7fabc37baf743ef1.jpg?1736544929)
サザエのつぼ焼きは主人の定食に付いてきましたが、私が強奪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/ace9380ed8aaaeb96f8cf9368c2e1892.jpg?1736547621)
サザエ大好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/a6572905bf68576e78902c4b160d5bff.jpg?1736544929)
明神池定食
夕なぎ
¥2420
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/65e6d62f3c506da95efc83afc9cd7b94.jpg?1736544929)
こちらは煮魚も付いてきます。
ごはんもウニサザエ飯という炊き込みご飯がデフォルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/2806a5f9a84caa0da2e47afd11d23a20.jpg?1736544929)
それにしても、ボリュームすごいですね。わりと年配の方が多いお店でしたが、皆さん楽しそうに酒をのみ、完食されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dc/3f586b736d095e2996bad3fba07cc352.jpg?1736544929)
鮮度も良いお刺身がずらっ!
大変満足しました。
ごちそうさまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/79/e28974f73d2c37d78ee2025bcab56b7f.jpg?1736545565)
帰り道、下で待ってるお客さんの膝に黒猫ちゃんが(ΦωΦ)
かっわええーーーー💕
懐っこい……💞
そして、この後………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/947e064456c45ff59f04ff5db60238ec.jpg?1736547783)
ねこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/31/ff8e6b30c64669573ca9b2e627d4676f.jpg?1736547783)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f0/1941b7a551c140cc278829bd70ab0a8f.jpg?1736547783)
ねこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ab/64a3fda69141eface85bb14396e79052.jpg?1736547783)
ねこねこ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/3fe569fd76271a7b1587175b1d3e3660.jpg?1736547783)
寝子(ねこ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5e/cb230f09bd3b8dfece4e6f0bda9a19f0.jpg?1736547783)
たくさんの猫と出会えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/7747f76d1411ce988ebf3878242cb22e.jpg?1736547849)
展望台近辺からの海もまた美しい。
萩……良いところ決定⭕️!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます