卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

「ドライブイン赤尾(仮)」 in 五箇山

2018年02月19日 20時03分01秒 | グルメー「洋食」

 

 

こんなにも降ったのね・・・・五箇山・・・・

平野部の方がひどいと思い込んでいた私たちは驚かされました。

昔を思い出すなぁ・・・・この景色。

で、この日の目的地はこちら。

ドライブイン赤尾(仮)

えー・・・何故ここに来たかというと、私が今猛烈に嵌まっている「サンドウィッチマン」の番組で紹介されていたからです。

皆さん、観たかな?

全国放送だったと思うんだけど。

で、色々なお店が紹介されていた中、この「ドライブイン赤尾(仮)」さんには入った事がなかった。

店主の独特の雰囲気が気になったのもあって、いざ突撃!

・・・・・・・・・・え?

やっぱり全国放送はすごいね。

見たことないほど、車停まってるやん?


待つこと30分。
席に着いて30分。

ようやく何とか食事にありつけました。

ちなみにこのお店「ビストロ」という括りらしく、ワインなんかも置いてあります。

ジビエメニューを提供している、地元密着型のレストランです。

猪肉のジビエバーガー 980円

肉の味がしっかり。
パテの厚みが素晴らしい。
バンズもいい焼き加減で、とても満足出来ます。

鹿肉のすじ肉カレー 680円

すじ肉ということで、いいお出汁が出てますね。
優しくもこくがあって、私かなり一押しです。
値段もリーズナブル。

熊汁 単品500円

澄んだスープ。熊肉はちらり。
あとはゴボウの香りがふわっと漂う、身体が温まる一品。

猪肉の朴葉焼きセット 1280円

最初は赤味噌のエッヂがきついんだけど、猪のお肉から出る脂?ですごくまろやかな甘みに変化。
五箇山豆腐も美味しいし、最終的にはご飯の上にお味噌をかけてぺろり。
飛騨牛に劣らず、美味しかった。

さて、こちらは手土産として購入。



ごかやマカロン 1200円(単品200円)

手作り感満載。そこがいい。

ちなみに私のお気に入りは実山椒と、五平餅。

これはなかなかどうして、アイデア商品です。

とっても美味しかった。

お持たせにしたくても、ビニール袋だとちょっと・・・。

出来れば紙袋にしてください・・・と図々しくもお願いしてみる。

山のビストロ・・・・想像よりも遙かにすごかった。

また近々足を運び、今度はビーフカツを食べてみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜鳥舞 de ランチ

2017年08月11日 19時24分06秒 | グルメー「洋食」

 

朝寝坊した挙げ句、慌てて墓掃除に出向き、炎天下で軽い熱中症になったお馬鹿夫婦は、
遠出する気力も失われ、亜鳥舞にやって来ました。

今更の曇り空・・・・・恨めしい。

AランチとBランチを注文。
サラダのドレッシングが好み。
コーンスープは定番のカレー風味。

色があれですが、ジェノヴェーゼ リングイーネです。

松の実やら何やらがたっぷり。
味はいいけど、色が、ね。
難しいんです、確かに。
ソースは熱を通すと、どうしても黒っぽくなるので。
でもゆで加減も良かったし、満足。

鶏肉のココナッツカレーソース。

ブラックオリーブがたっぷり。
パンの方が合うのかもしれないけど、ご飯食の私はやっぱりライス。

んでもって、追加のミニデザート。
和風パフェ。

小さいながらも工夫があって、食感と味、どちらも満足出来るようになってます。
うっすらと被せられたきなこがGOOD。

 

今回の写真は全て主人。
あー、楽した。<(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カタギリ」→「農園カフェ 長者」

2017年07月06日 11時23分00秒 | グルメー「洋食」

 

とある事情で、最近頻繁に集まっているO型同盟。
用事が思ったよりも早く片付いたので、腹ペコ三人は欲望を満たすべく、「Katagiri」さんへ飛び込みました。

もう七周年??

驚くほど時の流れは速いな。

前回の記事はこちら

グラスに入った可愛いサラダが私はとても美味しく感じました。
好みのドレッシングとシャクシャクの野菜。
スープもお代わり自由。

そしてこちらがランチのハヤシライス(トッピングはハンバーグ)。
三人とも同じトッピングをチョイスしましたが、この他に海老フライ、ヒレカツがあります。

おかわりOKのスープと珈琲がついて1100円。

オムライスも美味しいお店です。

高岡市木津1035−4
0766-25-5131
火曜定休

 


 

その後、なんか甘い物を食べたくなった私たちは、農園カフェ 長者さんへ。

卯月はとっても久々です。

前回の記事はこちら


今の時期はブルーベリー・・・ということで、どーんとパフェをオーダー。
かにたまさんはきなこと黒蜜のソフトクリームパフェを。渋い!

写真下手くそでごめんなさい。

甘さと酸味のバランスがすごく良い。

白玉はむしろ、THE・餅!って感じで、ほどよい柔らかさです。


惜しむらくは、提供してくれたお姉さんがちょっと乱暴だったこと。

一応接客する立場なんですから、そこは気遣ってほしいものです。


詳しくは食べログへ
https://tabelog.com/toyama/A1604/A160401/16005800/

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「志お食堂」 in 宝達志水

2017年05月22日 07時12分03秒 | グルメー「洋食」

 

ポークソテーオムライス 1000円

 

ボルガライス 1000円

二度目の訪問です。
このお店のオムライス好きなんですよねえ。
今回はちょっぴり邪道?な感じで、上記の二つをオーダーしてみました。
ポークソテー、とても美味しかった。
ニンニクがきいていて、お肉も柔らかい。

ボルガライスは福井名物。
ですが、宝達志水でも充分いただけます(笑)


 

羽咋郡宝達志水町敷浪ハ-56-1

0767-29-2293

8:00~19:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キッチン BB」

2017年03月15日 20時51分59秒 | グルメー「洋食」

 

 

 


 

スマホ画像なのでちょい粗めでごめんなさい。
キッチンBBさん、二度目の訪問です。
今回は主人を連れて・・・。

やっぱり丁寧で美味しかった。
特にサンドウィッチに関しては、主人、大喜び。

手作り感満載のマフィンも優しい味。

最近オープンラッシュな砺波ですが、居心地も良いここが一番好きです。

939-1366 砺波市表町9−9
0763-88-0529

営業時間:11:00amから9:00pm
定休日:日曜日&第1、第3月曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝達志水でオムライスをはしご」

2016年07月28日 02時10分48秒 | グルメー「洋食」

この日は無性にオムライスが食べたい日だった。

おかげさまで少し車を飛ばせば、オムライスの町「宝達志水」にぶつかる。

いそいそと出かけ、まずは一軒目。

「志お食堂」というちょっぴり年季の入ったお店へ・・・・。

地元のお客様らしき人達で賑わっていた。

見よ!このオーソドックス、かつ美しいコントラストを。

これが食べたかった・・・・。

ケチャップたっぷり・・・

旨すぎ~。

で、中身は茶色いチャーハンのような感じ。

ケチャップライスが王道だと思っているけど、これはこれで旨いのだ。

 

さて、二軒目はこちら、「ホテルウェルネス能登路」さん。

大きな保養施設のようなたたずまい。

団体客が帰った後で、20分ほど待たされるが、もちろん一食を食べきっているため無問題。

心豊かに待てる。<ココ大事

そしてこちら、デミグラスソースの海老フライ付きオムライス!

二軒目ということもあり、かなりのボリュームでしたが、この日の気合いは充分だった為、半分を食べきった。

ちなみに主人は刺身定食的なものをオーダーしている。

何気にお吸い物が旨い。

 


 

あと10年若かったら、三軒目に突入出来ただろうけど・・・・まあ、もう40目前だしね。

無理無理。

胃も膨れ、少し眠くなりながらも、のらりくらりと運転して帰りました。

宝達志水町のオムライスマップはこちら

http://omurice.info/restaurant.html

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最近のランチ」

2016年06月09日 17時30分20秒 | グルメー「洋食」

 

 

時系列むちゃくちゃですが、最近食べた美味しい物をご紹介。

 

こちらは「タベルナ・ガッパ」さん。

かにたまさんとY’sさんで金沢ランチしてきました。

ドレッシングがとても美味しくて、これならもりもり食べてもちっとも重くならないだろうな。

前菜

パン

タリアテッレにはこちらのクリーム系がよく合います。

キノコらしい香りが食をそそりますね。

久々のガッパさん、美味しかった。

詳しくは「かにたまさんのブログ」へ!(丸投げでごめん!)


 

私が突発的に「ソースカツ丼」が食べたい!と申したため、主人が探してくれたお店。

とく蔵さんはアミューズメント施設の一角にあります。

本格的なおろし蕎麦が付いたこちらのソースカツ丼セット!

ボリュームあって、男性でも満足できます。

カツもきちんと薄いし、さすが福井のお店ですね。

主人が注文した唐揚げ定食。

唐揚げ・・・量が・・・・。

揚げ方が上手で、柔らかくて、結局ペロリといきましたけどね。


 

さて、実は二度目のこのお店。

 

 

富山市の「ラディーチェ」さんです。

繊細な前菜の数々。

二度目ですが、全く違う物が登場して嬉しかった。

ランチはドリンクが付いて1400円(リゾットランチ)

パスタランチは1300円。

ラディーチェセットはパニーニまで付いて1800円

こちらの大麦のリゾットがとても美味しいんです。

デザートも丁寧で、とにかく女性に大人気。

富山で迷ったらここにします。


 

こちらは桜が池クアガーデンの「ジョーハナーレ」。

お休みの日ということもあり、大盛況。(近くのおにぎり屋さんは長蛇の列だったが・・・)

主人は「仔牛の香草パン粉焼き」(1620円)

私が一押しはこちらの「城端ブラックカツカレー」(1350円)ミックスサラダとドリンク付き。

ねっとりとしていますが、たくさんのスパイスが良く効いた、こだわりのカレーです。

カツもサクサクで美味しい。

以前、リニューアルする前にも訪れていますが、ちょっと残念な味だったはず。

今は少しお高いですが、充分美味しいです。


駆け足で紹介させてもらいましたが、まだまだ書かなくてはならない記事が山盛り。

更新もまちまちだし、手抜き?ブログでごめんなさい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Doriarivo(ドリアリーボ)」 in 高岡

2015年06月15日 07時25分39秒 | グルメー「洋食」

 

なんだかんだ言って、もう4回目くらいになるかな。

ドリアリーボさんのランチタイムはやはり混雑しております。

ドリアが食べたーーい!って思うときだけでなく、なんとなくフラッと近くを通りかかったから・・・的な感じでも訪れています。

アツアツのドリア・・・(猫舌要注意)を食べると、幸福感が訪れますね。

ちなみに画像はMサイズ(十分お腹が膨れる)です。

女性客が圧倒的に多いですが、カップルもちらほら。

最近パスタも始めたらしく、今度、一度味見してみなければ・・と思っています。

 


 

 

こちら、新高岡駅構内

今月末、主人の出張先の東京についていくため、新幹線切符を買いに来たのであります!

しかし、シンプルな駅舎だったな。

見た目の大きさに惑わされたけど・・・・。

駐車場は1時間無料なので、助かりましたね。


出発は金沢からでもちろん’かがやき’に乗車しまーーす!楽しみ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「涎屋」

2015年04月03日 22時59分50秒 | グルメー「洋食」

 

 

 

 

 

前々から気になっていたお店です。
涎屋さんはハヤシライス専門店。

とにかく本格的な作り方なんです。濃厚で香りが良い。
付け合せのサラダも手が込んでいて、食べ応えあります。
初めはお高めかなと思った料金(1250円)もデザートついての値段だから満足できました。
ちなみにドリンク付きは1450円。

「ギリギリハヤシライス」という(+50円)のギリギリカレーではないハヤシライスもスパイシーで美味しかったです。

金沢市尾張町1-8-12F
076-255-6969
詳しい情報は食べログへ
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17009012/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャセロール」 in 高岡

2015年03月21日 19時54分25秒 | グルメー「洋食」

 

最近、キャセロール好きです。

以前よりもなんだろ、口に合うというか・・・。

今回もカジキマグロのソテーが旨かった。

家でも作れるものなら作りたい。

相変わらず、ランチは満席になるほどの人気ぶりです。

老若男女に愛されている洋食屋さん・・・近所に欲しいですねえ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする