〜翌朝〜
((+_+))完全寝不足でしたが、旅の途中なのでしっかり起床。
体調はあまりよくありません。
(某ウイルスの後遺症)
とはいえ、ある程度予定を立てていたので、早速ホテルから飛び出しました。
本来一泊のつもりでしたが、もう少し和歌山を満喫したいと思い、急遽延泊したのです。
結果的にこれでよかった。
向かった先は由良町。
のんびり下の道を走っていたのですが、これがなかなか遠かった。
普通に高速をお勧めします。
さて、和歌山市内から約90分で到着したのがこちら。
のんびり下の道を走っていたのですが、これがなかなか遠かった。
普通に高速をお勧めします。
さて、和歌山市内から約90分で到着したのがこちら。


小さいながらも道の駅があり、特産物が並べられてありました。

喉が渇いたので、オレンジスムージーを購入。
味はろくにわかりませんでしたが、ザラザラとした食感が良かったです。

青い空
白い石灰岩
そして紺碧の海
これらのコントラストが日本のエーゲ海と呼ばれる所以に。




真っ白な岩々。
約2億5000万年以上前(古生代ペルム紀)の石灰岩といわれているのですが、
この岩の中には原生生物の化石が隠れているようで、わかる人にはわかるらしいです。
大きなフナムシが所々で登場し、その都度雄叫びをあげていました。


約2億5000万年以上前(古生代ペルム紀)の石灰岩といわれているのですが、
この岩の中には原生生物の化石が隠れているようで、わかる人にはわかるらしいです。
大きなフナムシが所々で登場し、その都度雄叫びをあげていました。


昔は石灰岩の採掘(セメント原料として)が盛んに行われていたようですね。
世界大戦のときには軍施設としても利用していたみたいです。
世界大戦のときには軍施設としても利用していたみたいです。

それにしても美しい海。
これはエーゲ海と呼ばれても不思議じゃない。
公園内にはバンガローなども設置されているので、ちょっとしたアウトドアを楽しむことも出来るようです。
由良町の中でも突出したところなので、海と岸壁が美しく、ドライブするにはもってこいだと思います。
今回は訪れませんでしたが、戸津井鍾乳洞やいくつもの景勝地が点在するので、お勧めです。

これはエーゲ海と呼ばれても不思議じゃない。
公園内にはバンガローなども設置されているので、ちょっとしたアウトドアを楽しむことも出来るようです。
由良町の中でも突出したところなので、海と岸壁が美しく、ドライブするにはもってこいだと思います。
今回は訪れませんでしたが、戸津井鍾乳洞やいくつもの景勝地が点在するので、お勧めです。

赤碆

立巌岩

大引漁港
白崎クルーズ(由良観光開発)の発着地
和歌山は改めて地図を見ると非常に広く、山々や海、そして多くの観光名所がある土地だとわかります。
大阪に住んでいた頃も時々訪れてはいたのですが、わずかな場所しか知らなかったんだなあと思い知りました。
またいつかきちんと旅の計画を立て、山の中も含め、楽しみたいと思っています。
大阪に住んでいた頃も時々訪れてはいたのですが、わずかな場所しか知らなかったんだなあと思い知りました。
またいつかきちんと旅の計画を立て、山の中も含め、楽しみたいと思っています。
続く⇒⇒
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます