イタリア旅行記も無事終えることが出来たので、ぼちぼちこちらも更新していきます。
昨日は久々に「福井、武生」へ出かけました。
新幹線の越前たけふ駅が堂々と誕生していて、その変化に驚かされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/88/da16cd77228c5a4b7ca670a6c5769d91.jpg?1707130394)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/77/3b488faf1c1d57b97ad99586883536da.jpg?1707130410)
その上、道の駅越前たけふまでもが爆誕していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/c6cd790b14d7e3a07ef6a32f5411800e.jpg?1707128790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/c6cd790b14d7e3a07ef6a32f5411800e.jpg?1707128790)
中はお土産の他、カフェ、蕎麦屋などありまして、鮮魚コーナーには越前蟹たちがずらり✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/b209c98e6b03914e69d72332909fd112.jpg?1707128945)
私は何故か釧路産のいくらに👀釘付けでしたが……。
今回は福井の美味しいお米と水ようかんを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/6175fd790cb32cee889cbfce94fef1ae.jpg?1707130577)
手頃な大きさ🫶
既に多くのお客さんで賑わっていて、この先、新幹線の開通が待ち遠しいですね。
さて少し遅くなりましたが昼飯にしましょう!
今回は蕎麦と決めていたので、数あるお店から「御清水庵」さんを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/3b99d8f53abc59b6020032faf571c8fd.jpg?1707130725)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/1a733e96a2140329ccb1179c7e99f259.jpg?1707130725)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6b/83316a0e16d76356ad35153ec5f659a6.jpg?1707130725)
人気店らしく、閉店前に蕎麦が売り切れることも多々。
今回は運良く滑り込めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/1c0e98686301b7f541118c71aba10cf2.jpg?1707130726)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/43bafcbe6994428752caf381dcc71f1d.jpg?1707130725)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/1c0e98686301b7f541118c71aba10cf2.jpg?1707130726)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/43bafcbe6994428752caf381dcc71f1d.jpg?1707130725)
主人はざる蕎麦を選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/eb0572ef6bc26fff211f1746a5129de3.jpg?1707130726)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/eb0572ef6bc26fff211f1746a5129de3.jpg?1707130726)
おお!いい感じの太さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/1abdd54df7a8aa8ae93b072798878835.jpg?1707130726)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/1abdd54df7a8aa8ae93b072798878835.jpg?1707130726)
とろろ昆布のおにぎりも追加していました。(中も昆布)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/36/e52153ae4ed958a3c625de60edee58c4.jpg?1707130726)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/36/e52153ae4ed958a3c625de60edee58c4.jpg?1707130726)
私は福井といえば……のおろし蕎麦を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/1c2b9c8e1b3d6cf258618adc87f42b2f.jpg?1707130726)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/1c2b9c8e1b3d6cf258618adc87f42b2f.jpg?1707130726)
これこれ!たっぷりの辛味大根が堪らないのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/b3928a1f8491930682c9d8cbe9d822c7.jpg?1707130725)
薬味も完璧👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/055e8e01e038288e1c35830898484d0f.jpg?1707130930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/055e8e01e038288e1c35830898484d0f.jpg?1707130930)
あーーー!うまい。
食感と噛みごたえ、程よい水分。
食べたかった蕎麦です。
大盛りでもよかったなぁ……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/37dbb287febab6de2573a76521005b55.jpg?1707130930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/37dbb287febab6de2573a76521005b55.jpg?1707130930)
最後に香ばしいきなこたっぷりのお団子が提供されました。
これまた美味いんです。
とってもいいお店でした。
とってもいいお店でした。
店内は手狭なので、お昼時は並ぶかもしれません。
御清水庵の並びにある和菓子屋さんを覗くと、「水ようかん」の文字が。
そーいや福井の人は水ようかん好きだよなぁと思い、今回の土産は水ようかんに絞りました。
立ち寄ったのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3b/e607a54f656195ecb5c7b30345b55570.jpg?1707131242)
古き良き店構え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/337cd6209e3e4f0f999b7e36b6f55881.jpg?1707131242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/337cd6209e3e4f0f999b7e36b6f55881.jpg?1707131242)
シンプルな案内紙。
店のお母さんもすごく優しくていい感じでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/2e91efe999997e123dabd93350e8e849.jpg?1707131242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/5179d0f16a706de6270a25614b54ed26.jpg?1707131242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/2e91efe999997e123dabd93350e8e849.jpg?1707131242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/5179d0f16a706de6270a25614b54ed26.jpg?1707131242)
きび糖の水羊かん ¥900
せっかくなので車の中で少しいただくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/c7e1a572384df95009049b26d04ed694.jpg?1707131242)
おお!さすが綺麗ですねぇ。
ツルンツルン、モイスチャー🎵
慎重に口へ運ぶと………
慎重に口へ運ぶと………
「ふわぁ〜!うんまっ!」
この甘み大好きだわ。
きび糖のコクがしっかり後味に反映されていて最高です。
福井人はこんな美味い水ようかんを
常に食べているのか……😳
福井人はこんな美味い水ようかんを
常に食べているのか……😳
羨ましい……🤤
水平を保ったままお持ち帰りくださいと聞いていたので、かなり緊張しながら保冷バッグに保管しました。
運転も慎重にね……。
甘味を頂いたあとは、苦みが欲しくなりますね。ということで、珈琲屋さんを探しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/b23b688bc264a18d56ff29d19f373b0f.jpg?1707131635)
こちらの884珈琲さんは観光スポット「蔵の辻」の一角にあります。
雰囲気もバッチリ!
これは期待できます。
蔵をリノベーションしているので、わりと段差はありますが、とても温かい雰囲気のお店でした。
インテリア雑貨やお洋服、食器など、コーヒーの香りが充満する中、あれこれ物色することもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/ac72fe7a413a5dc71f9a41687bb6a54c.jpg?1707132205)
主人はカフェオレ大福とコーヒーのセットを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/ec39a431a60de51c5ca4dbde1322b590.jpg?1707131635)
コーヒーの香りがしっかりと伝わる柔らかな大福はうまい!
ブレンドコーヒーもいい香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/643dc492fc165c1133aac04dd4653589.jpg?1707131635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/643dc492fc165c1133aac04dd4653589.jpg?1707131635)
私はみたらし団子とトラジャ珈琲を選択しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/06/538c1939b7624c116a726c66f0d36e24.jpg?1707131635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/06/538c1939b7624c116a726c66f0d36e24.jpg?1707131635)
香ばしさが好み❤
ほどよい甘みと酸味で鼻に抜ける香りが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/653fa5560004d9a52ccf0679f944fb7e.jpg?1707131635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/653fa5560004d9a52ccf0679f944fb7e.jpg?1707131635)
みたらし団子はぽにゃぽにゃの御餅です。甘じょっぱいタレはパーフェクト。美味しかったです!
暖まった体で、もう一軒!
水ようかんを求めて歩きます。
總社大神宮の近くにある栄雲堂さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/12afae0284e508b9fea35ed4e0650924.jpg?1707132646)
パッケージには丁稚羊かんと書かれていて、原材料には黒糖の文字が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/042d38e966d7851965fdb102c99a37fd.jpg?1707132646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/042d38e966d7851965fdb102c99a37fd.jpg?1707132646)
また少しだけ頂くことにしました。
おお……こちらはすごくさっぱりとした後味です。
黒糖のコクが想像したよりも控えめで、クセも少なく瑞々しい羊かんでした。
なるほど……先程とはまた違った甘みで、これはこれで美味しい。
私は先程食べたきび糖の方が好きかな。
好みによって選べる楽しさですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/c2db8d74cb60224ff2d9a1e91e797245.jpg?1707132989)
そしてラスト!
手羽先をテイクアウトします。
手羽先だけを注文するつもりが、ついつい皮のチップス(400円)を頼んでしまった。
揚げている待ち時間につまみました。
軽くてうんまい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/e7b05416b529a7ebb44f7ffb17204d5e.jpg?1707133301)
軽くてうんまい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/e7b05416b529a7ebb44f7ffb17204d5e.jpg?1707133301)
そして手羽先がやってきましたよ。
※車に持ってきてくれる
♨揚げたてアツアツ。
半分は持ち帰ろうと思ってたけど、こりゃ冷めたらダメだ!と思い直し、一人四本ずつペロッと食べてしまいました。8本入り¥750
とてもおいしかったーー!
揚げ方完璧。
近くに来てほしいお店でした。
ということで、たくさん美味しいものを発掘出来て、楽しいドライブとなりました。
おしまい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます