卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

どこでもドアきっぷでいこう!「熊本・博多二泊三日旅行」(3)

2020年12月29日 09時38分37秒 | 旅行ー「その他国内旅行」「海外旅行」

 

少し間が空いてしまいましたが、旅記事を再開します。


 

さて天草の夜を迎え、主人だけが颯爽と訪れたのは、市内でも有名なお鮨屋さん。
(私は小さくなった胃袋のせいで、今回もまた諦めることに。次のお店を期待しながら待ってます)

蛇の目寿し
蛇の目寿し - 天草グルメ特集 - 熊本県天草観光ガイド (t-island.jp)

このお店、予約必須!
主人が訪れた時もすでに満席でした。

では、お食事の感想をバトンタッチするとしましょう。

ここからは主人の文章です

入ってからロビー?にて、まずメニューを渡されました。

今回はおまかせにぎり(¥5,000)をチョイス。
最近、揚げ物含め、あまり量を食べられないのでこの位で丁度いい。

カウンターに通され、まずはこちらを頂きます。
訪問したのは10月下旬なため記憶が曖昧。

里芋だったかな?
説明もなかったので、完全に忘れております。(>。<)

 

お鮨はブリから。
この日のブリは8キロとの事でした。

氷見のブリよりは少し控えめですが美味しかったです。

シャリは少し硬めに仕上がってます。

イカですね。
この日はアオリイカでした。

コリコリ、ねっとりしてます。
ただ、少し何かが足りない気がします・・・(なんだろう)

たこの梅肉

梅肉強めです。
しかし、たこも負けず悪くない一品。

少し柔らかい感じがします。

クエ

10キロのもの。

ブリブリな食感で、とても甘い。

この日のコースではこちらが一番美味しく感じました。

車エビ

車エビが手頃に食べられるのはいいですね。

炭火で少し炙ってるのでしょうか?
香ばしい香りがついておりました。

きびなご

ゆず胡椒が強く出ています。もう少しあっさり仕上げて欲しかった。

煮穴子

ふんわりしており煮切りも美味しいです。小振りですぐに溶けました。

今回、運良くカウンターに座ることが出来ました。ラッキーです。
一人で行くとカウンターに入れてもらえる可能性が高まるかも。

味噌汁

(種類は不明)が入っていた。
味噌も好みでした。

アワビ

小振りでコリコリしていて美味しかったです。

本マグロのトロです。

大変素性がいいものですね。

多少筋を感じましたが、甘くて美味しかったです。

カツオ

うーん、ラストがこちらでしたが
ちょいと印象が薄い残念な感じ。

そして雲丹

この時期は「がぜうに」となります

この日どこぞで食べたものは非常に不味く、あまり期待していなかったのですが、

まるで別物!!

これは美味しかった!!

雲丹好きな妻にお腹いっぱい食べさせてやりたいと思いました。

ん?何か出てきたぞ・・・?

デザートという事でしたが・・・

なんと、ぜんざい!

寿司とぜんざいって、と思いましたが
美味しく頂きました。

ぜんざいも一切手抜きがないもの。

美味しかったです(o^^o)

 

全体的に厳しめに評価しているように思えるかもしれませんが、記憶に残る味と比べてしまうため仕方がありません。

ただ、今回の5,000円のコース、充分に満足できるレベルでした。

値段を考えると大変お得ですね。

天草訪問の際は是非どうぞ!

コスパは非常に高いと思います


 

🚸卯月に戻ります

 さてさて。

お寿司を堪能していた主人待ちのせいで、予約時間を少しオーバーした上、
教えられた駐車場に迷い、夜の街を一人彷徨う🔰富山県人。
(主人だけ先に入店してもらった)

そのおかげか、路地にいた可愛い猫親子を発見したので、取り敢えずは良しとします。

 たぐちさんは天草大王専門の串焼き店で、すこぶる評判の良いお店です。

カウンターの端っこに案内され、他のお客さんとのソーシャルディスタンスもきちんと守られて安心。

 箸袋にはウェルカムコメントまで。さりげなさが嬉しいですね。

 さて。

ようやく二人で乾杯出来ました!
この日は私達がラストの客となり、コースのみのオーダーでした。
お腹が満たされている主人に合わせ、一番少ないコースを。

ささみ(レア)
レアって久々でドキドキしたけど、これは美味しいねえ。

ぼんじり

元々好きな部位ということもあるけど、これめっちゃ美味しい。
口の中、天草大王のエキスに満たされます。

香ばしい薫りが漂う中、これまた好物の砂ずりが。
弾力すごくて、顎を鍛えられる感じだけど、とにかく美味しい。

せせり

ブリンッとした食感。
食べ応えあるボリューム。
いつまででも口の中にいて欲しい旨さ。

 手羽先と手羽元

😋旨すぎる!

何ですか、この旨味たっぷりの肉汁は。
一口目で感激出来るうま味。
お、おかわり・・と思わず呟きたくなるほどの感動をくれました。

ということで、一番少ないコースにしたことを激しく後悔したものの、閉店時間がきたため退店。

またいつかリベンジするつもりです。

くまもとの地鶏天草大王・地鶏のたぐち

 


 

思わぬ食欲を刺激されたため、次に向かったのは「拉麺ハイヤ」さん。
ホテルからも近く、「濃厚えび鶏とんこつ」のアピールが気になっていた。

主人にはさすがに車の中で待っていてもらいました。

海老塩鶏豚骨ラーメン(860円)

とろっとろのスープに濃い海老の油がたっぷり。
細麺は博多ラーメンを思わせます。
美味しいです。

チャーシューもホロホロと口の中で溶けていき、味の変化を楽しめました。


さて天草の夜はこれでおしまい!

いやはや・・・本当に美味しくて、楽しかったです。

 

(4)へ続く・・・

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メリークリスマス | トップ | 氷見・寒鰤 »
最新の画像もっと見る