今年の夏まつりは色んな行事が重なり行けずじまいだったが、近くても行った事のなかった尾花沢市の元祖花笠踊りを見に行ってきました。
最近は山形市の花笠まつりが注目されぎみだが、一度は本家の踊りを見るのも良いだろう。唄も正調花笠踊りで私が知っている歌詞とは一寸違うようだ。踊りは各部落、事業所単位で行われ、それぞれ特色を持った踊りだった。また、踊りはその場にとどまり踊りと行進しながら踊る2種類なようだ。唄は6番までの同じ歌一曲だった。
踊り手は2700名余りとの事で壮観だった。私と言えば、最初は飲むつもりはなかったが、気分に押されついつい飲んでしまった。観覧席に座って見たが、一人500円だったので安いと言えば安いが、地元の人は歩道に座って飲み食いをしていた。来年は少し作戦を練ってまた行ってみよう。
ミニカボチャも収穫時期に入って来た。4本苗を植えたので一杯生っているが、3個だけ大型?普通のカボチャ並みに育った。直径19cmあり、平均10cm前後のミニカボチャにしては生り過ぎだ。カボチャの首の所がコルク状になって来たのでこれからは毎日収穫しなければならないだろう。
5寸人参、春に時期をずらして種を蒔いたのがこれも収穫時期を迎えた。100本近く植えたので処理に困ってしまう。盆に嫁さんの実家の町内で野菜直販の店を開くので、この時まで待ってみようと思っているが、実割れしないか心配だ。と言って、秋収穫の為に160本の予定で種を蒔いてしまった。発芽率の良い種だったので捨てるのがもったいなく蒔いてしまったのだ。あまり手のかからない野菜なので秋には十分収穫できるだろう。