野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

ジャガイモの芽欠き

2018年05月31日 | 野菜


  昨日の夜、大分雨が降ったようで畑は良い状態になりました。自然薯を植え付けるのは午後からと
予定し、朝はジャガイモの芽欠きをしました。
  今年は大きい芋を作ろうと、2本から3本立ちにしました。根元を抑え、グイっと引っ張るのですが
たまに親芋も引っ張られたりします。
  芽欠き後は芋の間に化成肥料を追肥します。そして、軽く土寄せをして終了。この後は様子を見て
もう一度、追肥と土寄せをします。

  朝から蒸し暑く、なんか変だと思っていたら、雨がパラパラと降ってきました。これで午後の作業は
中止。それでも、絹さやの植え付け場所を決めたので、夕方晴れれば植えたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防草シートの布設

2018年05月30日 | 野菜
今日の朝の天気予報は雨でしたが、降ったのはパラリと言った感じで雨とは言われない位でした。ガッカリです。



 毎年、雑草に悩まされていますが、去年から防草シートを使っています。これによって労力は半分以下です。



  キュウリの病気は泥はねにも関係がありそうです。毎年、うどんこ病などの発生で収穫量が少ないです。



  とにかく、毎年除草で悩んでおり、シルバー人材センターにお願いして除草をしたいと思っているくらいです。
雑草には勝てません。これで少しでも楽になれば良いと思っています。

  明日の午後からは雨の予報です。とにかく降ってもらわないと大変です。畑は砂漠状態です。
後残すは、じねんじょのうえつけだけです。とにかく降ってください。でも、降り過ぎは困ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニール、ネット張り

2018年05月28日 | 野菜


  帰省した兄に手伝ってもらい、畑のビニール張りとネット張りをしました。一人だと、いつ終わるのか
分からない位時間がかかっていましたが、二人だとあっという間に完成です。
  写真では良く分からないと思いますが、左側からトマト、ピーマン用のビニールハースです。
その次は絹さやと手ありササギ用のネット二面です。その次がキュウリ用のパイプです。
一番奥が、ゴーヤ用のネットです。
  朝6時からかかって一時間でネット二面が完成です。これで、大体目途が立ってきました。
後は、自然薯用のパイプを設置するだけです。
  本当に助かりました。兄は奥さんと二人でやっているので、手際よく出来ているようですが、
一人だと大変です。来年もこの時期に帰省してもらう事を願っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子の植え付け

2018年05月27日 | 野菜


  植え付け準備で溝を掘り、そこに堆肥と化成肥料、ヨウリンを入れて畝を作りました。



  畝の幅は90㎝、植え幅は90㎝、条間は80㎝です。



  90㎝幅で植えると丁度10本植わります。



  小茄子を16本をうえました。その後、長茄子を4本を植えます。



  茄子の種類は関口茄子、漬物用の小茄子です。



  風対策に紐で結びました。



  今日はマァ君と二人の留守番でしたので、マァ君を連れて畑に行きましたが、飽きて来た思ったら
何と、畑の前の堰に入り水遊び。家に帰った時には全身ずぶ濡れ。大変でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食用菊の植え替え

2018年05月26日 | 野菜


  やる事が一杯の毎日ですが、食用菊(黄色)の植え替えをしました。2年くらいは植え替えしなくても
良いと言っている人もいますが、私は毎年植え替えをしています。
  100均から買ったネットを使い、30㎝幅で植えました。もしもの事を考え、二本立ちにして植え替えを
しています。又、余った苗は予備の為に植えています。明日はもってのほかと仏さん用の菊の植え替えを
しなくてはいけません。

  今朝は晴天、3時半起床。5時出勤でした。9時に寝たのですから6時間半寝たのでもう寝られません。
孫もかわいいのですが、寝る時間が早く大変です。せめて10時頃まで起きていれば良いのですが、
酔っぱらっているので簡単に寝てしまいます。
    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーに蒔いた種の発芽

2018年05月25日 | 野菜


  スナッキューと言う短い種類のキューりです。上手く育たなかなと思って、苗を買ったのが間違いでした。
ですが、病気などで早く終わってしまう物もありますので、予備と思っています。



  手ありササギです。25個蒔いたのですが、一個だけ種がダメになっていました。水のやり過ぎかな?



  トウモロコシですが、これも一個だけ出てきません。今年こそ、カラスに食べられないようにしなければ。



  四作豆(絹さや)です。去年の種を頂いたものを植えました。意外と早い発芽でした。



  100均で買ったアスターです。一穴に一個の種を蒔いたのですが、ほぼ100%の発芽です。

  毎日、水遣りをしていて成長が楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの植え付け

2018年05月24日 | 野菜


  ピーマンはパプリカなどを含み、3種類5本植え付けしました。





  トマトとキュウリに風防止の為にアンドンを被せました。



  サトイモは溝肥一杯やり、深さ20㎝の植え穴を掘り、深植えにします。そうすることによって途中に
追肥や土寄せをしなくて済みます。
  去年もそうでしたが、私の畑の先生のサトイモは脇芽が出ていません。今年こそは温情を出さないで
脇芽を全部欠いてみたいと思います。

  毎日、夜は孫たちが「ジィジィと寝る」と言って一緒に隣のベットに寝ています。それはそれで嬉しいのですが、
寝る時間が問題です。9時を過ぎると「寝よう」行ってきてベットに誘います。TVも森友、加計学園とつまらない
番組ばかりやっていますので、それじゃ寝ようと9時過ぎにベットイン。そうなると、午前2時過ぎにはトイレに
起きなければならず、その後ゴロゴロしていると3時半です。もう一時間すると起きなければと思うと寝れません。
5時間も寝たのだから、追加に寝る事が出来ません。そうすると、4時過ぎには起きてしまいます。
日中が長くしょうがありません。雨が降っていようが、時間になればとにかく行かなければ気が済みません。
こんな事が秋まで続くのかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの植え付け

2018年05月23日 | 野菜


  春先に近所の方から頂いたキャベツの苗。大分伸びてきましたので植え付けをしました。



  一畝20本(植え幅45㎝)もう一畝には14本のキャベツ、6本のブロッコリーを植えました。



  もう蝶々が飛んでいて、苗にも青虫の小さいのが付いていました。防虫ネットを掛けてあったのに
どこから入ったんでしょうね。
  そんな訳で、防虫ネットを掛けました。それでも油断できません。毎日、キャベツとにらめっこです。
それでも、キャベツ苗とブロッコリーの苗はどちらも20本程残りましたので、植え先を探して
植えてもらいました。
  本当に毎日やる事が一杯です。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの植え付け

2018年05月22日 | 野菜
今日の朝も6度。寒いです。それでも日が照ってっ来ると暖かく感じます。今日も朝から頑張って
植え付けをしました。



トマトは桃太郎2本、中玉2本、ミニトマトが1本の計5本です。今日、畑を見まわていると
去年捨てたトマトが勝手に芽を出しています。多分イエローアイコではないかと思いますので
もう一本植えるところを空けています。

もっと色々とやったのですが、疲れました。続きはまた明日です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え付け準備

2018年05月21日 | 野菜
今日は朝から休み無しで頑張りました。



最初にトマト、ピーマンを植えるところにパイプを立てました。ここまで一時間半。



ここにはキュウリを植えます。とりあえず二畝を作りました。埼玉の兄から苗を貰う予定です。



ようやくパイプ設置できました。これで午前中の作業は終わり。ビニールとキュウリ用のネットを
張る事が出来ませんでした。明日から苗を植えます。



午後から頑張って、マルチを張りました。パイプとの間には手有ササギ、絹さやを植える予定です。

最後にキャベツを植えるところの畝を作りましたが、途中で終了。残りは明日です。

今朝の気温は6度。昼は24度になりました。気温の差が大きく大変です。明日朝はもっと寒く、昼はもっと暖かい予報です。
明日の朝も5時出勤です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリアの発芽

2018年05月19日 | 野菜


  手前側からダリア二畝、その奥がグラジオラスです。



  ポツンとダリアの芽が出てきました。22本程植えたのですが、思ったり発芽してきません。
  気温が上がれば一気に芽を伸ばしてくると思います。



  グラジオラスは100均で買ったネット。ダリアと一緒に植えたのですが、こちらは全然芽が出てきません。

  昨日からの雨で、畑はドロドロ。気温は15度。明日からの晴れに期待したいと思います。
  それにしても異常気象ですね。この時期にこんな大雨が降るなんて誰も想像していません。
  昨年の5月15日にはヒョウが降って大変でした。これも地球温暖化のせいかな。
  県知事はゴルフに行って酒なんて飲んでいないでしょうね?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の発芽

2018年05月18日 | 野菜


  14日に孫たちが蒔いた大根の種。4日で芽が出てきました。一緒に蒔いたカブ等は全然芽が出てきません。



  ジャガイモのトウヤとキタアカリ、全部発芽しました。しかし、隣の畑に植えたキタアカリ、男爵ほとんど
芽が出てきていません。特に男爵はダメです。男爵の種芋はまだスーパーにあったと思うのであったら買って
みようと思います。

  今日は朝から雷が鳴り、大雨です。県中央部では避難勧告が出ています。当地は源流の方ですので
河川が増水しても、水が引くのが早いです。その分、下流の方は大変ですね。
  おかげで何もできず、ゴロゴロしています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え付け準備

2018年05月16日 | 野菜


  キュウリ、インゲン、絹さや、ピーマン、トマトなどを植えるところを掘り直し、溝肥し化成肥料を
たっぷり入れ、畝を作りました。

明日から雨の予報なので、雨がしもった後にマルチを掛けたいと思います。



  雨で畝が崩れないよう畝の周りをクワで押し付けました。



  明日からの雨の予報ですが、明日、明後日に掛けて強い雨が降るそうなので、ニンジン、長ネギの種を
まいたところに不織布を掛けました。

この後、茄子の植え場所を作らなればなりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの植え付け

2018年05月15日 | 野菜


  サツマイモを植えるところを残し、トラクターが故障。耕運機で何度も掘り直し、やっと土が柔らかくなりました。



  苗を50本買いましたので、17本3列の畝を作りました。マルチをしないと雑草も伸び、蔓がえしが面倒です。



  苗を買ってから2週間ほど水に漬けていました。茎からは一杯白い根が出てきました。



  パイプを斜めに差し込み、植え穴を作りました。しかし、私はそこで穴に水を入れていませんでした。
後から水を掛ければ問題ないと思いましたが、夕方にはグッタリ。夜、大分強い雨が降ったのでなんとか
持ち直してきました。
  後は、畝の間に使い古したマルチを敷くだけです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種種まき

2018年05月14日 | 野菜
  北海道は楽しかったのですが、前半とっても寒く、ゴルフは半分も回らないうちに全員「やめよう」と
言う事になり、ホテルに撤退。夜は料理屋さんでとっても美味しい海鮮料理などを頂き、次の日のゴルフに
差しさわりがあるのではないかと言うくらい飲んでしまいました(一部の方々です)
  翌日は快晴、さわやかな朝です。昼くらいになってくると、とっても暖かく、スコアも良くなりました。

  家に帰って、菜園を頑張らなければならないのでしたが、天気が続きません。昨日、畝を作り、マルチを
掛けてあったので、孫たちを連れ(運動会の代休)種まきです。



  大根、カブ、ホウレン草、春菊の種を蒔きました。ホウレン草の種は去年のですので、発芽率がどうなるか
?です。



  5月5日に植えたジャガイモ。トウヤ、キタアカリ、男爵の三種類です。



  早い物で一週間で葉が出てきました。まぁ、順調な生育と思います。

  本当に寒く、気温も上がらず、寒い日が続きます。やらなければならない事が一杯です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする