野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

今日は久米島に

2016年01月29日 | 沖縄
毎日、飲み過ぎで昨晩は無線仲間のお宅にお邪魔しました。奥様の手作りのウチナー料理を頂き、
42度の泡盛の古酒を飲み、どちらも美味しく一杯頂き、本当に酔っぱらってしまいました。


昨日は沖縄本島から約130㎞離れたところにある、久米島に。



36人乗りの小型機で一路久米島に。約30分で到着。近いですね。乗客の半分は観光客のようです。



空港から出ると、暑い!気温は26度。とっても考えられません。本当に別世界に来たようです。


 
空港からレンタカーを借り、一路島内一周に。所どころに城跡があります。まぁこのような風景はどこの島に
行っても同じような感じです。エビの養殖が盛んなようで数か所にいけすがありました。



久米島でも寒緋桜が咲き始め、まだ3分咲きと言ったところです。久米島歴史博物館に立ち寄り、島の歴史を
勉強しました。大概の島などには歴史博物館がありますから、寄ってみたほうが良いと思います。
およそ2時間で回り切りました。一人だと、まぁいいやとカットする部分がありますので、こんな時間と
思います。ガイドがいないと簡単になってしまいました。



楽天イーグルスのキャンプが明日から久米島で始まります。早くから判っていれば合わせたのに、残念です。
今日は、昼からの便で東京に向かいます。そして、知人たちと一杯。明日の午前の便で帰宅します。

今回の旅行も航空会社のマイレージを利用しての旅でした。本来はJR東日本の乗り放題15000円で東京に
行こうと思ったのですが、15000円あれば沖縄で3泊出来るなと思ったのが、始まりでした。
もう次回は何時にしようか、考えています。沖縄は良いですね。また来ます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古の海、久高島

2016年01月28日 | 沖縄
昨晩は沖縄民謡居酒屋に行ってきました。ホテルまでの無料送迎があり助かりました。ちょっと飲み過ぎたかな。
朝、ホテルをチェックアウト後再び八重岳に寒緋桜を見に行きました。観光客も少なくゆっくり見る事が出来ました。

今日の第一目的の辺野古の反対運動を激励しに向かいました。キャンプシュワブの入り口前に多くの住民の方々の
反対運動のテント村があります。

車を止める場所がなく、路駐したらすぐに移動をお願いされました。

一旦通り過ぎ、Uタァンし入り口前に。多くの方がカチャーシを踊り景気づけ?に盛り上がっていました。
カンパをしようと思ったのですが、場所の判らず建設場所に移動しました。

エメラルドグリーンの海、なんでこの海を埋め立てなければならないのか判りません。私の見えている範囲は
ごくわずかだと思います。遠くにはアメリカの艦船が見えます。

フェンスには多くの反対の垂れ幕が。政権ナンバー2の人が同郷である事がなんか悲しい気分です。


沖縄の最大のパワースポット斎場御嶽(せいふぁうたき)から見える神々が宿る島、久高島へ。ここには高速船で15分で行けます。

ここは島の突端、砂山の陰に島の住民方々が数人おりました。何をしているのかと見ていると、シートを引き
供物を出し何かを祈っていました。邪魔にならないように退散しました。島を回るのに一時間かかります。
(電動アシスト自転車で)かなり無理をしなければなりません。最後にフェリー乗り場が判らず、島内で迷子に
なってしまいました。

沖縄本島ではあちらこちらでハイビスカスが見られます。この花を見ると南国に来たなぁと思います。

最後に泡盛を買いに酒造会社に。ここはいつも行く酒蔵です。晩酌用にたっぷりと購入しました。泡盛等酒類には
沖縄価格があるそうです。詳しくは後日アップしたいと思います。
 今晩も風邪にも負けず飲んでいます。(明日の事も考えずに)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も来てしまいました 沖縄!!

2016年01月27日 | 沖縄

大雪の秋田に別れを告げ、一路暖かい所へ。家を5時に出たのですが、雨のおかげで早く到着しました。
吹雪でなく良かった。

  今年も来ました沖縄!今回の目的地の途中にある沖縄歴史民族資料館に立ち寄りました。
  色んなものが展示していましたが、半分は陶器の展示でした。場所は名護に行く途中にある御菓子御殿の前です。

  今回の主目的地、本部町の桜祭りです。種類は寒緋桜です。満開の木もあればまだこれからという物まで
色々ですが、それでも観光客はいっぱいです。風呂敷を広げて一杯やるといった場所がないのがチョッと残念な感じです。
  ソメイヨシノからすると、花が小さいような。

  それでも日本一早い桜祭りを見たので満足です。明日はパワースポットに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も大雪です

2016年01月26日 | 日記
  一昨日から風邪をひいてダァンしています。これから大事な用事があるのに大変です。


  今年も例年並みの大雪です。今年こそは暖冬と期待したのですが、残念です。と言う事で雪下ろしをしたのですが、
例年の2倍の積雪量があり、もう一度降ろすところが無くなってしまいました。

  
  もうこれで終わりにして欲しいです。もう一ヶ月の我慢です。雪中貯蔵野菜もどうなったか気になるところです。
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪かな?

2016年01月14日 | 日記

  昨日のお昼の積雪は68㎝でした。一晩明けて朝になったら家の前の歩道には除雪した雪が一杯。

  昼の積雪が89㎝でしたので、一晩に20㎝降ったことになります。でも、20~30㎝位は大したことが
 
  ありませんが、雪も積もれば重くなりますから大変です。今月末までに一度は屋根の雪下ろしを

  しなければならないかもしれません。

  大した話題もなく、お休み状態のBlogです。御容赦のほどを。

  
  今年もハクチョウが飛来しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUAMのホテル

2016年01月07日 | ポナペ
ケプロイの滝

  今日も朝方、ロータリー車が走って行ったが思ったより積もりませんでした。いつもこうだと良いのだが。

  旅行の日程が決まると早速グアムのホテルの予約です。今まではグランドプラザホテルグアムを利用していたのだが、
最近はBayview Hotel Guamを利用しています。理由はグランドプラザの良い点は空港からの送迎が片道無料、そして
料金が安いのです。悪い点は、料金が安いので格安ツアー客が多く、深夜到着の客、早朝出発の客がドアをバタン、バタン、
廊下でガヤガヤ、極めつけはホテルの前に交番があって一晩中ホァンホァン。ゆっくり休めません。
  去年から利用しているBayview Hotel Guamはちょっと高いが、繁華街に近い、ショッピングモールに近い、部屋が
きれい等で良いところです。しかし、昨年11月に泊まった時は上階だったので、多分エアコンの室外機の騒音と思われる
音が鳴り響いているのです。さすが、一晩眠れませんでした。今度泊まるときには静かな部屋にしてほしいとリクエスト
しました。
  今回はグランドプラザホテルに空室の問い合わせをしたのだが、返事が無く、WEBでも空室無しの表示でした。
と言う訳で、今回もBayview Hotel Guamに予約しました。送迎については自分でリクエストしなければならないので
面倒です。でも、それも慣れました。
  次の悩みは、服装です。名古屋までには真冬の格好をしていかなければならず、荷物が多くなります。
どうしよう?今夜寝ながら考えてみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い一日

2016年01月06日 | 日記

  深夜2時30分頃にゴォーとうなって小型ロータリー車が家の横を除雪して行く。結構降ったんだと思いながら
また寝入ってしまった。
  起きてみるとそんなに積もってはいなかったが、裏にあるモミの木や電線に雪が付いて重く垂れ下がっている。
今日の最高気温は1度、積雪は47㎝。気温が低くても雪が降らないと暖かい感じがする。
  孫たちは皆風邪をひいて保育所を休んでいる。一緒に居れて楽しいのですが、どこにも出かけれません。
私にもうつった様な感じがする。晩酌で栄養を付けて早く寝ます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夢叶う

2016年01月05日 | ポナペ

  昨年2回も行ったポナペ。帰って来てから、まだ一ヶ月しか経っていないが、また行く事にしました。
ポナペの滞在先のオーナーに再訪についてお願いしたところ、快諾していただき夢が一つ叶う事になりました。
いつもは仙台発の便を利用していたのですが、仙台~グアム間が週二便しかないので土日を挟むと滞在が
長くなりますので、今回は中部空港セントレアからの便を利用することにしました。セントレアからはグアム便が
毎日出ているので日程が組みやすいのです。
 早速、セントレアまでの国内便の予約です。最初に仙台~セントレアについてです。仙台からは当日の乗り継ぎが
出来るので、予約しようとしたらマイレージでの提供座席が無いとの事で当日乗り継ぎが出来ない事になりました。
と言っても、家を出るのが朝の出発が早いので、降雪、吹雪等の悪天候になる可能性もあるので、前泊をしなければ
なりません。
 次に秋田~セントレア便です。どうせ前泊をしなければなりませんので、午前の便を予約しました。こちらは
マイレージで行き返りの提供座席が余裕があるとの事でした。夕方の便を予約しても良かったのですが、飛んでいる
飛行機がボンバルディアのプロペラ機です。毎日、新聞には欠航の記事が載っています。この飛行機は大阪、名古屋、
札幌等からの地方空港間を飛んでいるのもです。毎日のように、機体不良等による欠航が載っています。今日は新聞には
青森空港での除雪が間に合わない関係で二時間の遅れ等と書いていました。朝の便が欠航しても夕方便があるので
保険をかける意味で午前便にしたのです。
 そこで、いつ行くかと言う事ですが、2月中旬から6泊7日の予定ですが、実際乗り継ぎの関係で9泊10日の予定に
なりました。この時期に行くと、氷点下の所から灼熱の南国の行くのですから体調には気を付けなければなりません。
と言う事で、着替えは、お酒は、クーラーBOXはどう持って行く等と考えると夜も眠れません。出発まで楽しみが
一杯です。一番は着替えです、名古屋までは真冬の格好をして行かなければならないので、荷物が多くなります。
冬用の靴も履いて行けないし、悩みも一杯です。
  でも、取りあえず夢が一つ叶う事になりましたので良かったです。そして、次の夢も・・・・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夢

2016年01月01日 | 日記


  畑は雪で真っ白。本当に何もする事が出来なくなりました。これで、本当に春まで冬眠です。
  
  本当は今晩見るのが初夢だと言っていたが、私が今日見た夢は、南の島で遊んでいるのです。
 沖縄かな?それともポナペかな? 「夢は見るものではなく、叶えるもの」と思っています。
  夢の実現に向けて色々と思ったり予約したり、実行に移すのが楽しみです。一つの夢がかなう前に
 次の夢を見ています。夢を叶えるには健康第一です。あまり飲みすぎないようにしなければ。
 
 これから春までblogの更新が少なくなると思いますが、日常生活、孫達の事、旅行などの
 事を書ければと思います。これからも訪問をお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする