ミーオです、こんにちは
今日ご紹介する作品は、ヒンダローペン
宮本美夏さんのデザインを参考に描きました。
ブルー&ホワイトでまとめた色合いが落ち着いているので、インテリアになじんでくれそう。
中にコップをいれてカトラリーを立てて、食卓に置いてもいいですね
いろいろ使えそうな素材です。
「ヒンダローペン」というのは、オランダの町の名前です。
その町で伝統工芸品として発展した、フォークアートのひとつです。
この間生徒さんに、
「フォークアートとトールペイントはどう違うのですか?」
と質問されました。
もともとトールペイントは、ヨーロッパ各地(オランダ、ドイツ、フランス、ノルウェー、ロシアなど…)で伝統工芸として発展したものがルーツです。
それぞれに歴史・特徴があり、名称もありますが、
その民族的、伝統的なテクニックで描かれたものを総称で「フォークアート」や「ヨーロピアン」と呼んでいます。
詳しく書くと、長~くなってしまいますので、このへんで…ランキング参加中
ぽちっとワンクリック、応援お願いします ↓
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます