上海トールペイントサロン     Velvet Leaf

ご訪問ありがとうございます♪
中国・上海にて活動するトールペイント講師です。

アイアンフック

2006-09-27 | トール作品(日本の作家)

沖昭子 デザイン
2006年9月作成

ペイントクラフトに載っていた沖先生のフックを描きました。とってもさわやかでかわいいです。
元のデザインではまわりにシルバーのひものようなものとスパンコールが貼ってあったんですが、持ってないので家にあったペーパーエフェクトとリキッドビーズで代用しました。

ペーパーエフェクトは久々に使ったんですが、先につけるシャーペンの先みたいなパーツがかたまっちゃって使えなかった~。これは先をつけずにそのまましぼりだしちゃいました(太めの線だからなんとかなったケド…)。使わない間、付属の針を刺して置いたんだけどだめでした…
このパーツってどうやってお手入れすればいいんでしょう??自分のシャーペンのさきを使ってみたこともあるんですが、使えたけどやっぱり固まってしまいシャーペン一本ダメにしちゃいました。誰かいいお手入れ方法を知っていたら教えてくださいね。
先のパーツだけ別売りしてほしいわ。

ところで最近milkyちゃんに紹介してもらい、mixiを始めました。まだまだわからないことだらけで使いこなせていませんが、mixiの日記をこのブログにつなげたら、見に来てくれる人が増えたみたいです。
いろいろ楽しそうなコミュがあるようで、これからちょっとづつ開拓していこうと思ってます。milkyちゃんありがとう
私のお友達でまだmixiに登録してない方がいましたら、紹介しますので連絡してくださいね。

それからリンクのお知らせです。

■masaeさんのブログ Happy Painting!
幅広くいろんな作品を描いているmasaeさん。生徒さんもたくさんいらっしゃるそうで、楽しそうなお教室の様子が伝わってきます。HPもされていて、見ごたえがあります。
gooブログのお仲間です。

■みかさんのブログ ☆ Atelier Confetti ☆ ハッピィ*トーク
えり子先生のセミナーで一度お会いしたことのあるみかさん。
トールの他にもいろんな習い事をされているんですが、すごくセンスがよくて素敵です。ビクトリアンな世界にうっとり。HPもされています。

どちらも素敵な作品満載のブログです。ぜひ行ってみてくださいね。

Comments (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでかけポーチ

2006-09-23 | トール作品(日本の作家)
円山くみ(キルト)・越川えり子(ペイント) デザイン
2006年9月作成

えり子先生のブース(in三越)でゲットしたポーチのキット、完成しました~
キルトは初めてだったので縫製のところはかなり苦戦しましたが、ステップバイステップを見ながらなんとか作ることができました。
このキットを買った人は柏アナトリアで円山先生と越川先生の特別無料レッスンが受けられるということだったので、本当はキルト部分を習いに行きたかったのですが、あまりのかわいさに一日でも早く持ち歩きたかったのです~。
もう本当にかわいいんですよちょうどこのくらいの小さいバッグがほしいなぁと思っていたところだったので、三越で実物を見たとき一目ぼれ。これから幼稚園の送り迎えに持ち歩いてお友達に自慢しちゃおうと思います。

22日(金)はまた三越に行き、午前は沢柳恵子先生、午後は片山智桂子先生のセミナーを受けました。各二時間半づつだったのですが、かなり内容が詰め込みの駆け足セミナーだったので、連続で受けるのは予想以上に疲れた~
でも道具も全部用意してあって、宿題もなく手ぶらでいけるセミナーというのが新鮮でした。先生たちは下準備とかでご苦労があったように思いますが。
午後はブログで知り合ったあこさんともお会いして、一緒にセミナーを受けることができました!こういう出会いは本当に嬉しいです。あこさん、ありがとうございました

ブックマークにとりりんさんのブログを追加しました。
素敵な作品をたくさん描かれてますので、ぜひ行ってみてくださいね。

Comments (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのタオルハンガー

2006-09-19 | トール作品(オリジナル)

オリジナル
2006年9月作成

前回アップしたトイレプレートとおそろいのタオルハンガーです。

昨日は銀座三越へ『暮らしを彩るトールペイント展』を見に行ってきました。以前の三越のイベントより展示作品が少ないかな?とも感じましたが、威圧感がないというか、ゆったりすっきりしていて見やすかったです。
特に各先生がお部屋をコーディネートしたコーナーが素敵でした。やっぱりトールは生活の中で使えるのが魅力だなぁ。
大好きな古屋先生の作品もたくさんありました。やっぱり素敵~。写真が撮れなかったのが残念ですが。

ブースもたくさんあって、いろんな先生がデモをしていたり、見ごたえありました。
越川えり子先生のブースでは、DVDつきの本(もう本は持っているんですが、DVDと新作パケットのおまけがほしくてもう一冊…)と、キルトポーチのキットをお買い上げ~。
キルトはやったことがないので作る自信がなく迷ったのですが、置いてあった見本のポーチがあまりにもかわいくて~ここに書いてしまったからには頑張って作らねば。
幼稚園の送り迎えに持てるような小バッグがほしいと思っていたので、もう今すぐ持ちたい気分です。
キットを買うとキルト作家円山くみ先生のレッスンも一回受けられるとのことだったので、ぜひ習ってキルトにも挑戦してみようと思います。

えり子先生のブースでは、お店番をしていたcoco mamaさんにもお会いできましたブログで知り合った方に実際お会いするのは初めてだったかも。私はかなーり緊張していましたが、coco mamaさんの素敵な笑顔に癒され、すっかり楽しくなって長居してしまいました。coco mamaさん、ありがとうございました~。

22日にはまた三越に出没する予定です。ブースも入れ替わるようなので、また楽しみです。

Comments (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのトイレプレート

2006-09-17 | トール作品(日本の作家)
越川えり子 デザインをアレンジ
2006年9月作成

昨日はお兄ちゃんの小学校の運動会がありました!
ここのところずっとお天気がよくなくて心配していたのですが、昨日は奇跡的にすごくいい天気の運動会日和。お兄ちゃんも元気いっぱい、楽しそうに頑張っていました。しかし、幼稚園と違って小学校はやはり人数が多い…。皆同じ格好だし、わが子を探すのが一苦労でした。

何はともあれ、無事に終わってよかったです♪
これで明日は心置きなく銀座におでかけできる~

写真はお友達に差し上げるトイレプレートです。クラシックな感じでバラを…とのリクエストだったので、木目調でレースもつけてみました。おそろいでタオルハンガーも作りました。
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートコレクション ウォール

2006-09-10 | トール作品(オリジナル)

オリジナル
2006年8月作成

12月6日(水)~8日(金)、深山喜代美先生の作品展が行われるのですが、そこに展示される『ハートウォール』の作品です。
たくさんの人がそれぞれ好きなお花を描いたハートが集まって壁面を飾るというこの企画。誰でも参加できるとのことだったので、深山先生とは面識のなかった私ですが、参加させていただくことになりました。当日はどんな風にディスプレイされるのか、わくわくします。

地の色はおまかせということで、何色が来るんだろう!?と思っていたら、ショッキングピンクのハートが届きました。私の場合申し込んだのが遅くて、締め切りまで二週間くらいだったので、試行錯誤する時間もなく直感と勢いで仕上げてしまいました。
今はこれが精一杯…。
まぁ私のはともかく、他の作品は素敵なものばかりだと思います♪
深山先生の作品も展示されるそうなので、本当に楽しみです。

ちなみに会場となる『東京マリン ニチドウギャラリー』は、丸の内にある東京海上のビル。私が5年半OL生活を送っていた場所の近くなので、なんだか懐かしいです。

作品展つながりでもう一つ。
10月26日(木)~28日(土)、神戸で恒例のチェリービーンズさんの作品展があります。今年は恥ずかしながら私も作品を出すことになりました。チェリビさんはいつもお世話になっているトールのお店。海外の本やパケットなどたくさん取り扱っています。大好きなメアリー・ワイズマンさんの作品と出合ったのも、チェリビさんがきっかけでした。
私にとって、作品展への出展はこれが初めてです。皆さんに見てもらう作品を描くなんて、すごーく緊張するけど楽しみです。
こちらも誰でも参加できる作品展で、まだ出展者を募集しているようですよ~。

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする