上海トールペイントサロン     Velvet Leaf

ご訪問ありがとうございます♪
中国・上海にて活動するトールペイント講師です。

ミニフレーム2

2006-01-27 | トール作品(日本の作家)
越川えり子 デザインをアレンジ
2006年1月作成

チャームフィラージュ作品のアレンジによる、フレーム第二段です。
フレームにレースを貼ったらちょっとうるさい感じになったので、中は控えめにしました。周りには淡水パールのビーズを散らしています。…米粒みたいですが、一応パールです壊れた指輪のパーツを使いました。

前回レースが白すぎて浮いてる気がしたので、今回は紅茶で染めてみたらいい感じにアンティーク風になった…かな?気に入ってます

明日から泉州&桂林に旅に出ますので、更新は一週間お休みになります。皆様、よい春節をお過ごしください。

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニフレーム

2006-01-26 | トール作品(日本の作家)
越川えり子 デザインをアレンジ
2006年1月作成

チャームフィラージュの作品をアレンジしてミニフレームにしてみました。縦横20cmくらいのフレームなんですが、シリーズでいくつか作って並べて飾るのもかわいいかも!と思っています

土曜日から春節休みで幼稚園は9連休!春節は主人の両親が住んでいる福建省の泉州ですごす予定です。一昨年も春節に行ったんですが、花火も爆竹もない静かーな年越しです。
家の近所の開元寺(唐の時代からある古いお寺)にお参りにいったり、いろんな親戚やお友達が尋ねてくるのでご挨拶したり、私たちも親戚の家にご挨拶に行ったりします。なんだか昔の日本のお正月のようだなぁ、と思えます。

泉州はとても歴史のある街で、特に実家は歴史保全地区に指定されている旧市街にあるので、いついっても変わらなくて安心します。世界遺産に登録されたストリートもあるんですよ。
でも街の開発区のほうはどんどん開発されてビルが立ち並び、主人も「道が全然わからない」とか言っています。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーボール

2006-01-25 | お花

今日のお花はチューリップを使って自由なアレンジを作る日でした。自由と言われるのが一番困ったりして…。で。雑誌を見ていたらすごくかわいかったフラワーボール。「これもできますよ」と先生が言うので挑戦することに!

 まずはオアシスを小さいボール状にカット。これはお店のスタッフがやってくれました。りんごをむく要領でカットするのだそう。
ボールができたら、リボンで結んでつるせるようにします。あとは短くしたチューリップを、高さをそろえてただ挿していくのみ…。なのですが、やってみるとすっごく大変でしたー。上から挿していって、下にいくにつれて持つところがなくなるし、挿すのも大変。下のほうを挿すときは、落ちないようにフラワーボンドを茎につけるのですが、技術がないのでそれでもぼとぼと落ちてきます

なんとか形にはなりましたが、ホント大変ー。 でも、できあがったらやっぱりすごくかわいい!!ウェディングのとき、花嫁さんが腕にかけたりしてもかわいいですね。

手前が私ので、奥が一緒に習ってる方が作ったもの。色違いで二つ並んでいるのでかわいさ倍増でした。 ちなみに、帰りのタクシーの運転が荒くて下の花がぼとぼとと5本くらい落ちてしまい、家に帰ってからは花瓶に挿してトピアリー風のアレンジに変更しました↓。吊るす場所もなかったので…。吊るすのがかわいかったんだけどなぁ。

Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍のウェルカムボード

2006-01-19 | トール作品(日本の作家)
古屋加江子 デザイン
2006年1月作成

『贈り物コレクション』の中から。淡い色合いがとてもかわいいと思い、描いてみたかった作品です。意外と簡単に描けて、これまたプレゼントするのにいいわーと思ったのでした。色を変えてもかわいいかも。

来週の28日は春節大晦日、29日は春節です。こちらは旧正月で年が明けるので、街中春節ムードで盛り上がっています。どこも真っ赤なちょうちんやおめでたい文字で飾りつけられ、お祭り気分でなんだか楽しいです。

学校もお休みにはいっているのか、昼間出かけると子供や家族連れがとても多いー。
先日は道沿いにある鉄道の切符を売るスタンドに長蛇の列ができているのを見かけました。春節は田舎に帰る人が多く、切符を手に入れようと並んでいるのです。上海は特に地方からの出稼ぎの人が多いので、里帰りする人も多いのです。

タクシーの運ちゃんも里帰りしてしまうためか、この時期はタクシーの台数がどんどん減っていくような…。昨日も今日も雨なので、いつにも増してタクシーの争奪戦…。昨日は夕方子供の習い事で古北まででかけて、帰りのタクシーがつかまるかドキドキだったのですが、運良くすぐにつかまえて帰ってこられました。

そして一年で一番治安が悪くなるのも実はこの時期…。里帰りするお金がないためスリをする人も増えるようです。人ごみを歩くときは緊張してしまいます。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アネモネのトピアリー

2006-01-18 | お花
今日はお花の日でした。モダンの花瓶いけと聞いていたので、どんなのだろう!?と思っていたら、とってもかわいいトピアリー風の作品でした。

お花はアネモネとラナンキュラスが選べてどちらもすっごくかわいかったのですが…、私は以前にラナンキュラスを何回が使っているので、今日はアネモネにしてみました。(本当はラナンキュラスのほうが好きです♪)
でも実は、ラナンキュラスは葉っぱやつぼみを全部とらなきゃいけないので、下準備が大変なのでした。しかも花が小さいのでたくさん使わないといけなくて、ラナンキュラスにした人は苦労していました。その点アネモネは下準備もなく花も大きいのでらくちんー。
作り方も意外に簡単で、自分で花を買ってきて気軽にできそうです!

アネモネの色はとても私好みです。紫、ピンクの組み合わせって大好き。
ピンクや白で単色にしてもかわいいかもー!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする