上海トールペイントサロン     Velvet Leaf

ご訪問ありがとうございます♪
中国・上海にて活動するトールペイント講師です。

スプリングローズ

2008-04-22 | トール作品(日本の作家)

沖昭子 デザイン
2008年4月作成

今月は雨の日が多かったですが、ここのところさわかやで気持ちのいい日が続いていますね

今月末、香港で主人の従妹の結婚式があります。私は出席できないので、お祝いにプレートを贈ることにしました
この週末に超特急で描いて、今朝はもう主人に託してしまったので手元にありません~。もう少し我が家に飾りたかったわ…

今回結婚する従妹は、カナダで育ち、アメリカにも留学していた才媛で、しかもとっても美人ペイントクラフト63号に載っていた沖先生のデザインが、華やかでエレガントな彼女の雰囲気にぴったり、と思って描いてみました。
気に入ってもらえるといいなぁ

丸筆ローズは沖先生のセミナーで二回習って以来久々だったのですが、なんだか描きやすい…。なんでかな?と考えてみたら、昨年度、森初子先生のペイント塾でアッセンを練習したんですよねぇ。おかげで丸筆の扱いに慣れてきたのかも
といっても、まだすらすら~ってわけにはいかないのですけどね…

 ランキング参加中 
1クリック、応援よろしくお願いします


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Easter Egg Artist

2008-04-17 | トール作品(海外の作家)

ボビータカシマ デザイン
2008年4月作成

先日受けてきたボビータカシマさんのセミナーの作品が完成しました~
バニーとわんちゃんがかわいいこの作品、セミナーの告知を見たときに一目ぼれして絶対描きたい~と思いました
ボビーさんのセミナーは初参加でしたが、すごく楽しかったです

実はボビーさんは、2007年の『WhiteHouse Easter Egg Roll』というイベントの、ポスターやエプロン、Tシャツなどすべてのデザインをてがけたそうなのです
(イベントの公式HPはコチラ。ボビーさんのデザインがいっぱいですごくかわいいです!)

大統領夫人が中心になって主催するイベントだそうで、本当に名誉あることだと思います。
ブッシュ夫人のリクエストで、ポスターにはホワイトハウスのペットを3匹入れることになり、今回のデザインにもそのバニー、犬、ニワトリが描かれています。後ろにはホワイトハウスも!

元のデザインはトレイだったのですが、同じ素材が手に入らなかったということで今回のセミナーではボックスに描きました。

セミナー後、作品の裏にサインしていただき、一緒に写真も撮ってもらいました
とっても気さくで楽しいボビーさんのセミナー、また行きたいです!

★ランキング参加中★
1クリック、応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジーのウェルカムボード

2008-04-14 | トール作品(日本の作家)

先週から小学校も始まり、私もやっと自分の時間が持てつつあります~
長男くんは今日から給食開始、一年生の次男くんはあさってから給食が始まります。
毎朝の幼稚園への送迎や、お弁当作り(これは週3回でしたが…)がもうないんだなぁ、とじわじわ実感し始めています。

でも今月いっぱいは次男くんは早く帰ってくるし、参観日や家庭訪問などのイベントも多く、まだまだ落ち着きません…。明日は長男くんのほうの参観日&懇談会。役員決めもあるので、ドキドキです。

石田和美 デザイン(手芸普及協会・お楽しみ教材)
2008年4月作成

今月は素材&デザインを購入していたものの手付かずでいた手芸普及協会のお楽しみ作品を描こう!と決めてまして、これは2作品目
石田和美先生のデザインのウェルカムプレートを描きました。リアルで丁寧に描き込まれたデザインなので、じっくりと何回も色を重ねました。

黄色いパンジー、春にぴったりで元気が出そうです!ウェルカムボードも模様替え♪黄色いお花で金運もアップしてほしいなぁ

それと、こちらは前回アップした『杜のうた』という作品です~。

平形みどり デザイン(手芸普及協会 お楽しみ教材)

写真を撮り直してみたのですが、前回よりちょっとまとまった構図になったかな?まだまだ改善の余地ありな感じですが…

昨日はボビータカシマさんのセミナーで銀座ソレイユに出かけたのですが、平形みどりさんの作品もお店にいくつか飾られてました。下地のざらざら感が私のはたりないのがよくわかりました。実際の凸凹を見ることができてよかったです~。生作品、美しかったです

ボビーさんのセミナーはとっても素晴らしくて…。ペインティングの楽しさを再認識した一日でした♪この日の様子は作品が完成してからまたアップします。

★ランキング参加中★
1クリック、応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色のビストロ

2008-04-11 | 雑記

今日は『テーブルコーディネートとおもてなし料理』のレッスンに行ってきました~。
講師はフードコーディネーター・テーブルコーディネーターとしてご活躍中の大瀬由布子先生
近所の大学のオープンカレッジで月に一回・3回セットの講座なのですが、いつも大人気で抽選だそう。当たった人はかなりラッキーだったようです

今日のテーマは『春色のビストロ』。
元気のでるビタミンカラー&野菜をテーマに、先生が作ってくださったテーブル。とってもかわいい!!

テーブルコーディネートというと、食器とかいろいろそろえなければいけないというイメージでしたが、この講座ではおうちで気軽に楽しめるようなテーブルコーディネートを提案してくださるとのこと。

身近にあるものをいつもと違う使い方をしてみるとワクワク感が演出できる、という先生のアイデアは、とっても素敵ですぐにでもまねしたくなることばかり!
「これなら私にもできるかな?」と思えるようなアイデアがいっぱいでした

センターピースはビタミンカラーのガーベラ!
アスパラガスと一緒に飾って一輪でもこんなにかわいい

テーブルコーディネートは食べるためのものだから、機能的であること。そして、食事がより楽しくなるような美しさがあること。季節感やおもてなしの気持ちが感じられること。
先生のお話はなるほどと思うことばかりで、心にすとんとはいってきました。

テーブルの説明の後メニューのレシピの説明があり、5~6人のグループごとにお料理を作りました。
今日の献立は…

春野菜の温製サラダ・バーニャカウダソース
ロールキャベツ
イチゴのヨーグルトムース

の3品!どれも絶品です~。
特においしかったのは温製サラダのバーニャカウダソース!オリーブオイル・にんにく・アンチョビで作るソースなのですが、ホント美味しくて大ヒットです
週末、早速アンチョビを買いに行こうと思います

調理の後はちょうどお昼でお食事タイム。とっても美味しくて楽しかったです~。先生、ありがとうございました!来月のレッスンも楽しみです

★ランキング参加中★
1クリック、応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜のうた

2008-04-10 | トール作品(日本の作家)

今日は雨がちらつく中、次男くんの小学校の入学式にいってきました
実は次男くん、この前の土曜日に、自転車で転んで口の中を流血&あごにすごいスリ傷を作って帰ってきて…。入学式の前なのにこの顔は~と思いましたが、さすが子供は傷が治るのも早くて、一週間もたたないうちにほとんどめだたないくらいまで回復。とりあえずよかった

いつもまでも赤ちゃんだと思っていた次男くんがもう小学生。スーツを着て立派に歩いている姿には感動でした。
でも後半飽きてきて、教室で先生がお話しているというのにそばにいる私を呼んでは「いつ終わるの~?」「あと何分?」「早く帰りたい~!」。明日から本当に大丈夫なんだろうか~心配。

さてさて、今日の作品は手芸普及協会のお楽しみ教材です。

平形みどり デザイン ・ 2008年4月作成

とっても軽やかな色遣いが春らしくていいな~と思い、描いてみました。素材はティンです。
カラフルでかわいいので、子供部屋のインテリアにもいいかも!
平形さんのデザインは下地の作り方、描き方や色が独特でオリジナリティーがあるのがすごいと思います。


★ランキング参加中★
1クリック、応援よろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする