上海トールペイントサロン     Velvet Leaf

ご訪問ありがとうございます♪
中国・上海にて活動するトールペイント講師です。

ハッピーデー

2007-02-23 | トール作品(海外の作家)

ペギーハリス デザイン(普及協会カリキュラム・STEP3作品)
2007年2月作成

 これも養成講座で習って描いた作品です。
ペギーハリスさんの動物はホントにかわいいです~。愛を感じます。
毛並みのふわふわ感を表現するのに何度も同じことの繰り返しで、根気がいる作業でしたが、描き込むほどにかわいくなるのですごく楽しかったです。

この作品はこれからニスをかけてワックスかけてつるつるに仕上げます。

私、トールを始めてすぐの頃に「かわいい!」って一目ぼれしてペギーさんの本を買って持っているのですが、描くのは初めてでした。当時はリターダーも使ったことなかったし、よくわからないことだらけで、眺めるだけで満足してました。描き方を習ったので、これから時間ができたら本のデザインも描いてみようかなぁ。

  ブックマークにシフォンさんのホームページ『アトリエ Chiffon シフォン』を追加しました。
やさしいお人柄の伝わるとっても素敵なホームページですので、ぜひ遊びにいってくださいね

Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローラルブーケ

2007-02-19 | トール作品(海外の作家)
ゲイルアンダーソン デザイン(普及協会カリキュラム step2)
2006年11月 作成

かなり順番が前後してしまいましたが…、STEP2の2つ目に描いた作品です。嵐のようにカリキュラムが進んでいくので、なんだかすでに懐かしいです(笑)。
ずっと写真を撮るのを忘れてしまいこんでいたんですが、やっと写真を撮ったのでアップします。他にもまとめて写真を撮ったので、アップしてなかった作品をこれから紹介していきますね♪

これはゲイルさんのデザインで、しかも4面全部描かなきゃいけないので、サイドローディングの修行のようでした…。
私はもともと勢いでががーっと描いてしまうタイプで、きっちり丁寧に描くのが苦手だったんです。サイドローディングもずーっと適当にやっていたので、この講座で基礎からきちんと習えたことは、ホント革命的でした。
今ではきっちり描くのもだいぶできるようになってきたので、目指すオールマイティーなペインターに近づけたかな…。
Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリデーフルーツトレイ

2007-02-14 | トール作品(海外の作家)
メアリーワイズマン デザイン(普及協会カリキュラム・STEP3)
2007年1月作成

大好きなメアリーさんのデザイン。普及協会のカリキュラムの中で、一番描きたかった作品ですシックで上品で、メアリーさんらしいやさしい色合いがやっぱり素敵。描きながらうっとりでした
周りがヒイラギなので、やっぱりクリスマスですよね。年中飾りたいくらい素敵なんですけどねぇ…。

講師養成講座は月に二回あるのですが、1月はお正月休みがあったせいで二週連続のレッスンでした。そのため、この作品は習って提出まで一週間というハードスケジュール。しかも次回の作品の宿題もあって、この週はとっても余裕がなかったです。

そんなレッスンも残り3回となり、本当にあっという間だなぁと感じています。作品も残り2作品。嬉しいような寂しいような…。
登録試験用の作品を仕上げるまで、まだ気を抜けませんけどね!
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Peaceful time

2007-02-02 | トール作品(日本の作家)
津田則子 デザイン(セミナー作品)
2007年1月作成

先日柏アナトリアで、セミナーを受けて描いた作品です。
津田先生のデザインはとっても透明感があって独自の世界があって素敵~ナチュラルなインテリアのお部屋にも似合いそうな作品です。
今回はバラの描き方も教われて、本当に幸せでした!
そして何より、先生のセミナー作品は時間内に完成しちゃうんです。これは嬉しいです

明日は節分。今日は幼稚園で豆まきがあるそうです。鬼が怖い弟くんは去年はずっと隠れていたそうですが、今年はどうかな?
Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする