上海トールペイントサロン     Velvet Leaf

ご訪問ありがとうございます♪
中国・上海にて活動するトールペイント講師です。

瑠璃ガラスの蓋碗

2008-07-09 | インテリア

写真スタイリング講座、課題写真報告の続きです~
こちらは前回のレッスンで習ったテクニックを使って撮ってみました。


事前にメールしてkubota先生に見ていただいたところ、一発OKでおほめの言葉をいただき、うれしかったです~

主役は取っ手の部分が手作りの瑠璃ガラスの細工になっている、とても繊細なデザインの蓋碗。(中国茶の茶器です)
蓋碗はいくつか持っているのですが、特にこれは上海で運命的な出会いをした、思い入れのある品
台湾の工房で手作りされているというこのガラス、色が一点一点微妙に違うんです。

ずっと「素敵な写真を撮りたい」と温めて続けていた被写体。
今まで何度となくチャレンジするも満足できる写真が撮れず、「実物はこんなに素敵なのに」と残念に思っていたもののひとつ。
ほとんどあきらめかけていましたが、今回初めて、「これなら!」と思える写真が撮れました。

『写真スタイリングを習ってよかった!!』と心からシアワセを感じた瞬間です。

そして、同じ素材でちょっとシチュエーションを替えて。


こちらは先生のアドバイスを受け、手直しして撮り直したものです。
こちらの雰囲気もかなり気に入ってます


 ランキング参加中 
1クリック、応援よろしくお願いします


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちわを手作り♪

2008-07-08 | インテリア

今日は窪田千紘センセイの写真スタイリング講座に行ってまいりました~
後期のレッスンも3回目となり、毎回着実に内容が高度になっています。

写真スタイリングは奥が深いです…。でも、ホント楽しくて。最近、写真を撮るのがますます楽しくなってきました。
まだまだ失敗は多いですが、ちょっと手ごたえを感じ始めてます。

クラスメートの皆さんの写真も本当に素晴らしく、めきめきと上達されているのが感じられ、「私も頑張ろう!」と毎回刺激をいただいています。

前回出された宿題、テーマは、ずばり『 夏 』

私はとにかく暑いのがイヤなんで、見て涼しさを感じられるような写真を目標に、何パターンか撮ってみました。

そして今日のレッスンで持参して、先生に手直ししていただいたのがトップの写真です~。

ちなみに私が撮っていった写真はこちら。(お恥ずかしいですが…


先生の手がはいり、すっきりくっきり、当初思い描いていたイメージ通りの写真になりました。うれしい~
先生、ありがとうございました!!

このうちわ、『手作りうちわキット』を使って手作りしたものです。
キットについていた和紙の代わりに、お気に入りのリネンの布を貼ってみました。私好みのオリジナルうちわができて、自己満足です

持ち歩くには扇子も便利ですが、うちわは夏気分を持ち上げてくれますよねぇ

ちなみに、前回アップした『あじさいのキャンドルホルダー』の写真も、課題の一つとして提出しました。
こちらの写真は、今回先生にご指摘いただいたことを手直しして、撮り直すつもりです。

他にも何枚か提出し、先生にほめていただいた(涙)写真もありますので、また次回紹介させていただきます♪

 ランキング参加中 
1クリック、応援よろしくお願いします


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいのキャンドルホルダー

2008-07-07 | トール作品(オリジナル)

毎日暑いですねぇ~。ついに本格的に夏がやってきてしまった感じ…。
この暑さも湿気も苦手ですが、ずっとエアコンの中にいても肩がこるし体がだるくなってきます…ここのところの不調も夏バテだったのかも。
…逃げたいですぅ~

気分だけでも涼しくなろう、と家にあったキャンドルホルダーにちょこっとあじさいをペイントしてみました。さわやかになったでしょうか~

あじさいは大好きなお花。
キャンドルホルダーと一緒に写っているのは『十二単』という品種のあじさいです。江戸時代からあるあじさいなんだそうです。形もおしゃれだし、奥ゆかしいグラデーションの色合いが大好き
遅咲きなので今見ごろなんですよ。

一昨日は弓部礼子先生のクリスマス作品のセミナーに参加してきました。
今までにやったことのない描き方で、ポインセチアやひいらぎを描いたのですが、とっても目からうろこ!の、学ぶところの多いセミナーで大満足でした。作品も本当に素敵なんです~。(まだ完成してないのですが、これから頑張ります♪)

 ランキング参加中 
1クリック、応援よろしくお願いします


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルメリアのティッシュボックス

2008-07-03 | トール作品(日本の作家)

川島香織 デザインをアレンジ
2008年6月作成

すっかりご無沙汰してしまいました…生きてます(笑)!
気がつけば7月。今年ももう折り返し地点ですね。

ここのところ、いろいろとへこんでしまうことや、考えなければいけないことが多く、私的にいっぱいいっぱいになってしまってましたこういうときもありますよね~。なかなかパソコンに向かう気分にもなれなかったのですが、月が変わったら少しずつ復調のきざしが
これからも無理せずマイペースで行こうとおもいます~。

今回のペイントクラフト、ハワイ特集がとってもさわやかだったので、ハワイアンステンシルのティッシュケースを作ってみました。

リビングのティッシュケースは、春に描いた桜のをずっと使っていて、そろそろ夏仕様にしたいなぁと思っていたところだったのです。ティッシュケースも衣替え♪
ステンシルは一度型を作ってしまえば、いくつも同じ作品を手軽に作れるのがいいですねぇ~。このティッシュケースもあっという間にできちゃって楽しかったです!
でも、この『ぽんぽんたたく』作業が、なれていないせいか、一日やっているとどっと疲れてしまいました…。
やっぱり私はペインターだわ~と思います。ペイントはどれだけやっててもあんまり疲れないような気がします。

今週末は手芸普及協会のセミナーです。セミナー本当にひさしぶり!クリスマスの作品を習ってきます~すごい先取りですよね。とっても素敵な作品なので…、楽しみです。

 ランキング参加中 
1クリック、応援よろしくお願いします


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



 

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする