角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

まちづくり~たくさんの笑顔

2010年10月10日 | Weblog
パネルディスカッションから。

パネリストは、宇和島明社運動、国立の活動、内子町地元学のお三方。
内子石畳地区には、近いうちに行ってみたいと思います。

先の辻先生のご講演につながる部分がたくさんあったように思います。
どうも、多くの地域で「一流の田舎」を壊して、「三流の都会」をつくり、
結果として過疎を加速させているように思えます。
田舎には田舎のよさがあるはずです。
便利さや経済重視の価値観から、抜け出す心を育てることが、まちづくりの基盤だと思いました。

私の住んでいるまちは、かつての農村です。
企業進出により、急激な人口流入がありました。
社会や経済の変化に伴い、企業規模は縮小の方向にあります。
今後は、中心部のベッドタウンとしての機能を担うだろうと思われます。
人口は、まだまだ増えるでしょうが、若い人はただ眠るために帰るまちになっていくような気がします。
活力あるまちとは、離れていくように思います。
それでは、「つまらん」と思います。
10年、20年の長いスパンで考えると、やっぱり子どもと高齢者がキーになると考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからのまちづくり~新しい豊かさ

2010年10月10日 | Weblog
明治学院大学国際学部 辻信一教授のご講演から。

私たちは、長い間(とは言え、ほんの100年ほどの間)、
「豊かさの先に未来がある」との価値観から経済を優先し、大きな犠牲を払ってきました。
ある時期までは、地球の浄化作用がなんとか処理してきましたが、もうその限界は越えています。
今更、生活をもとに戻すことはできませんが、価値観を変えることはできます。

辻先生の言葉では、「価値観の再定義」すなわち「新しい豊かさ」を求めることが必要です。
経済は、本来副産物であるべきなのに、目的にしてしまっては本質を見失ってしまいます。
「することリスト」ではなく、「しないことリスト」をつくっては?とのご提案でした。
忙しさから開放され、時間を取り戻すことができるかもしれません。
私たちは、取り戻した時間で、「つながって生きる社会」を取り戻さなければなりません。
「つながること」が「豊かに生きること」だと感じられる世の中を後世に伝えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内部疾患障害

2010年10月10日 | 福祉
内部疾患障害者協議会は、12の異なる団体の集合です。
今回の研修会では、互いの障害についての理解を深めようと、「みんなが先生、みんなが生徒」となり、
それぞれの障害について学び、団体の過去・現在・未来について語り合うことにしました。

内部疾患障害は、所謂難病と呼ばれています。
福祉の世界では、取り残されてきた障害です。

その他の障害と異なり、外見では分かりにくく、そのことが理解を遅らせている要因の一つです。

また、現状では根治治療が困難であったり、まったく治らない病気も含まれています。
治らない病気に膨大な医療費=税金は、かけられないということでしょうか?
ノーマライゼイション???

その上、日本の薬剤の承認が遅く、外国では効果が認められている薬が使えないことも大きな問題です。

多くの人に障害について理解していただき、応援していただくことが必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山市内部疾患障害者協議会 研修・交流会

2010年10月10日 | Weblog
明社全国集会の二か目は、分科会になっています。
残念ながら、今日は別の会に出席しなければなりません。
県外からの参加者を会場まで送ってからそちらへ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊まり

2010年10月10日 | Weblog
今夜泊まるホテルです。
市内で、お泊まりは贅沢?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この街で

2010年10月10日 | Weblog
東コーラスの出演は、サプライズ?
会場も見まねで手話についていきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球けん

2010年10月10日 | Weblog
家元さんにお越しいただきました。
豪華景品を持ち帰るのは誰?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国明社交流会

2010年10月10日 | Weblog
お勉強で、心を満たした後は、おなかを満たす番です。
松山の夜を楽しんでいただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする