角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

図書室ボランティア

2010年10月18日 | 公民館
今月の広報で、図書室ボランティアの募集記事を載せていただきました。
この指にとまって下さった方が、6名いらっしゃいました。
嬉しいことです。
ありがたいことだと、感謝の気持ちでいっぱいです。
どうやら開放日を一日増やせそうです。

昨年、土曜日のみ開放していた図書室を水曜日にも開けるようにしていただきました。
この時も、この指とまれ方式です。
今日の説明会で、このボランティアさんに体験談をお願いしました。
私にとって、とても嬉しいお話をしてくださいました。

ボランティアを通じて、「新たな人との出会いとつながり」ができた。
ボランティア同士も図書室で知り合った。
図書室に本を借りに来る人と、お話するようになった。
今まで、本を読むことなどなかった自分が、読んでみて良かった本を紹介することがある。
今では、ボランティアに来ることがとても楽しみだ。

さらには、子どもいきいき教室にも興味を示され、まずは見学にきて下さるそうです。
自分の世界を広げようとの意欲を感じました。

地域には、こうした方がまだまだいらっしゃると思います。
地域の良さを広報紙で発信しながら、次の「この指とまれ」を投げかけてみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名人に聞こう!

2010年10月18日 | 学校・PTA
先週に続いて3年生の総合学習へお招きをいただきました。
昔の生活・お祭り・竹細工・野菜づくりの名人が、授業へ入りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義父

2010年10月18日 | 家族
78歳になる妻の父上が、手術を受けました。
病気らしい病気がなかった人でしたので、話を聞いた時には少し驚きました。
幸い、手術は成功のようです。
いろいろ心配をかけています。
まだまだ元気で、見守っていただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シフォンケーキ

2010年10月18日 | 社会教育
シフォンケーキが次々に焼き上がっています。
明日のPTAバザーで販売するそうです。
婦人部のおばちゃんが、ケーキを焼いてくださいました。

公民館とPTAの意思疎通は、副会長さんが上手にコーディネートしてくださいます。
まったく問題はありません。
おばちゃんは、おしゃべりの合間にシフォンケーキづくりを楽しんでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする