ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
角ちゃんのかくかくしかじか
社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします
夕焼け
2010年10月16日
|
社会教育
準備が、終わりました。
昨年は、午後2時から夜9時前までかかっていた設営は、わずか50分で終了しました。
大きな改善です。
空には、きれいな夕焼けが出ていました。
よく見ると不死鳥が南へ飛んでいるように見えました。
なんだか、いい予感がしました。
コメント
生石地区体育祭 準備・設営
2010年10月16日
|
公民館
まもなく明日の体育祭の準備が始まります。
コメント
親子ふれあい食育レストラン
2010年10月16日
|
社会教育
昨年と同様、サバイバルご飯も希望すればつくれたようです。
コメント
遠方より友来る
2010年10月16日
|
社会教育
遠く城辺から仲間が来てくれていました。
嬉しい限りです。
いつものように高校生や大学生も手伝ってくれました。
スタッフは、「THANK YOU!」と入ったTシャツを着てました。
みんなに感謝、来てくださった家族にも感謝です。
青い空にも白い雲にも感謝です。
私は、いい風景を見せてくれた連合会の皆さんに感謝したいと思います。
コメント
親子ふれあい食育レストラン
2010年10月16日
|
社会教育
野外活動センターへ上がってきました。
今年は、ピザに加えてナンを焼き、カレー作り!
年々、進化する食育レストランに感動しました。
コメント
生石理科実験・工作教室
2010年10月16日
|
社会教育
ミクロの世界を探検します。
おばちゃんたちは、この日のために凄い準備をしているのです。
何を見てもらおうかと、サンプルを集めて事前研究をして、
あーでもない、こーでもないと、話合いを重ねています。
子どもたちやその保護者は、わかってくれているのかなぁ?
学校の先生も授業充実のため、子どもたちのために頑張ってくれているんだよ。
わかってほしいなぁ。
今回感心したのは、練習で見させた花粉はどの花か?
たくさんの花を用意して子どもたちに調べさせたことです。
クイズ形式で、楽しく顕微鏡に親しむ試みです。
思わず、「うーん、やるな!」と唸ってしまいました。
プランクトンもたくさん見ることができました。
ミカヅキモやアオミドロも綺麗なのですが、
やっぱりレンズの中で泳いでいるプランクトンは、魅力があります。
ゾウリムシやワムシがたくさんいました。
子どもよりも私の方が夢中になっていたりして・・・
コメント
生石保育園 運動会
2010年10月16日
|
社会教育
入場行進で始まりました。
小学校の6年間よりも発達段階が、顕著な4年間 です。
保育士さんのご苦労がたいへんよくわかりました。
かけっこで、保育士さんの胸に飛び込んでいく子どもたちが印象的でした。
コメント
ホットケーキ
2010年10月16日
|
料理
今朝、娘がご飯が食べたい!
昨晩の栗ご飯ではなく、「白いご飯」が食べたいのだと言います。
妻の予定とは、少々違っていたようです。
しかし、なかなか納得しないのが娘。
そこで、ひと思案。
妻 ホットケーキはどう?
娘 ・・・
またまた妻、思案。
おもむろにたこ焼きプレートを出してきました。
焼いているボールのようなたこ焼き、いえホットケーキを見て娘ようやく納得。
二ッコリ。パクッ。
おいしい。
と、嬉しそうに食べていました。
なんとも平和な朝の風景でした。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
松山市小中学校PTA連合会長、生石公民館館長を務め、市議会議員へ転身しました。
家族と花を愛しています。
アクセス状況
アクセス
閲覧
112
PV
訪問者
92
IP
トータル
閲覧
2,073,467
PV
訪問者
554,998
IP
カレンダー
2010年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
総務理財委員会
ムーンピラー
禾乃登こくものすなわちみのる
松山市・北条市・中島町合併10周年記念式典
第12回 学びのコミュニティ研究会
松山市PTA研究大会
第21回農業祭
地域包括ケア時代の医師・介護
産業経済委員会
文教消防委員会
>> もっと見る
カテゴリー
松山市議会
(10)
生石保育園
(40)
子育て支援
(21)
まちづくり
(56)
月と星
(1)
24節気72候
(1)
Weblog
(690)
公民館
(759)
社会教育
(567)
家庭教育
(10)
いきいき
(374)
学校・PTA
(839)
市民会議
(103)
福祉
(170)
JOY POP
(68)
花
(604)
365日の花
(224)
家族
(361)
料理
(87)
東北地方太平洋沖地震
(22)
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
あおいろひまわり/
最後のお務め
T・F/
単独ライブ・練習
のびのびた/
生石子どもいきいき教室120919
角ちゃん/
中国・四国地区公民館研究集会~分科会
四万十/
中国・四国地区公民館研究集会~分科会
3104号/
生石子どもいきいき教室 夏休み事情
中村和憲です。/
卒業式
かくちゃん/
理科実験工作教室 準備
かくちゃん/
潮見小学校
3104号/
理科実験工作教室 準備
バックナンバー
2025年02月
2023年01月
2022年09月
2015年02月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年10月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録