角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

明日は、稲刈り!

2013年10月17日 | 公民館
明日は、生石地区の3世代交流
稲作体験事業の
稲刈りが実施されます。

生石小学校の子どもたちが、
地域の方のご指導で
鎌を使って稲を刈ります。
学年ごとに約160名が、
田圃へやって来ます。

もちろん、いっぺんには、
田圃へ入ることはできないので、
3つのグループに分けて行います。

保護者も子どもたちが
安全に通行できるように
交通整理をします。

学校・家庭・地域の
融合をめざし企画した
この事業も今年で
12年目を迎えます。

過去にいくつもの試練を
乗り越えて継続してきた事業です。
いつまでも続けることができればいいなぁ・・・

今年は、ウンカの被害が出ました。
ところどころ穴が開いたように
なっています。
おまけが、先日の台風です。
稲がだいぶん寝てしまいました。

お世話していただいている
和田さんがとても残念がっています。
自然が相手ですから
仕方のないことですが、
責任感の強い和田さんには、
とても辛いことだとお察しします。


今日で、役割を終える案山子たちです。
稲作担当の5年生が作りました。
公民館の文化祭に展示しようかなあ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする