角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

松山子ども伝統芸能・文化活動大会

2013年10月19日 | 市民会議
青少年センターで、
松山市青少年育成市民会議 主催
松山市子ども会連合会 共催で
松山子ども伝統芸能・文化活動大会が
開催されました。

市民会議オフィシャルサポーターの
四国コカ・コーラボトリング株式会社様に
協賛いただいています。
発表した17グループに
コカコーラを1箱ずつ
プレゼントしていただきました。
ありがとうございました。

伝統芸能では、
水軍太鼓・伊予漫才・獅子舞・虎舞・日舞・能楽・箏など
文化活動では、
金管・弦楽・吹奏楽・ダンスなど

ジャンルの異なる演技や演奏を
評価する難しさに審査員一同苦労しています。

昨年から始めた評価なのですが、
子どもたち、指導者には
一つの励みになっているのかな?
と思いました。
確実に構成や表現などが向上し、
工夫が見られます。

入賞したグループ、
今回は残念ながら入賞しなかったグループ、
一年間技と心を磨いて
再チャレンジしていただきたいと思います。

また、準備や運営にご協力いただいた
郷田企画・事業部会長さん、加盟団体の皆様方、
市民会議職員にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

さらに、審査にご協力いただいた
愛媛大学 牛山教授、松山市教育委員会 梶川企画官、
教育支援センター 杉本所長、子ども会連合会 山本会長
どうもありがとうございました。

皆さん、お疲れさまでした。
今日、子どもたちからもらった元気を
明日からの活動に活かしていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする