蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

軟式と硬式に分かれてから2年7か月

2019-07-16 22:52:25 | 日々
24時間テレビのマラソンランナーが決まりました。
今年は、駅伝方式という事で4人でタスキを繋ぐようです。
やや内容もマンネリしてきた24時間テレビ。
マラソンも時間ギリギリではなく、もう少し早くにゴールしてもらえればと思うばかりです。

さて、この日は三連休明けの出勤日でした。
心身共に疲れがあった上、朝から雲に覆われた天候だったのでシャキっとしませんでした。

テレビでは、今週末に迫った参院選の話題で持ち切り。
残念ながら全く興味が沸きません。
今一、立候補者を把握できていません。
万が一、投票に行けなかったら「すんませんでした」で片づけたいと思います。

こうした中、夫婦揃って肩こりに悩まされる日々であります。
先日、良い店舗を見つけた事もあり、どうやらマッサージを受けて解消しなければならないようです。
こんな日のお昼は、みそ担々麺。
やはり、暑い日には麺類が何よりです。

今夕は、2つ目の横断幕を掲示してきました。
今回は、3日間だけ小学校の校門前に掲示した後に駅前へと移す予定です。
小学校では、明日が通知簿の受け渡しという事で保護者が来校します。
多くの保護者や児童の目に映ればと思います。

この日は、そのままグラウンドへ行って次男坊の自主練を見学しました。
指導者がノックをしたり、バッティングピッチャーを務めたりしていました。
また、ボーイズに入る中2の卒団生も練習の補助をしてくれました。

その傍らでは、中3の卒団生達が野球をしていました。
中学校では、軟式組と硬式組に分かれましたが、今再びこうした姿を見れた事は何よりも嬉しいものでした。
いつまでもこうした姿を見ていられるといいのですが、それそれが別々の道を歩もうとしています。

軟式と硬式に分かれた時もそうでしたが、進む道が分かれるのは仕方のないことです。
進む道が分かれても、こうして戻れる時間があるのならば言う事はありません。
どれだけ大人になっても、こうした姿を見れたらと思います。
と同時に、この子達がいつまでも子供ではないという事を認識させられた時間でもありました。

明日は水曜日。
クローズアップ現代でも見たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする